
今日は起きたら夕方4時だったハーリーです、こんばんわ。
昨日は2ヶ月ぶりにALTへ。
寒くなってきて混んでいる可能性があったので、金曜日昼に電話したわ午前中1台とのことで3Hrパック申し込んだのだが・・・・結果、混みこみ。なんてこった。
とはいえ、引き返すつもりも無く、走行開始。
今回のテーマはタイヤに止めを刺すこと。(ぇ
ちなみに、最近のタイムはパッド交換後 31.348(ベスト 8/6)、31.365(9/25)とフンヅマリ気味。
1枠目(9時)
寒い時期に走る経験が少ないせいか、タイヤ暖めるのをほとんど考えずにインラップ
・・・2コーナーでリヤすべるなぁと思っていたら、3コーナーで180度スピン・・
それはともかく、いままでとおなじように、タイヤダイジニ作戦で走行開始
31.8どまりでおがたさん同乗
2コーナーでインつくのはいいがスピード落としすぎ、3コーナーで減速が早いのでもうちょっとがまんして曲がるブレーキを、もうちょっとぼうけんしてみ、とのコメントをもらって再開
おりゃ~~とアンダーだしまくりで31.243で更新
もういっちょてりゃ~~!!と31.033
はいだら~!!と30.924で30秒台!!
相当荒い運転しているのに、いいのか・・・コレで?
2枠目(10時)
前枠で気をよくして強気にいってみたが、31.146
空気圧は先にベスト出せた前後2.4~2.5k設定。無論、アンダー大量生産。
3枠目(12時)
空気圧2.6~2.7k設定で、31.222
相変わらずアンダー出しだし。
全体的に、きれいに走れた気がしたときの方がタイムが出ないのはなぜ・・?
とりあえず、前回・前々回1コーナーでスピンしまくったせいか、体制崩れたときに立て直せる可能性が上がったのと、きっちり前荷重かけると曲がれることがわかったのが収穫か(特にフロントグリップが余っているクーリングラップ時)。
コレでベストがでるんだから、気温の効果ってすごいもんだ。
寒いとき、特に9時10時と16時に台数が多いわけだ・・・
結果
で、タイヤの結果
左F
右F
左R
右R
フロントは半年使用、リヤは1年使用
アライメント不良時にフロント内側を一気に減らしたのと、リヤはしばらく0キャンバーで使ってたんで、キャンバーしっかりついてトーも調整した現仕様でどのように減っていったのかは不明。が、本来あるべきサブ溝が大体無いって・・・
その後、タイヤ交換のためにKM1へ・・・・
が、手違いで保管していたタイヤが無い!
その機に乗じてサイズアップを目論むも、こじらないことが先決、とのことであえなく撃沈。
ひと夏倉庫で眠ったタイヤが新しくなると思おう・・・
しかし、シーズンになるとコースが混んでキライ(ぇ
Posted at 2011/11/27 20:14:53 | |
トラックバック(0) | 日記