
というわけで(ぇ
インプワゴン君
復活でございます。
毎度のことながら外見は全然かわらないけど・・・
GDB B型 6速MT+GC C型 R160 3.999リアデフ(+クラッチ周り新品化)を搭載し、帰って参りました。
まったく、こんな荒業を当たり前のようにやってしまうっちゅうのはさすがKM1さんとしか言えません。
ちなみに、ブローしたミッションは3速ギヤ歯がきれいさっぱり飛んで、ケースに溜まってました。
おくとこさえあれば記念オブジェにもらってくのに・・・
というか、見ただけは構造が理解できましぇん・・・いっぺん全バラ全組みしてみたいもんです。
で、乗ってみた感覚ですが
シフトがめっちゃシャキっとしてる!
そんでもって、今までのタイミングでシフトチェンジしてたらガクガク。シフト操作早くしないと回転変化に追いつかない。3.4.5速は今までと大体1速程度ずらして考えるべし。コレがクロスと言うものか!
ん・・・・つーことは今までよりシフト操作一回多くなるってこと?
街乗りでシフト操作忙しくなるのはまぁいいとして、はてさてサーキットで使いこなせるでしょうか・・・?
ALTって2-3-2固定で走れるかな・・。YZは途中3速域増やさんといかんだろうなぁ・・
ってことぐらいしか感じれませんでした。相変わらずセンス無し。
30kgの重量増が今後どう効いてくるかというところもありますが、リヤにジャッキやら工具やら携行缶やら40kg近く載せてる身では全然わかりません。
ブレーキが利きにくく感じるのはきっと雨のせいさ・・
そんなこんなで帰って駐車場に入れようとしたときにハプニングが!
バックギヤに入らない!
いつもどおり、一旦壁側いっぱいに突っ込んでからバックで入れようとしたら、なぜか前へ。
きっとバックギヤへのタブを引き忘れていたんだろうと思い、リトライ。
でも前へ。
そしてもうフロントは壁の室外機へ接触寸前。
慎重にギヤを入れなおして・・・やっぱ前へ。室外機カバーとは明らかに接触。
もうヤケで2.3トライ。幸いカバーのせいでやんわりと押し返してくれるが、やっぱり前へ。
これは・・・駐車場トウセンボしたままどん詰まり。またまたエマージェンシーコールかと思われたそのとき、天啓が。
実は、バックギヤへのタブのストロークが足りてない?
と考え、シフトノブをにらみながら引き上げてみる・・・と、タブはシフトノブと接触。
そういや
途中でノブのねじ緩んでる、とか思って回してたやん!
ということにようやく気付きました。
案の定、ノブを回して、リトライするとすんなりバックギヤへ。とりあえず、何とか車庫入れできました。
いやはや、マジでビビった。
でも、たしかにこのロックタブないと、6速とバック入れるのとっちらかりそうです。逆にロック解除したまま6速に入れれる気がしません。
そんなこんなで、波乱に満ち溢れたスタートとなりましたが、希望があれば絶望が対価として支払われるわけで、こんな程度のトラブルでは贖いきれず・・・・
今年1年分のボーナス手取り分ほとんど飛んでいったぜ!ヒャッホォ
コレで今年も液晶テレビ導入は無しだなorz
Posted at 2011/04/24 00:31:10 | |
トラックバック(0) | クルマ