• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハーリーくん@GF8Fのブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

リアパッド交換と走行会に向けて

今度の走行会に向けてクルマの全体チェックとリアのブレーキパッドの交換をショップへ依頼。
ついでに、前輪の外側が結構減ってきているので、前後ローテーション。
あと、アクセルオン時の異音確認。

この辺すら自分でできないのが情けない・・

で、結果。
①リアパッドは溝が無くなるほど・・・どうせ交換必須でした。
②リアデフの右側からオイルにじみ。
③異音の原因は、エキマニとタービンサポートベンチュリーの遮熱板割れ。フロントパイプは関係なかったっぽい。


で、対応。

先日の感謝祭でゲットしたゼロスポ旧タイプパッド(現行 ストリートタイプ)で交換


次のデフオイル交換時にシール(2枚)×両サイドを交換。・・リアデフ下ろさないといかん結構かかるかも・・見積もりもらい忘れた。

③-1
エキマニ遮熱板はいったんエキマニおろさないといかんみたい。遮熱板レスにするとして、エキマニ脱着+高耐久バンテージetcで5万コース。現遮熱板+バンテージを使い倒してから交換ということで、いったんホールド。

③-2
タービンサポートベンチュリー側は、タービン+ベンチュリーの脱着工賃だけで8万ぐらい・・。修理するときはタービンOH(約10~20万)+ベンチュリー交換(約5万)もあわせてするんだろうな・・どの道ホールド。


ってことで、ともかくゼロマックス走行会には耐えれそうなので、予定と装備(ヘルメットとグローブ・・まずは廉価版でホムセンとかで・・)の準備出来次第申し込みですな。
Posted at 2010/05/31 00:22:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ記録とか | 日記
2010年05月29日 イイね!

今度は何だ・・・

今度は何だ・・・2000~3000回転くらいのアクセルオン時に鉄板を引きずるような異音が・・
隣に遮音板やら並走車がいるとそれ以外のタイミングでも聞こえてくる。
速度やクラッチON/OFFに対して直接関係していないっぽいので、フロントパイプ遮熱版割れの劣化が激しくなっただけと思いたいが・・・結構音大きいから気になるなぁ

と言うことで・・と言うわけではないが、明日はまたゼロマへ。
リアブレーキがそろそろほんとに減りきってきたっぽく、ホイールに赤さび粉が付き始めてきたのでパッド交換と、今度の走行会に出れる状況かどうか、全体チェックを受けるためですが・・上記も一緒に見てもらおう。
いっそのことフロントパイプ交換したいが・・金無いってばよorz
Posted at 2010/05/29 23:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ記録とか | 日記
2010年05月23日 イイね!

クルマの声を聞け・・と言われても

排気管の音量がそれなりに大きいと、音が隠れてあんまり聞いてやれないのです。
さらに、基本的に窓を全開で走るので、それに勝つためにオーディオの音も大きくなるので余計に聞き取れない。

なんてことを言い出したのは、昨日のドライブでやな音を2種類ぐらい聞いてしまったあと、今日動画サイトにてex-Dをごっそりと見てしまったからなのです。

それはともかく、昨日は23号・名高速の渋滞を避けるため、ここ2週のルートを逆周り。
(名高速→23号→三河湾→本宮山→加茂→363号 途中迷って約420km)
とはいえ、びびってるのか、体調が悪いのか、フロントハングが大きくなったのか、アクセルもブレーキも踏み切れず。
そしてそもそもスムーズにできないシフトチェンジもサボるため、下のトルクの無さを実感。パワーバンドは4500~6500ぐらいであることも実感。こんな回転数2速でしか使いませんが。

んで、ラジエター交換後となるが、まずは1週間の通勤使用にて水減りはなし。しっかりエア抜きをしていただいていたようです。
しかし、やはりそもそも水温がやばくなるほどまわし続けたことが無いので、その効果のほどはよくわかりませんでした・・。低速・渋滞走行でも効果アップは実感できず・・。
今後の夏本番が勝負ですな(何が?)

そして、本題の異音ですが、
①軽めブレーキ時にズリズリと鉄板を引きずるような音。たまにブレーキ離したあとも継続
 →そもそもリアブレーキがだいぶ減ってるので、その影響だと信じたい。パッドのウェアインジケータってキーキーといった金切り音と思っていたのだが・・果たして上記の音がそれなのか?

②遮音壁そばや、横に他者がいる際に聞こえてくる、アクセルオン時の結構おっきなガラガラ音。
 →フロントパイプ遮熱板がやられているそうだが、その音だと思いたい・・がアイドリング時にもよく聞こえるようになってきてしまったし、劣化してそうな気がする。・・・・フロントパイプ交換は遠いのであと1年ぐらいは持って欲しい。

で、結局来週またまたゼロマでリアのブレーキパッド交換と点検一式を依頼。これで問題なかったら次回の走行会こそ参加しよう。

しかし、お金ガガガ・・ガス代も高いし・・つらいのぅ
Posted at 2010/05/23 23:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ記録とか | 日記
2010年05月16日 イイね!

いろいろ交換

本日の結果
・エアコンガスメンテ+添加剤追加(予定外)@ガソスタ
・ラジエター交換、ミッション・デフオイル交換@ZM

今後の予定と確認事項
・タイヤ偏磨耗?の確認として、手放し走行で簡易アライメント確認
・しばらくはエア抜きと初期不良チェックのためのクーラントのチェック
・フロアジャッキとウマ購入→タイヤローテーション
・リアブレーキパッド交換依頼

次のショップ走行会が6/20にあるらしいので、パッド交換ついでにざっと見てもらって、問題なさそうなら参加してみようかな・・・ええ加減どこかで初サーキットに参加しないと、クルマがもったいない。
Posted at 2010/05/17 00:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月15日 イイね!

相変わらずぶらぶらと

相変わらずぶらぶらと本日は先週とほぼ同ルートをちょいちょいショートカット探しながらトレース。
ちなみに、ニコニコからとってきたアニソン三昧を流しながら走っていたのだが、あいかわらずNHK恐るべし。丹下さんってメジャー活動復活してて癒されるわ、加茂のタイミングで平成ガンダムが流れてくるわ、三河湾でモスピーダとドラグナーが流れてくるわ、なんて空気の読み方だ。時々トークに一人でニヤついてたり、集中力の4割ぐらいをオーディオにもっていかれたり、いろんな意味で危ない人になっていました。

んで、その後は先輩の結婚式の2次会へ。
いいねぇ、結婚て。とはいえ、わたしゃには縁が無いので、とりあえず嫁代わりの今週の車の状態は・・・

ラジエターはやばいね。約3週で3L以上水を補充しているぐらいなんで、それなりに漏れている模様。まぁ、明日交換予定なんで、何とかなるでしょう。

それよりも、たぶん自分のスキルがしょぼく、アンダーを出しまくってるせいだと思うが、前輪、特に右前タイヤの外側の磨耗が激しい。とうとう一部溝がなくなってしまっております。スリップサインの設定された溝はまだ残ってるんで、タイヤの機能としては問題ないんだろうが、やはり気になる。
走行距離は15000kmぐらいでこれはどうなんだろうか・・と思いながら写真撮るの忘れてたんで、明日とっとこう。

んで、明日のラジエターとギヤオイル交換時に教えてもらいたいことを忘れないようにメモ。どこまで対応してもらえるかは不明だが・・
・ぱたぱた音がする遮熱板の割れ状態を見せてもらう。
・ラジエターの状態(漏れ、カシメ割れ、ファンステーの腐り状態)をみせてもらう。
・クーラント漏れがエキマニにバンテージにかかって変なことになってないかどうか。
・タイヤの偏磨耗?状態について相談
・ジャッキポイントの確認(それすらも知らないのです・・)
・シフトミスしまくってるギヤオイルの状態(鉄粉とか結構でてそう・・)

5/16フロント右写真追加
Posted at 2010/05/16 00:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ記録とか | 日記

プロフィール

「あの界隈で、YZベスト更新連発か。熱い。
タイミングが合えば強襲しようかしらん。
が、最近走ってないので、1コーナーでブレーキング→イン巻き→コンクリ突撃の恐怖。」
何シテル?   05/19 00:22
宇宙と空とSFををこよなく愛す(?)ダメ人間・・が車に目覚めかけてしまっているからさあ大変。 思いつきで、格安インプワゴンWRX(GF-8(B)AT)を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
23456 78
91011121314 15
16171819202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
1号機に瀕死宣告が出されたため、勢いで購入。 これから使い込む予定。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
GF8-F 1999年式 WRX-STI Ver.5 で・・このモデル形式はcarvie ...
その他 その他 その他 その他
画像庫
その他 その他 その他 その他
SCHWINN super sport(2006式) 名古屋移ったGWに約5万で購入。 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation