• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふっきのブログ一覧

2023年05月14日 イイね!

サミット目前?

[壁]ー^)ノ ドモ

GWも終わって仕事復帰も大変?でしたがなんとか落ち着いた?感じです。

さて昨日ですが予定通り?SAB広島商工センターで行われたアールズフェアに行ってきました。

まぁ途中寄り道?してたので到着したのがお昼頃でしたけ?

まぁ生憎の雨で時間帯も時間なのでお客も疎ら?

自分が行った時は恐らくのお客さんはZC33Sが2台いたかな?みたいな?

自分は購入するものは事前には決めていたのでまず探しましてちょっくらちょいと他も見つつ購入した感じですかね。

パーツレビューにはあげましたが

①燃料キャップのフック
②ハイパーケブラーベルト
③シリコンホース スロットル側 単品
④ビックスロットル

以上の4点です。

スロットルは置いてはなかったですが聞いたらありますよってなことで購入。

取付に関して聞かれ自分でやりますと言ったわけですが下取りの件が~みたいでしたが勿論わかってたので下取り用は用意周到に準備してたのでそちらを渡し無事購入でしたね。

スロットルに関しては事前に調べてNAも同品とわかったのでNAの程度のよさげなのをヤフオクで購入。

まぁ問題は送料がそこそこするので4000円はしなかったくらいですかね?送料込みでね。

ワークスのやつで探すと流石にこの値段では出てませんけどね・・・。

念の為動作確認の為清掃してからスロットルは取り替えてみましたが全然問題なくむしろ調子よいのでは?みたいな?

中古のはたしか2万キロいってない車体のヤツでした。

自分のは10万超えてますからね(;´Д`A ```

ワークスのやつ外す際インタークーラー側は奇麗でしたが裏側は結構汚れてましたね・・・・。

一応清掃して奇麗にはしておきましたけどね。

でその後はそのままなので今ついてるのは中古のNAのやつで下取りに出したのはワークスについてた物となったわけです。

まぁ暫くは予備でとっとこうかとね。

取付は兎に角天候次第・・・・。

今日も天候怪しいと思って燃料キャップのフックだけ取り付けて終えた感じです。

まぁ予想通り夕方からなぜか土砂降り (((( ;゚Д゚)))

そういえば商工センターへ向かう際、広島高速を乗ってたんですが対向車に警察関連車両の多い事多いこと・・・・。

G7が近づいてますからね・・・・・

まぁ違う道中でもよく見かけましたさ。

SABの後ですが無論?モンスター広島にお邪魔しました(●´∀⊂)ペチッ

ここ最近?見かけてなかった店長さん?が久々にいました。

ようやく落ち着いた?との事でしばらくは土日はいるそうです。

なにやらHA36Sのお客さんいましたがどうやら徳島から来られてた様で(;´Д`A ```

なかなか遠路はるばるねぇ・・・。

流石に四国にないですからねぇ。。。

ちょいと作業の依頼の予約をして点々と寄り道をしつつ帰路に・・・

次の週末はG7がぶち当たるのでおとなしくしておくかな?

新作ゼルダを買ったので時間は十分つぶせそうですけどね(≧ω≦。)プププ

天候によってはなにか出来ればなぁっと思ったりね。

では本日はこの辺にて

(。・ω・)ノ゙♪
Posted at 2023/05/14 22:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月07日 イイね!

GW終了

[壁]ー^)ノ ドモ

GW最終日の夜です( ´△`)アァ-

明日から仕事(´・ω:;.:...

しかし昨日から雨で今日は夕方に警報が・・・・

まぁ取り合ずは大丈夫そうですが・・・・

さて、このGWですが初日はちょいお出かけしていりそうなものを購入・・・したようななんか不完全燃焼みたいな・・・。

まぁとりあえずはいいかみたいな~

そして翌日はとりあえずはパーツれびゅーにあげましたがヘッドライトのバルブ交換をしました。

スフィアライトのLEDから信玄のLEDへ

たしかスフィアライトは6000Kで信玄は6500K

無論車検対応品です。

まぁ明るさはルーメンでみるようですがね。

替えた理由はまずはフォグを信玄に変えたというのとスフィアのよりいいのでは?というのと丁度少しお安くなってて価格帯も実際スフィアのより安いってとこですかね。

取付に関してもコンバーターレスになりカプラーも小型化されていい感じになってます。

カプラーの防水処理を前回は百均の小型タッパーに入れてましたが今回は百均のフリーザーバッグレンジ対応に変更。

今回外して( ゚Д゚)だったのが運転席側が水の侵入していた( ̄□ ̄;)!!

一応点灯は問題なかったので拭き取って接点復活剤をとりあえず塗布しておきました。

助手席側は無傷でした。

今回はしっかりとビニルテープで侵入しないようにやったので多分大丈夫でしょう(´-ω-`)

今回は取り付け方法は整備手帳に書いておきました。

穴あけ等の加工なしの取り付け方法です。あくまで自己責任でお願いします。

最後に取り付け終わって点灯確認してまさかの片方点灯してなくて焦りましたが単なるカプラーがちゃんとハマってない所があって危うくまたヘッドライト外さないといけないかと思いましたよ(;´Д`A ```

そして翌日(GW3日目)

まず洗車をおこな?

違うな・・・・

とりあえずフロントガラスを水洗いして油膜や古いコート剤を取って久々にハイブリッドストロングを施工しました。

そして洗車を行って簡易コーティングのゼロドロップを施工。

そしてボロボロになってたステッカーの貼り換えするためプラッチクのスクレーバーをアストロで買ってたのでそれで剥がしました。正直あんなに簡単に取れるとはというのが感想でしたね。

で前のステッカーの跡があるので最初糊残りだとおもってたんですがよく見るとステッカー貼ってたところが奇麗で淵が・・・・

水垢やらでステッカー跡出来てるなと判明したので水垢落とし使って磨いたら見事に当たりで奇麗になりましたよ(;´Д`A ```

ちなみに精製水をスプレーで噴射しながら磨いてました。洗車後なのでね。

で新たに貼るステッカーを貼って完了です。

そしてその後の作業もありましたがこれはまた何かの機会に紹介しようかと思います(ΦωΦ)ふふふ・・・・

そして翌日(GW4日目)

一応平日であるので混まないだろうととあるところへお出かけ

行先は



コレダ━o(`・д・´)ノ━!!

ツイッターで知ったのだが丁度GWに広島開催ということで福屋広島駅前まで行ってきました。

前売り券がお得?みたいだったので行く途中にローソンでチケット購入して潜入。

特に道中混んでることもなく駐車もスンナリ駐車出来ました。

缶バッチが前売りの特典となります。

展示コーナーですが人もまばらだったので(流石平日)ジックリ見れましたね。

でグッツの方も色々あったわけですがサイン入り複製原画とか値段がヤベーってな感じでしたねぇ。事前にしってはいましたけどね。

ミニカーとかモデルカー?もありましたが値段がなかなかやべーのもありましたね・・・。

ミニカーは2種類買っては見たのは内緒(謎

で購入したグッツは



こちらで

アクリルスタンドは8種類でランダムでしたね。

グッツに関しては後日ツイッター見ると売り切れたやつがちらほらと(;´Д`A ```

そして帰宅

そして翌日(GW5日目)

リアブレーキのドラムひらいて清掃して終了。

出来ればフロントホイール外してきれいにしようかと思ったがまた今度・・・。

GW6日目

おでかけしたところ見事に渋滞にハマる・・・(;´Д`)ウウッ…

甘く見てましたね・・・

一応狙ってた物を一部ゲットは出来たもののまたリベンジかな?

GW7日目

特に何もせず?

GW8日目

とりあえずお出かけ

雨のせいかそれほど渋滞にははまらず?

GW9日目(本日)

雨なので出かけることもなくYouTubeで連絡通路GPを見て過ごす感じでした。

という感じでしたね。

当初より雨が減ったおかけで色々出来た感じですかね。

そして次週は待ちに待った?アールズフェアがSAB広島商工センター店であるので無論行きます。まぁついでに近場?で購入しないと?いけないものもあるのでそちらもついでかな?

さて明日からまた仕事なのでそろそろこの辺にて

また次回

(*´・3・`)ノbay⌒♪
Posted at 2023/05/07 22:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月23日 イイね!

次回はGW!?

[壁]ー^)ノ ドモ

早いもので4月もあと1週間くらいです(;´Д`A ```

ここ最近では色々ありました?

パーツレビューあげましたが・・・

前回とりつけたフォグレンズなのですが・・・・

どうもバルブとの相性がわるいのか・・・反射部分の問題なのか・・・

兎に角暗い(´Д`|||) ドヨーン

正直期待外れでした ・゚・(つД`)・゚・

まぁお値段的にしかたないのかな?

そして仕方なく探してたら密林でIPFのやつが値下がりしてるヽ( ´¬`)ノ ワ~イ

しかしよく調べると左右セット品ではなく1個単位の販売(;´Д`A ```

ちゃんと2個頼みましたよ。ちゃんと調べておかないとほんとに危険ですねぇ

そして今までの2色切り替えのバルブも一新することして色々調べ悩んだ結果

信玄のKIWAMIにすることに。

単色ですが明るいのとコンバーターレスってのがポイントでしたね。

配光調整に関してはそういうしすてむかーっと取り付ける際に関心しましたね。

まぁ信玄といえば某D1ドライバーのスポンサーでもあるんですが広島のメーカーなのですが送られてくるのはなぜか関西だったのはびっくりなんですけどね。

交換自体は前回交換したのと今回はコンバーターもないし配光調整も楽だったのですぐに済みました。

光軸に関しては家には調整する術がないのでいつもの車屋へ行って調整して頂きました。(なぜかサービスで)

明るさに関しては全然違って非常に明るく満足ですヽ( ´¬`)ノ ワ~イ

ちなみにコレですがゴールドレンズもあって最初見たときはゴールドのが安かったのですがクリアのが安くなったんですよね。運よくそのタイミングで購入出来た感じです。

そして昨日ですがモンスター広島へ行きましてブレーキフルードを交換してもらいました。

まぁ近場の某所もあるんですがあえてね(*´∀`)アハハン♪

作業予約は2週間前ほどにしておいたので特に問題は無し(`・ω・´)b

前回はキャリパー交換時ショップにあったHKSのやつでしたが今回は調べてリーズナブルかつ信頼出来るディクセルのやつにしました。

モッティーズのやつとか悩みましたけどね。

交換時間的には1時間程度で終了。

気になったところでG7の時どうするのか聞いたところ今の所営業らしいですが

交通網的に大丈夫なのでしょうかね?

そして丁度見たところルームミラーカウルの普通車用がようやく入荷してたので購入。

軽のやつはずっとあったんですけど自分のはジムニーミラーの為に軽用はつかないのよねぇ。

結果大分待った感じでしたね。

ネットでもよかったですけどまぁそれほど焦るほどでもなかったのでね。

さて次の週末からGWに突入です。

出かける予定はとりあえずはないですがやることは色々増えた感じで・・・。

まぁ要るものがあるので出かける必要出た感じもありますけどね。

まぁ天気とやる気が問題かな?

とりあえず明日から仕事頑張ってGWに突入したいと思います(`・ω・´)

ではこの辺で

(。・ω・)ノ゙♪
Posted at 2023/04/23 21:52:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月09日 イイね!

車輪村2023

[壁]ー^)ノ ドモ

珍しく前回から1週間の更新です。

パーツレビューは今はないので次回かな?

で、本日は車輪村へ行ってきました。

毎年恒例のヤツです。

今年はいつもと違う所に駐車しましたがまぁいいかってなかんじ?

時間的には丁度いい感じ?の9時過ぎ位に到着。

受付も混んでなくスムーズに入場

今年はコロナの緩和がありましたが事前情報ではマスク推奨の事でしたが

結構つけてない人いましたねぇ。そこは情報的に聞いてないんでしょうね?

で、まずは同乗走行の権利が当たるかもしれないので一応チャレンジでクジ?引きましたが流石に当たらず(´・ω・`)ガッカリ・・・

そして今年のゲストドライバーは事前に知ってましたが

日比野哲也選手と川畑真人選手が来たわけですヽ( ´¬`)ノ ワ~イ

ドルーピーの2人とのむけん親子は事前にわかってるので割愛。

ただ車は川畑さんは180でも持ってくるかな?と思ってたんですがまさかの本番機のGR86Σ(;。`゜ω゜。)お゙----ッ



そして日比野さんはもしやとは思ってましたがやはり昨年の連絡通路のドルーピーの黒い86でしたねー



もしかしたらS2000とかS14もしくは神風号かと思いましたが絡み的にそちらでしたね。

ちゃんと日比野さんと川畑さんにサインを頂きました。(色紙は事前に購入して持って行きました)

今年のデモランは昨年のような事件?はありませんでしたが・・・・



午後の走行時に川畑さんのマシントラブルが起きて途中で戦線離脱(;´Д`A ```

こりゃ藤野さんが直すのかな?(;´Д`A ```

まぁそんなこんなで久々にタイヤ臭を嗅ぎいい一日を過ごせましたとさ?

さて今月の何日とはまだ言わないけどまたモンスター広島にお邪魔します。

ちょっと作業ですねぇ。(予約済み)

あとは来月の13と14がアールズのイベントがSABである感じですね。

まぁこちらも確実に行くでしょう。

さて本日はこの辺にて

(。・ω・)ノ゙♪
Posted at 2023/04/09 21:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月02日 イイね!

次の日曜は・・

[壁]ー^)ノ ドモ

大分さぼってたので久々の更新とブログです(;´Д`A ```

言い訳?としては寒かったりやる気が起きないという。。。。。

しかし気が付いたらもう4月・・・・

早いっすねぇ・・・・・

花粉症も無事先月頭位から始まりましてまだ続行中・・・・。

早くこのシーズン終わらないかな・・・。

今年になってまぁ色々ありましたが

コロナの規制が緩和ってなことですが

うちの勤め先は特に変更なしのお達しです・・・・。

行ったお店によっては今まで検温があったのがなくなってたりしてるとこもありましたね。

マスクに関してはしてない人もたまーにいますけどまぁつけてる人が多いですよね。

まぁ今は花粉症もあるからなんとも言えませんけどね。

そして昨日から自転車のヘルメットのやつね。

まぁ浸透もしてないし規制ではないから流石にしてる人は昨日出かけたときに見る限りはいないかなー?てな感じでした。

ロードバイクは除きますよ。アレは装着当たり前ですからね・・。

で、ワークスの方ですが

すでに10万キロ超えてます(;´Д`A ```

去年の11月らしい・・・。

そろそろ怖いのが例のメタルの件ですヨね (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

なんで症状でてからの交換なのかが意味不明なんですよねぇ(*`д´)ノチキショ!!!

実費で交換しようかとは検討中(´-ω-`)

まだ長くは乗りたいので現状だとオソロシイからね (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

車検ですがちゃんと先月受けました。

(*´・ω・)a ェット…

パーツレビューにあげましたが

バッテリーステーをレイルからモンスターに変更したり

スタッドレスから夏タイヤに交換時にエンドレスのパッドを低ダストのやつに交換したり

ナットが大分傷んで?きてるのでモンスターのヤツに交換したり。

ちなみにSWKのナットですが新品も数本ありましたがそれは普通に取れてたんですよね。

使い込んだ奴がちょっとねぇ・・・・

でもモンスターのアダプタで取ったら普通にとれるという謎

今回は秘密兵器としてマキタのインパクトを購入してたので取り外しは楽でしたねぇ。

取付はちゃんとトルクレンチつかってます。

あとはフォグレンズをガラスのやつに交換。

純正は割れることはなかったですけど傷だらけになってましたからね(;´Д`A ```

明るくなったかはまだ暗くなってから走ってないのでなんとも・・・。トンネルじゃわからん。。。

まぁそんなところですかねぇ。

今後はメタルの件を考えつつまだなにかしろやります。

というか買ってる部品でまだつけてないのがあるんですけどどうすっかな・・・。

でタイトルにある次の日曜ですが

毎年恒例の

車輪村

がありまーす。

場所は神石高原町のあそこです。

まぁググればわかりますよ。

今年はドリキンはいないようですが

個人的には嬉しい方が来られるようで楽しみですねヽ( ´¬`)ノ ワ~イ

天候もなんとかよさそうなので万全を期して行きたいと思います。

ただ去年だったか雹が降ったんですよね・・・・。

暑いのか寒いのか着るものは考える必要アリです。。。

では今日はこの辺にて

(。・ω・)ノ゙♪
Posted at 2023/04/02 22:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「三次スズキ🚗
SWKイベント😇」
何シテル?   05/19 13:27
新型ワークスが出たのでラパンSSから乗り換えました。 ちょっとづついじって楽しんでいきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ アルトワークス altoworks (スズキ アルトワークス)
swkタービン装着で純正より約30馬力UP SWKとモンスターのパーツが主力で装備 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
現SSの前に乗ってたワークス H6年式CR22S改? ieグレードにF6ADOHCタ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ワークスに乗り換え 約10万㌔まで走りました。 下取りしてもらいました。 なかなか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation