[壁]ー^)ノ ドモ
先週末に行きましたオートポリスで行われたD1の感想等々をつづってこうかと思います(笑)
今頃なのは流石に察してもらえればかと(*^ω^A;)[シ干][シ干][シ干]
まずですが11月2日の朝2時過ぎ頃に家を出発(詳しい時間は覚えてなす)
高速乗る前にガソリン満タンにして広島ICから山陽道へ乗り込み向かいました。
確か行きは九州自動車道の鳥栖ジャンクションから大分自動車道通って行った感じです。
途中の古賀SAで休憩中に見つけたのが・・・
色んなサイダー(;゜(エ)゜) アセアセ
特に衝撃だったのがカステラサイダー(笑)
買いませんでしたけどね( ´艸`)ムププ
で途中のSAでガソリンを入れてから日田ICで降りました。
時間的に降りたところのGSが開いてなさそうだったので途中で入れましたとさ。
そこからは結構な下道でしたが誰も通らない所へナビの指示通り行きまして若干の不安がありましたが途中のAPの看板見てほっとしましたね。
到着しまして入り口の渋滞がo┤*´Д`*├o アァーな感じでした。
自分の予定では10時辺りに到着するのではないかと思っていたんですが思いのほか8時半ごろに到着してました・・・・。
決して飛ばしてたわけではないですよ。
7時間かかる予定が6時間ちょいで着いたわけです。。。
ちなみに反対側から来る人が多かったみたいなのでそっち側がどちらかというと本ルートぽかったですね。
入り口はなんか4列に並ばされ2列づつ入れていくという状態でした。。。
入り口何か所かあるのに2か所からしか入れてなかったので大渋滞でしたね。。。
まぁメインゲート抜けてからも長かったんですけどね。
駐車スペース行くまでが長いとも長いとも・・・。
結果駐車したところですが数年前にD1行った時と同じスペースに止める感じでした。(懐かしい)
しかしお客さんのナンバー見てもほぼ九州のナンバーだらけですよねぇ。
なかなか本州から自走でくる強者は少ないですよね・・・。
取りあえずはブースのあるところへ行きましてD1オフィシャルグッツを見てほしいものは物色して購入しました。
今回は初めてGRスープラの実車が展示されておりまして見ることが出来ました。
感想としてはフロントのブレーキキャリパーがでけぇっとね。
あとこれは2日目ですがボンネット空いてたのを見たのですがフェンダー辺りもボンネットなのねぇっと。
ちなみにここのブースではグランツーのアレがありまして確か2日目にはD1ライツの選手だったと思われますが競ってたのがちらっと見えました。
1日目はまずライツの単走から始まり次にD1の単走が行われてライツの追走があるというスケジュールでした。
D1車両はピットを使ってて見ることは出来なかったですがライツはテント張って外でのピットでした。
舞洲とかの特設とは違い関係者以外は入れないのはちょっとね(´・ω・`)
初日はビデオカメラで撮影をメインでしてたので走行写真はありません(`・ω・´)
ライツの単走はこれまでマシントラブルに泣かされたのむけんjrの圭市くんがまさかの単走優勝( -。-)スーーー・・・(ノ゜ο゜)ノ オメデトォォォーーー
しかし追走ではブーストがちゃんとかからずというトラブルに見舞われ初戦で敗退 (((´・ω・`)カックン…
まぁ参戦初年度の最後で結果は残せたのでよかったのではないでしょうか。
そしてD1単走ですが色々波乱もありでシリーズチャンピオンかかった1位の横井選手と2位の松井選手が追走に行けずというね。。。
結果としては追走に行った小橋選手と藤野選手の結果次第でシリーズチャンピオンが3人の中のだれかにという感じで1日めを終了しました。
途中ですがお昼ご飯ですが早めに色々露店もでてて焼きそばを購入し食しました。
感想としては麺が太麺でしたねぇ。
いつも食べてる感じからするとちょっと違和感がある感じでしたがおいしかったです。
1日目が終了しまして宿泊ホテルへと向かいます。
ホテルは熊本空港の若干近く辺りでとりました。
時間としては40分ちょい位でしたね。
道中の信号のない広大な所を通って行った感じでしたねぇ。。
ホテル到着が7時前位だったかな?
まさかの最上階だとはおもいませんでしてけどね( ゚Д゚)ヒョエー
そして晩御飯食べるためグーグルマップで近くを検索し歩いて行くのはアレだったので車でいったのが
まぁラーメン屋です。
馬力屋というラーメン店です。
メニューが団扇みたいな感じにメニューが書いてましたが取り合えず定番らしい馬力ラーメンを頼みました。
麺も太麺でかなり濃厚な感じでしたね。
その後ちょっくらコンビニへ寄りましてからホテルに戻りいざ大浴場へ(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪
中は丁度人がおらず貸し切り状態☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
露天風呂もあったので行ってみましたが((´д`)) ぶるぶる・・・さむ~~
すぐに打ち合わせ内風呂へ戻りました(笑)
丁度出たころに他のお客が入ってきたので丁度よいタイミングだったようです。
因みに大浴場のある階と宿泊の階が一緒だったので行くのは便利でしたね。
そして翌日もまた入り口で混んでては行けないので余裕持って行くために早めに?就寝
長くなりそうなので2日目に続く
|彡サッ!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/11/10 17:44:54