• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふっきのブログ一覧

2019年06月09日 イイね!

クラッチキャンセラー取り付け完了

[壁]ー^)ノ ドモ

朝は涼しいのに日中暑いのでなかなか体調崩しそうな気がするのがなんとも言えない天候ですねぇ(´-ω-`)

さて昨日届いたブツ



おーとくらっちきゃんせらーⅡ

そうコレですハイ

アールズのフェアで購入しようと思ってたんですがそのとき聞いたのがバックオーダー待ちで生産が追いついてないとの事。

その時点で6月中旬位と言われてましたのでそこで注文してヵもしくはネットで注文ってな話になったのでネットで購入しますと回答。

どうせ6月なら6月なってから注文しようと6月1日に注文したところ予想通りに中旬~下旬になりますメール到着

そして先週の金曜に油断してたところ謎のヤマトからラインが入り怪しいと疑った物のマサカと思いメール確認したら発送しましたと・・・・・・・・・。

まぁ早まった事にはよかったとしか言えませんかね。

ただ届いた時間帯に出掛けてて不在(´・ω・`)

しかたなく?連絡したところ当日に配達しますとの事。

しかし待てど暮らせどもこないなーと思ったら20時ごろに来るんかい・・・。

連絡したのは17時頃ね。

ちなみに支店からの距離だと15分圏内ですけどね・・・。

まぁ無事に当日に着たのでいいですけどね。。。


そして意気揚々と本日取り付けにいたるわけですが・・・・。

やはり面倒だったのがスイッチの取り付け。

裏側の要らない邪魔なやつが多すぎ・・・・。

あんなに補強いらんだろうに・・・・。

穴あけにはインパクトドライバーを新調したので楽々でしたけどね。。

後はクラッチのカプラーかませるのがどこにあるのかわかりにくいし外しにくいし・・・・・。

腕の太い方には結構大変な作業だと思われる感じ・・・・。

正直もう1度やりたいとは思わない(´・ω・`)

後は配線の短さにも悩まされ取り付け位置の自由度も少ないしスイッチの配線と本体とのドッキングがマジどうしようかと思った・・・・・。

もうちょい長くして欲しかったわ・・・。



スイッチはなんとなく一番右側にしてみました。

他を移動さすのがめんどうだったのもあるんですけどね・・・・。

やり方としては赤いボタン押してからエンジンスタートボタン押すとかかるてきな感じです。

キーの位置が離れてると流石にかかりませんけどね。

これで座らなくてもかけれるので冬場は長方しそうです(・∀・)♪+.゚

まぁクラッチ重くなってるので踏まなくてもいいのも利便性が上がりました。

その後、午後から車屋へ行き洗車させてもらいましてついでにエアを借りてエンジンルーム内のゴミ?を飛ばしたりエアコンのコンデンサーに付いた虫を飛ばしたりしてました。
メインはインタークーラーの間に入ったのを取るのがでしたけどついでですかね。
無論そちらもやって綺麗に取れました。

しかしこの時期はほんと虫が多いので困る(´(・)`)クマッタ・・

そして先ほどどうやらTポイント失効が近づいているのでとある物を注文。

たいした物ではないですがね。

ポイントよりちょっと足が出ましたがまぁいいヵな。

これは届いてからのお楽しみに

さてまた明日から仕事~

|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
Posted at 2019/06/09 21:48:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月08日 イイね!

初アストロ潜入

[壁]ー^)ノ ドモ

昨日の雨はなかなかすごかったですがまぁ昨年のアレに比べるとアレですけどね・・・・・。

兎に角被害が無くてヨカッタ

心配された天気ですが結果梅雨入りしたのかしてないのか??????

しばらく天気良くなさそうと思ってたんですがそうでもないような???

週間天気が当てになりませんね・・・・。

さて本日ですが初めてアストロプロダクツへ潜入してみました。

工具としてはきになる店舗ではありますしね。

最近になって店舗調べた所広島にはなんか微妙な所にあるんですよねぇ・・・。

なんか行けそうな所で広島安佐南店に行ってみる事にしました。

マリーナホップや福山は遠いのでね。。。

まぁ結果どこも遠いんですけどね( ´,_ゝ`)

駐車場の入り口がよくわからず最初通り過ぎるアクシデンツもありましたが

無事到着

店舗としては正直広くもなく・・・・・

ギッシリ詰まってる感じ?

気になってた商品を探しめぼしをつけて他にも色々みてみたりね。

ホワイトカーボンのシートもちょっと気になりましたが購入には至らず。

結果数点ほど購入して去りましたとさ。

またこの店舗に行くかは未定だけどもなにか必要になりそうなものはまだまだありそうな気がしてます。。。。

さて昨日の突然のラインからビックリさせらてたのですが例のブツが本日届きました。

黒猫からラインでお知らせ来るとはおもわなんだよ・・・・。

予定では今月の中旬~下旬って聞いてたのに早まるとかビビリマスよ。。

て事で明日取り付けますかねぇ。

それに関してはまたUPしようとは思います。

ぁぁそれと最近虫が異常に多いと思ってましたが帰宅時にFバンパーとミラーにね・・・・。

そして一昨日に帰宅途中にGS行ったんですが虫の襲撃に遭う始末((;゚Д゚)ガクガクブルブル

特に蛾の特攻には( ̄(エ) ̄)ゞ クマッタナー

意外と衝撃が・・・・・・

ガソリン入れるまでの作業から終わるまでがなかなかの地獄でしたね。。。

終わった後は一旦車から離れてダッシュで駆け込み中にはいってこないようにしましたさ・・・・。

この時期の夜のGSは非常にでんじゃーな気がしますね・・・。

虫除けとか設置しといてくれると助かるんですけどねぇ・・・・。

てなことで明日は届いたブツ取り付け

時間に余裕あれば遮熱板作成の設計でも練りますかね・・・・。

ではこの辺にて

(*´・3・`)ノbay⌒♪
Posted at 2019/06/08 21:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月02日 イイね!

ついに例のブツ換装

[壁]ー^)ノ ドモ

色々迷走中なふっきですハイ・・・

迷走中なのは今後なにしようかな?と思いつつ正直色々かかるなーっとね・・・。

まずはパーツ紹介しましたが以前モザイク処理してたブツを昨日取り付けました。

自分で取り付けようかと思ってましたが話の流れでSABで取り付けることになりまして昨日行って来ました。

理由としては当日はピット作業が混んでると言うことで先週末は色々予定もありまして予約という形で昨日になりましたハイ



モザイクの正体はキャタライザーでした。

気になるバリがあったのでそこは削って処理はしましたけどね・・・

取り付けに関してはなかなか苦労されたそうで遮熱板取るのに螺旋がという話もありましてまぁ戻すこともないのでね。

時間も2時間とみてましたが結果4時間位かかったんじゃないかな?

まず言われたのがキャタライザー交換したら音がでかくなるのに逆に静かと・・・。

ウン確かに静かな感じになってました。

まぁうるさくない方が良いですので結果オーライ?

ただ今後センターパイプ交換した場合どうなるんでしょうね??

まぁその場合はマフラーがそのままでは着かないので加工もしくは交換かな?

これに関しては交換しようかなっと思ったりしてますがとりあえずはすぐでなくてもいいかなとね。

そこがまず第一の今後の悩み所

そしてその後モンスター広島へお邪魔しに行きました。

珍しくZC33Sのデモカーがありましたが・・・。

本郷しかデモカー最近置いてないのよねぇ

ちょっと色々相談してから帰宅の徒に着きました。

まぁ相変わらずランボの排気音(エンジン音)はえげつないなっとね・・。

あとはタービンの事も後々考えるとしてナビも買い替えどうしようかとか悩んでみたりで( ´△`)アァ-

な感じですハイ

先週のD1ライツの写真ですがまぁメモリがいっぱいになったのであまり撮れてないですがちょろっとだけUPします。







(`□´) 以上である!(爆)

あとは動画撮ってたりだったしなぁ・・・。

ちなみにキャタライザーの性能に関しては帰りにそんなに体感したかは微妙??

良くなった気はしてますが踏み込んでないのでなんとも言えません。

また後日レビューですかね・・・・。

しかし最近悩まされてるのは虫の特攻ですかね・・・・。

フロント回りとミラーカバー辺りが特に酷い・・・(;´Д`)ウウッ…

この時期は悩まされますね・・・・。

では本日はこの辺にて

(*´・3・`)ノbay⌒♪
Posted at 2019/06/02 14:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月26日 イイね!

D1ライツ開幕戦

[壁]ー^)ノ ドモ

本日はD1ライツ開幕戦を観戦に岡山県にある備北ハイランドサーキットへ行って来ました。

家から2時間適度の距離でしたのでまぁそんなには遠く感じなかったかな?

無論高速使用ですけどね。

下道だと2時間半位かかるらしいけどね・・・

なかなかの大波乱な感じの開幕戦でしたねぇ・・・・

自分もなかなかのアレでカメラのメモリがいっぱいになるというトラブルに巻き込まれまして(´-ω-`)・・・・・

まぁ仕方なくスマホで撮影になりますよねぇ・・・・。

近々新たにSDカード買わないとね・・・・。

容量デカイの買うかなぁ(´-ω-`)

写真のUPは気が向いたらまた後日にでも・・・・・

そして先週のブツは来週末に???

最近は色々模索してますが(-ω-;)ウーンな感じですかね。。。

色々悩ましい所ですハイ

そいえば昨日 Kスタイルから出た660GTという雑誌を購入。

軽全般ですが無論36アルトの特集もアリマス

こんなの見ると色々ねぇ(´-ω-`)・・・・

さてまた1週間頑張りますかね

では本日はこの辺にて(*´・3・`)ノbay⌒♪

Posted at 2019/05/26 21:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月19日 イイね!

運動会しーずん?

[壁]ー^)ノ ドモ

うちの地元の小学校は本日運動会でしたハイ

歩いて10分位かな?の距離なのでなんか色々聞こえる感じでしたね。

しかしなんか風が強いとも強いとも・・・・・。

ワークス見たらえらい汚れてる始末・・・・・。

ナニが飛んできたのかサッパリですが黄砂?

洗ってもすぐ汚れそうな予感がしたのでとりあえずは泣く泣くそのままです(哀ノД`)゚+.゚゚+.゚

明日は雨の予報のはずなので若干落ちてくれればいいんですけどね・・・。

一応昨日購入したものですが写真は撮りましたハイ

こちらになります

( ´∀`)つ§



お遊びでモザイク処理してみましたがなんとなくわかりそうですね( ´∀`)ヵヵヵ

取り付けに関してはまた後日なので取り付け終わりましたらまたパーツレビューにでも上げますハイ

いうても来月になるけどね・・・・

来週末は色々忙しいものでヾ(;´▽`A``アセアセ

しかしアールズフェア行った方が数名おられたみたいですがお時間と日程が合わずにね・・・・・・・。

まぁ自分もそんなに長居しなかったしねぇ(´・ω・`)

モンスターはちょいちょいイベント行ってますが商工センターは駐車場がアレだしねぇ・・・・・。

かといって三原は・・・・・・・・・駐車場だけは利便性はいいけど・・・・

まぁなんともいえません(´-ω-`)

なんかあったらまたなにか考えますかね?

さて本日はこの辺りでっと

(*´・3・`)ノbay⌒♪
Posted at 2019/05/19 21:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「三次スズキ🚗
SWKイベント😇」
何シテル?   05/19 13:27
新型ワークスが出たのでラパンSSから乗り換えました。 ちょっとづついじって楽しんでいきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ アルトワークス altoworks (スズキ アルトワークス)
swkタービン装着で純正より約30馬力UP SWKとモンスターのパーツが主力で装備 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
現SSの前に乗ってたワークス H6年式CR22S改? ieグレードにF6ADOHCタ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ワークスに乗り換え 約10万㌔まで走りました。 下取りしてもらいました。 なかなか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation