• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふっきのブログ一覧

2018年11月11日 イイね!

ワクチン接種

[壁]ー^)ノ ドモ

今回も写真等は一切ありませんが文字だけのブログでm(。・ε・。)mスイマソ-ン

さてさて

時期的にインフルの予防接種も始まってるって事で昨日行って来ましたよ

しかし患者が多過ぎで待たされる待たされる(> ̄  ̄<)

人が多いのは予想してたので早すぎるのはアレかなとおもったんですけどね。。。。

10時頃に行ったら車多いし中入ったらやはり多い・・・・・

とりあえず受け付けを行いまして体温測った後に2時間は最低待つってな話だったのでとりあえず外出してきまーすって事で出ました。

12時までには戻ってきてくださいってな感じでしたね。

で、予定してた午後からの買い物予定をそこで行いまして戻ったのが11時40分頃でしたが・・・・

未だ多いっていうね・・・・・・。

そして中で待つこと待つこと13時前位にようやく問診スタート

特に異常もなかったのでブスリとインフルの予防接種完了。

そして待合室で待つこと数分し支払いを終えまして帰宅したのが13時半頃・・・・・。

待ち時間が半端無かった(;´ρ`) グッタリ

ちなみに受けた理由は今年の2月頃だったかインフルにかかってましたからね( ̄ー ̄;

流石にもうかかりたくねーってな感じでしたハイ

そして遅いご飯を済ませてちゅっとばかりしてから車屋へ行きましてオイル交換をしてもらいました。

そこでも話がいろいろ盛り上がり?長居してるっていうね・・・・・

帰った頃にはもうなにもする気も起きませんでしたね( ´∀`)ヵヵヵ

まぁ激しい?運動は控えるように言われてたのでおとなしくしておきました( ´∀`)ヵヵヵ

ちなみにアルコール摂取もNGですが基本飲まないしタバコも吸わないのでそこは問題なしでしたけどね。

お風呂に関しては入る前に熱測って平熱ならOKだったので普通に入れましたとさ。

そして本日ですがまぁやることが残してあったブツをとりあえず処理していく事に・・・・

まずは車検に向けてブローオフのリターン配管を設置。

とりあえずは繋いではないですが配管をメクラして取り回したので数分で変換は可能?かと・・・

後は例のブツを取り付けするわけですが・・・・

時間的に厳しいと思ったわけですが最終的にはやはりムリでした( ´∀`)ヵヵヵ

とりあえずは下準備的な感じは取れた感じ?

詳しくは言いませんがエンジン部屋から車内は配線を通したのですが通した場所ですが

みんカラ徘徊してたどり着いたのが運転席側のフェンダー内から通すやり方でした。

結果ホイール外した方がやり易かったので結果外したり時間がね・・・・。

その後リアワイパーは撤去したのでリアのウォッシャーは要らないのでそこの配管から通すことにしましたが

外した時に水が駄々漏れしたのが大変でしたアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

結果、シリコンホースにボルトつっこんだ物でメクラする荒業で処理しました( ´∀`)ヵヵヵ

ちなみ外した側も車内に引き込んでボルト突っ込んでメクラ状態でとりあえず車内の邪魔にならないところへタイラップで固定

これにてようやく配線がなんとか通せましてそれを仮止めしてバンパーやらなんやら戻して本日は終了。

あとは現物やら配線を組んだりして終了って所ですがいつになったら終わるんでしょうかね?

まぁ次週出来ればなんとか完成させたいところですかね。

今回は写真撮れてないので撮るかな???

ではでは本日はこの辺にて

(*´・3・`)ノbay⌒♪
Posted at 2018/11/11 21:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月03日 イイね!

もう11月

[壁]ー^)ノ ドモ

早いものでもう11月です。

本当なら先週末とか色々やってる予定だったのですが

体になかなかガタがきたのか体調が思わしくなーくね・・・・

今日も出来る事ならばモンスターの広島の新店舗?の本郷店?に行ってみたかったんですがねぇ。。。

まぁよくよく考えるとD1最終戦もユーチューブで観戦もしときたいし結果引きこもり( ´∀`)ヵヵヵ

明日もあるので明日もですけどねー

ワークスは取り付けるべくパーツは揃った感じですがその暇がない感じで次の週末に出来るか否かってところですかねぇ・・・・。

もう時期的に寒くなってきたのでそろそろオフシーズンも近いかな?っと思ってたり?

一応来年の春の計画?もボチボチたてつつですが

来年の3月は車検が待ってるのでアレも対策取らないとね・・・・・・。

そうそう、今日ネット徘徊して気がついたのですが

HKSのブローオフのSQVですが

36ワークスはMT用のみしか売っておらずしかも純正インタークーラー用です。

しかし知らぬ間にAGSでも付けれるタイプが販売されてたのにビックリΣr(‘Д‘n)

つまりターボRSもOKっていうことです。

どこに取り付けるかというと



最初からこの位置で作れよっと思わず突っ込みたかった感じでしたね・・・・・。

無論リターン仕様にも出来ます。

こっちの仕様に変更・・・・・・したい気もしますが現状の場所でも全然問題はないのでいいかな・・・。

SQVに換えてみたいという方には朗報?でした。

では本日はこの辺にて

(*´・3・`)ノbay⌒♪
Posted at 2018/11/03 21:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月20日 イイね!

色々突貫

[壁]ー^)ノ ドモ

最近は色々大変です( ´△`)

仕事は色々バタバタして大変な状態です。。。。

まぁ詳しくは言えませんのでまぁお察しください(´・ω:;.:...

本日は色々予定を立ててたんですが午後から仕事へ出てくれという出勤要請がありまして

ものの見事に予定の半分位が砕け散りました(´・ω:;.:...

影響で明日の予定も崩れましたがね(´・ω:;.:...

予定変更で午前中はほぼ予定通り?でまずは車屋へ行きましてブツを入手




先週の土曜に頼んでたブツです。

月曜にすでに入荷したそうです( ̄ー ̄;

ただ取りに行く暇はなかった・・・・

これですがー

中古探してましたが某オクで見てたら新品より約倍近くで売ってるやつが居るジャマイカ

知らない人に対してアレですかね?

まぁ値段的に適正なのもなかったし新品で2300円(税抜き)なので新品で購入にいたったわけです。

ちなみにモノタ○ウでも売ってましたがコレだけだと送料がかかるので結果ってとこです。

で、思ったほど時間もロスすることなく次の目的地へ移動

必要な部品を入手する為SAB商工センターへ

必要な部品はあらかた購入は出来ましたハイ

部品以外もありましたけどね。

ナイトスポーツのフェアやってましたが特に用事はないのでスルー

ついででしたのでモンスター広島へ寄りました(・-・)・・・ん?

寄った理由はお察しください(謎

そこで色々雑談?してましたけどね( ´∀`)ヵヵヵ

この間のダートラのことやら色々とね

そして途中ご飯を食べてからのー

会社へ出勤(´・ω:;.:...

まぁ休出なんで若干予定より遅れて到着

まぁゴタゴタありまして16時頃に終了し帰宅

ちょっと休憩?して

突貫でフォグを交換しますハイ



パーツレビューですでにあげてますがコレに

これですがネットで購入しましたがSABにもウッテタヨー

まぁネットのが安いですけどね・・・・

同じようなのが他にもあったけども(2色変更ね)調整機構が問題ね

IPFのは裏側の螺旋で調整するけども大概のやつは取り付けた状態では調整出来ないからね・・・・。

そのせいで前つけてたやつは調整に時間がかかったし調整部分がおかしくなった感じだしね。。。。

フォグの点灯不良に関してはカプラー部分に水が入った疑惑が原因と思われます。

なんか青錆みたいなのがあったのよね・・・・。

接続部も一回濡れてる感じがあって拭いたらちゃんと点灯したしね・・・・。

あれから不具合もなかったので原因はそこかな?

ただ調整機構が不具合が出てきたのでどちらにしろ変更しましたハイ



これの一番のネックだったのがこのユニットの位置をどうするか・・・・

以前の場合はバルブをユニットを別々に繋げてたので車体に固定出来たのですが

この商品はバルブから直にユニットに繋がってる為、今後バンパーを外して作業する際に問題が生じる訳です。

つーことでバンパー側に固定せざるおえなくなりましてフォグのユニットの上側にタイラップで固定する結果と至ったわけです( ´∀`)ヵヵヵ

あとは走行してみないとどうなるかはわかりませんがタブン大丈夫でしょう(謎

そして点灯具合ですが



黄色がこんな感じで



白がこんな感じ

切り替えは純正のスイッチを点灯消灯を繰り返してやると変更が出来ます。

確かメモリー機能があったはず

詳しくはIPFのHP参照してください。

ちなみにこの後ハザードスイッチも突貫で交換



これがー



これに

取り付けは一応整備手帳あげてるので割愛

さて明日は今日の予定の残りをなんとかしないと・・・・・・

明日の予定の若干分は本日の突貫部分でしたハイ・・・・

残りは次の週末に出来るのか否や・・・・・

では本日はこの辺にて

(*´・3・`)ノbay⌒♪
Posted at 2018/10/20 22:59:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月07日 イイね!

ダートラ最終戦2018

[壁]ー^)ノ ドモ

ダートラ観戦から帰還してきました(`・ω・´)

近いのですぐ帰宅出来るのがメリットノ(´д`*)

さてさて気になってた台風の影響も一切なしでまぁ温帯にすでになってましたが・・・・

昨日のように風も特にはありませんでした。

ただ怪しい雲がありましたがちょっと小雨?が落ちてるような感じもありましたが特に雨具が必要なほどな事もありませんでした。

イベント事にはほとんど雨が降った事はないので雨男ではナイと自負しております(謎

某FKテックのイベントは台風で雨デシタケドネ( ´,_ゝ`)

まぁその時は雨男か雨女がいたのでしょう(タブン

しかし思うのはモータースポーツ離れ?があるのか客数がむかーしより減ってるのは感じますよね・・・・。

まぁ個人的には今日はダートラと岡国のFDが被ってたのがなかなかでしたが・・・・・。

岡国も行きたかったですが恒例なのでダートラに行きましたけどねー

今年は新型スイスポがダートラに参戦しておりますね。

あるクラスではほぼZC33Sが占めてる感じ。

軽さ+ターボエンジンってのがアレなんでしょうね(´-ω-`)



お昼にパドックオープンあったので潜入

気になってた車両の1台です。

今年は行っておりませんがSWKのスイフトスポーツのダート車両。

今村選手の車両ですハイ

SWKにはECUやらLSDやらウイングなどなどでお世話になりました。

またいずれ行きたいところですねー



そしてモンスタースポーツの車両

外装見る限りはほぼデモカーと同じ感じでタイヤがダート用みたいな感じ?

まぁセッティングはダート用だとは思いますけどね。(足回りとか

そして横にあるスイフトは恐らくSWKの松尾社長が乗ってきたものと思われます。(SWKのブログ参照する限りタブン

写真撮った時は姿は見てないですが後々確認しましたがなにせ人見知りなんでグイグイは行かないので( ´,_ゝ`)



パドックはこんな感じでした。ごく一部ですけどね

パドックに入る前にモンスター広島の店長と遭遇

雑用要員との事で( ̄ー ̄;

所長もちゃんといましたが競技委員長でしたね

ブースとしてはテインとウインマックス(タブン)とTONE

テインは閑散としてた感じ・・・・。

正直あんまり用事ないよね・・・・・・

個人的にはリアバネの相談してみたかったがまぁ近寄りたい感じはなかったかな・・・・

TONEは工具メーカーですが品揃えがなかなかよく魅力的な工具が色々ありますよねぇ・・・

まぁとあるブツを購入しましたが。。。。。オマケなのかトートバック貰いましたノ(´д`*)

確か200円か300円で売ってたかな?

そして後半戦の第2ヒートの最後のクラスであるDクラスで

目の前でランエボがーーーーーーーーーーーーーー

片輪になったーーーーーーーーーーーー

そして転倒ーーーーーーーーーーーーーーー

1回転したっていうね・・・・・・

なんかエンジンルームから一瞬煙も出ましたよ

無論回転したときは結構ユックリなのでドライバーは大丈夫だったと思います。

衝撃はある程度はあるでしょうけどね。

写真?そんなもんはないですよ(・∀・)♪+.゚


そんなこんなで観戦も終わりまして早々に撤収しました。

帰宅後に忘れかけてたやつを写真撮りましてパーツレビューにはもうあげましたが・・・



ガレージベリーのナビバイザーです。通常用です。

これからの時期だと特に用事がない気がしますがまぁいずれ効果を発揮してくれるでしょう(笑

一時期みずらかったんですよね今更ですけどね



上側にスマホとかなら乗っけれそうですがまぁ置く事はないでしょうね。

この商品ですが特に気にしない人ならそのままつけてもいいですが塗装前提な感じでしたね。

なんか鑢で削って成形してある感じがあるので塗装してわからない様にした方がいい感じ?

ただ個人的にはあまり厚塗りはしたくないんですよね。

本体自体がそこそこの重量がある感じ。

もっと軽い感じかと思ってましたよ・・・・。

本体には1週間前位に付属の両面テープをしっかりドライヤーで温めて貼り付けておいたので昨日にさっさとパーツクリーナーで脱脂して貼り付けてやりましたよ。

フッティングに関しては削ってやる必要もなかったので両面テープでしっかりつけてやればOKかと思います。

まぁ確認はした方がいいですけどね。個体差もあるでしょうし

さて次にやるブツを発注かけたりするかな・・・・・

明日はなぜか休出扱いで仕事ー。+.。゚:;。+゚(ノд・。)゚+。::゚。:.゚。+。

ではでは今日はこの辺にて

(*´・3・`)ノbay⌒♪
Posted at 2018/10/07 17:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月06日 イイね!

明日はダートラ最終戦Inタカタ

[壁]ー^)ノ ドモ

気になっていた台風25号ですが思ったより北の方を回っていったので雨の心配は特にありませんでした。ワーイε=ヾ(*・∀・)/

ただ風が強い事・・・・・・

なにかしらの影響は若干ありそうな気が・・・?

さてさて週末も再び台風で雨かと思ってた矢先の意外と天候もよかったので

ワークスの方も若干いじってました。

ただ写真がないのよね( ´∀`)ヵヵヵ

内容としては実の所

1ヶ月以上前ですがSQVがなぜか稼動しなくなる現象が起きまして一応色々配管とか調べたりしたのですがダメで

結果、新たに購入したのですがー

約1ヶ月待ちというね・・・・・。

初期のは早かったんですけどね・・・・。

届いたのは今月の2日でしたかな。

まぁ本体のみ交換してみたところ無事稼動しました(´▽`) ホッ

てなことでやはり本体の異常ということでした・・・・・。

壊れてたのは修理依頼するか・・・・・・修理前提でそのまま売り出すか・・・・・。

まぁいずれ考えますハイ

あとですが最近になって問題発生したのがLEDフォグ・・・・・・

片方がどうも調子が悪い・・・・・・

謎の点灯不良・・・・・・・

最近になっての話なので原因はイマイチわかりません( -人-).。oO(・・・・・・)

これもとりあえず新たに交換しようと思います。

なににするかはまだ(* ̄  ̄)b{ ひ・み・つ♪ )

あとは車内にあるものをつけましたがこれは写真撮ってからUPしますので暫しお待ちを

そして天候が危ぶまれてましたが明日は全日本ダートトライアル選手権の最終戦がテクニックステージタカタであります。

毎年の事なので行って来ます。

モンスター広島の所長も忙しく色々やられるそうです( ̄ー ̄;

またUP出来そうな感じならばUPしようかな????????

では本日はこの辺にて

(*´・3・`)ノbay⌒♪

Posted at 2018/10/06 21:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「三次スズキ🚗
SWKイベント😇」
何シテル?   05/19 13:27
新型ワークスが出たのでラパンSSから乗り換えました。 ちょっとづついじって楽しんでいきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ アルトワークス altoworks (スズキ アルトワークス)
swkタービン装着で純正より約30馬力UP SWKとモンスターのパーツが主力で装備 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
現SSの前に乗ってたワークス H6年式CR22S改? ieグレードにF6ADOHCタ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ワークスに乗り換え 約10万㌔まで走りました。 下取りしてもらいました。 なかなか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation