• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふっきのブログ一覧

2023年04月02日 イイね!

次の日曜は・・

[壁]ー^)ノ ドモ

大分さぼってたので久々の更新とブログです(;´Д`A ```

言い訳?としては寒かったりやる気が起きないという。。。。。

しかし気が付いたらもう4月・・・・

早いっすねぇ・・・・・

花粉症も無事先月頭位から始まりましてまだ続行中・・・・。

早くこのシーズン終わらないかな・・・。

今年になってまぁ色々ありましたが

コロナの規制が緩和ってなことですが

うちの勤め先は特に変更なしのお達しです・・・・。

行ったお店によっては今まで検温があったのがなくなってたりしてるとこもありましたね。

マスクに関してはしてない人もたまーにいますけどまぁつけてる人が多いですよね。

まぁ今は花粉症もあるからなんとも言えませんけどね。

そして昨日から自転車のヘルメットのやつね。

まぁ浸透もしてないし規制ではないから流石にしてる人は昨日出かけたときに見る限りはいないかなー?てな感じでした。

ロードバイクは除きますよ。アレは装着当たり前ですからね・・。

で、ワークスの方ですが

すでに10万キロ超えてます(;´Д`A ```

去年の11月らしい・・・。

そろそろ怖いのが例のメタルの件ですヨね (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

なんで症状でてからの交換なのかが意味不明なんですよねぇ(*`д´)ノチキショ!!!

実費で交換しようかとは検討中(´-ω-`)

まだ長くは乗りたいので現状だとオソロシイからね (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

車検ですがちゃんと先月受けました。

(*´・ω・)a ェット…

パーツレビューにあげましたが

バッテリーステーをレイルからモンスターに変更したり

スタッドレスから夏タイヤに交換時にエンドレスのパッドを低ダストのやつに交換したり

ナットが大分傷んで?きてるのでモンスターのヤツに交換したり。

ちなみにSWKのナットですが新品も数本ありましたがそれは普通に取れてたんですよね。

使い込んだ奴がちょっとねぇ・・・・

でもモンスターのアダプタで取ったら普通にとれるという謎

今回は秘密兵器としてマキタのインパクトを購入してたので取り外しは楽でしたねぇ。

取付はちゃんとトルクレンチつかってます。

あとはフォグレンズをガラスのやつに交換。

純正は割れることはなかったですけど傷だらけになってましたからね(;´Д`A ```

明るくなったかはまだ暗くなってから走ってないのでなんとも・・・。トンネルじゃわからん。。。

まぁそんなところですかねぇ。

今後はメタルの件を考えつつまだなにかしろやります。

というか買ってる部品でまだつけてないのがあるんですけどどうすっかな・・・。

でタイトルにある次の日曜ですが

毎年恒例の

車輪村

がありまーす。

場所は神石高原町のあそこです。

まぁググればわかりますよ。

今年はドリキンはいないようですが

個人的には嬉しい方が来られるようで楽しみですねヽ( ´¬`)ノ ワ~イ

天候もなんとかよさそうなので万全を期して行きたいと思います。

ただ去年だったか雹が降ったんですよね・・・・。

暑いのか寒いのか着るものは考える必要アリです。。。

では今日はこの辺にて

(。・ω・)ノ゙♪
Posted at 2023/04/02 22:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月30日 イイね!

今年もあと2ヵ月

[壁]ー^)ノ ドモ

なんか世間はハロウインで盛り上がってる?感じ?ですがまぁ色々きおつけましょう。

某国では集まりで死亡者が結構出てましたしね(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

年末も迫りつつあって色々やっておかないといけないこともありまして色々準備してたり・・・・・・

さてさて

昨日ですがモンスター広島へと行ってきました。

まぁ作業予約をしてたのですが

こちら



アルミラジエター(∩´∀`)∩ワーイ

当初は純正のままでいこうかと思ってましたが

やはり10万㌔近くもなってきてたし樹脂パーツが怖いところですからね (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

折角なのでいいものを奮発して装着です。

安さでいうならトラストかなと思います。

ブリッツは加工が必要みたいですしねぇ・・・。

アールズも検討しましたがこれも加工が必要との事。

性能でいってHPIのがよいですがさらに求めるのがオートクラフトのヤツでしたね。

HPIが元ですが(箱はHPIで説明書もHPIでしたね)若干仕様が違う感じでした。

大まかには放熱塗装されてるってところです。

で注文するにあたってまず問い合わせで在庫と納期を問い合わせました。

問い合わせフォームは死んでた(?)ので直接メールを打って問い合わせしました。

その時ですが製品としての在庫が切れてるとの事でした。ただ材料はあるので政策は可能で制作に1週間で放熱塗装で1週間との事。=約2週間が納期との事でした。

改めて注文を行いまして返信あってお金を振り込みまして確認メールあって約2週間ちょっと後かな?発送のメールが来る前に黒猫のラインで発送を知ることに(★´・ω・):;*。:;ブッ

ちなみにそのライン来たのがFDJ観にいった時の岡国に居たときの夕方頃だったかな・・・。

取付に関してはまず今月の1日にモンスター広島に行ったのですがその際に「出来ますか?」と相談したところ「できますよ」との事でまだブツも届いてないしいつ来るかわからなかったので余裕を見て29日の肉の日に作業予約をしてました。

まぁ想定より早く届いたんですけどね( ´,_ゝ`)

確か10日だったはず。

とりあえず10時前に着くように久々に中国道を利用して五日市インターで降りて商工センターへ行きました。

まぁいつもの道順だと道があまり良くないとこあったり渋滞もある可能性もあったのでね・・・。

まぁ想定より早くなったのでコンビニでちょい時間調整して5分前位に到着。

まずブツのチェックしてからのちょい話して代車を借りて時間潰しの旅へ

今回も千葉ナンバーのデミオかと思ってましたが今回は足立ナンバーのノートでした。

で作業終了の連絡があったのが16時過ぎ位でしたね。

ノーマルからの交換ならもうちょっと早いかもしれませんが色々ついてるので時間がかかったようです。

因みに代車返す前にガソリン入れに行きましたがガソリンの蓋の開けるフックがわからずスタンドのおっちゃんに教えてもらいました(●´∀⊂)ペチッ

知らぬ車乗るとそういうところが困るよねぇ・・・。

しかし現行のワークスがないために36ワークス高騰してるようでさらになかなか出回らないようでモンスター広島にはほぼスイスポしかない感じ(;´Д`A ```

中にいた黒の36ワークスは多分部品待ちな状態のやつだと思われる(´・ω・`)

お店としてはワークスが欲しいらしいですが入ってもすぐ売れる模様(;´Д`A

スズキさん現行で早く出してください(´・ω:;.:...

さて次の予定ですが

スタッドレスが流石に怖いので買い換えます。

そろそろネットで購入して交換予定です。

それが終わったら・・・・メンテか細かい所なにかやるかどうか・・・。

では本日はこの辺で

(。・ω・)ノ゙♪
Posted at 2022/10/30 21:41:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月16日 イイね!

涼しくなった?

[壁]ー^)ノ ドモ

先週末は寒かった感じでしたが最近日中暑いという・・・・・。

朝晩と日中の気温差がマジでヤヴァイですよねぇ・・・。

さていつの間にか?10月中頃ですが・・・

まず10月初めの土曜に某所へ行きごにょごにょと。

とあることを進行中?

翌日の日曜ですがダートラがタカタであって一般観戦もあったのですがコロナがまだわからないのでおとなしくYouTubeで観戦することに。

まぁ一番のネックは会場と駐車場の往復がシャトルバスってところね。

これは後で知りましたがギャラリーでモンスター田嶋氏が来ていたと`。*:`( ゚д゚*)ガハッ!!

まぁ何年か前にダートラ走ってた時には見かけたことはありますけどねぇ。

そして翌週の土曜ですが岡山国際サーキットへ約1年ぶりに行きましたね。

こちらはFDJですね。

今年は昨年より緩和されてる感じで開催されてましたねぇ

諸事情により写真は無しで(ぇ

こちらのイベントに関しては屋外かつ広い?ので密になることはあんまりないというのが安心ポイントかな?

まず到着して駐車場に積車でD1車があったのはびっくり( ゚Д゚)でしたね。

田所さんのAE86が2台積でね。

で会場はFD2をやってる最中でしたね。

パドック行くのに連絡通路前に警備員?がいたので行っていいのかわからずまぁ結果行けたんですけど何のために居たのかが不明すぎる・・・。

とりあえずガレドリ改さんのところのラーマンさんところ探してみましたが丁度例のハイエースで忙しく移動(;´Д`A ```

とりあえず通り過ぎて・・・・

戻る際に再びハイエースとすれ違う・・・・。

残念な事に今回(前回は数年前の岡国)も声はかけられず終わります(´・ω:;.:...

スタンドの方に戻りよくよく見るとラバー博士のあのサンバーが!

あとあとステージ側辺りでアカデミックのメンバーとすれ違いましたが流石に声はかけられず(´・ω:;.:...

あとはD1ライツにも参戦している今年はFD2にも参戦している粟野如月さんもいましたがこちらも声はかけられず終わる(´・ω:;.:...

見事に人見知り発動してます(´・ω:;.:...

声かけられずだったのが他にリバティーの加藤社長ですねぇ。

去年と同じく露店でなにか購入してた感じを目撃。

あとOS技研がブース出ててよく見たら地獄の商人こと何森社長もいましたが声はかけれず。(ただトイレで偶然一緒になってました)

あとユーラスがブースで出るのは公式見てて知ってましたが

のむけんさんが居ないなっと思ってましたが後々で知ったのですが疲労骨折で謹慎してた模様(;´Д`A ```

お大事に。

そこでピンチヒッターなのかはわかりませんがのむけんジュニアの圭市くんが夫婦できてる感じでしたね。

ちょいとグッツ購入して今後の展開?の方を聞きました。

FD2終わって土曜はFDJの予選(単走)のみでしたが単走優勝がまさかの最年少ドライバーの箕輪大也くん13歳( ゚Д゚)ヒョエー

両親ともにドリフトドライバーですがなかなかすごい存在ですよね(;´Д`A ```

単走終わってからはFMXがあってFD2の表彰あってFDJの順位発表あってからのサイン会があったわけです。ただ単走で色々あって時間押してたのでどうにか巻き返しできなかったのかとは思いますが・・・・

サイン会参加しましたが終わったのが19時前位?

なかなかの時間でしたね。

ちなみにサイン会ですが自分の後ろの女の方がガチファン?の方でなかなか賑やかな感じでしたさ。

そして終盤になぜか選手として参加してない圭市くんがどさくさで混ざってたのが思わず吹きそうでした((*´∀`))ウキャキャ

残念だったのがサイン会に日比野さんいなかったのよね(´・ω・`)ガッカリ・・・

日曜はなんかサイン会みたいなのをリバティーのとこでやったようですけども・・・。

きさちゃんも夕方に帰った模様でしたし(´・ω・`)ショボーン

ラーマンさんはサイン会にはいました(●´∀⊂)ペチッ

次はまぁ来年ですかね・・・。

来月の岡国でマツダファンフェスタあるのですが787Bがデモランあるのなら行きたいですがなんか展示のみぽいんですよねぇ・・・・。

今回FDJに不参加だったマッドマイクが来るようですがそのためだけに行くかどうかも・・・・。(-ω-;)ウーン

ちなみにうちから片道3時間位かかります・・・。


で岡国から帰宅したのが22時前くらいでしたかね。

流石に疲れた気がします。

そして今週ですが久々に車屋へ行きちょっと部品を頼み次週取りに行く感じですかねぇ。

なにかはまたお楽しみに。

例のブツはすでに着弾はしてるのでまぁこれからですかね(ΦωΦ)ふふふ・・・・

そしてそろそろ冬タイヤを新調しないとね・・・・・

さて本日はこのあたりで

(。・ω・)ノ゙♪
Posted at 2022/10/16 22:04:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月11日 イイね!

もう秋?

[壁]ー^)ノ ドモ

涼しくなってきた気もしましたがなぜか今日は暑い気が・・・。

最近色々あった気もしますが・・・・・・

コロナは減ってるようなそうでもないような感じで何とも言えませんね・・・。

はやいところ収まって欲しいですね・・・。

相変わらずYahoo!メールに詐欺メール?がよく着てますが最近あったのが国税庁を名乗る詐欺メール。

まぁ開きはしませんがタイトルがすでに日本語がおかしい・・・・。

そもそも税金の通知が来るとしたら書面で届くようなのでメールでしかもフリーメールに届くわけがあるわけがないのでね。。。

ちょっと面白かったのが送信者名が「税務署からの」でタイトルが「あなたのe-taxは滞納してます。・・・・・」(後半は省略)意味不明すぎる(★´・ω・):;*。:;ブッ

あとは相変わらずAmazonかたるやつとか〇〇銀行語るやつとかえきねっとってのが一番意味不明・・・・。

そんなもの利用してないしね。。

まぁ変なメールは開かず処分ですね。

気になる場合はアマゾンならアマゾンのHPに直で行って調べたほうが安全です。

さて話は大きく脱線した感じですが

ワークスの方はというと整備手帳には書いたのですがエンジンスタートボタンが点灯しなくなる事件が発生しました。

原因は多分LEDの半田の接触不良かな?

取り替えのときの失敗はこての温度管理ミスですね。

基盤の片側部分が半田が盛れなくなった状態になってしまったわけです。

幸いエンジンスタートやら切る事はそのままで出来たので新たにスタートボタン購入するまでの繋は大丈夫でした。

新たに購入するのにヤフオクで色々調べてHA36Sのやつは金額が2000~3000円程度でプラス送料みたいでした。

ワークスのですね。

RSのがありましたが1500円プラス送料位だったかな

それをあわせても球数が少ない状態で

もしかしたらと思いスズキ車で調べた結果とりあえずラパンのHE33Sのが意外と安く買えることが見つかりそれを購入。

送料込みで2000円いかなかった位です。むしろ送料のが高い(●´∀⊂)ペチッ

一応調べた範疇ですが

ラパンのフルモデル後の型 ワゴンRのフルモデル後の型 スペーシアのフルモデル後の型 ハスラーのフルモデル後の型

これに関しては同じ部品番号でしたので流用は可能です。

ただ高年式になると部品番号の最後が00から01になってるでなにか変わったとおもいますが多分使えるんじゃないかな?

ちなみに普通車のヤツに関しては

スイフトに関しては少し見たのですが形状やコネクター形状は一緒の様な感じに見受けられます。

ただ部品番号が違うのでなにかが違う可能性があり流用出来るかはやってみないとわかりませんね(≧ω≦。)プププ

スイフト用は意外と値段もするのでなんとも言えません。

とりあえずラパン用を購入してすぐ届いたわけで一応最初に始動できるかチェックして|OKで

昨日分解して純正LED取って打ち換えて点灯チェックして今まで使用してたスイッチ分解して(なぜ)そちらにラパンのやつの打ち換えた基盤のみを入れ替えて組み替えました。

まぁ意外と埃とかで汚れてたしまぁ拭いて奇麗にはしましたが気分的な問題で外身は今までのヤツにってな感じです。

前の基盤はラパンのケースに入れて組んで念の為保管です。

最終的に始動や点灯チェックしてから終了。

作業自体はそんなにかかりませんでした。

ただ面倒なのであんまりやりたくはないですね。

エアコンも小さいところはもうやりたくないのは確かですけどね。

であとはモンスターのドアリフレクションステッカーですがこれ購入したのは・・・・・

ラジエター液交換するより前だった気が・・・・・・・

暑かったのでなかなか作業する気がね。。。。

涼しいくなったのでやっとこさみたいな?

あとは考えてる部品交換をいつできるか購入するかだがどうなることやら・・・。

では本日はこの辺にて

(。・ω・)ノ゙♪
Posted at 2022/09/11 21:48:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月28日 イイね!

マツダ787B見てきた



[壁]ー^)ノ ドモ

昨日ふとYahoo!ニュースの地域版?見てて気が付いたのですが

ヌマジ交通ミュージアムであのルマンで優勝した787Bの同型車が展示されてると!!

これは行かねばと開催自体は次の日曜で終わりなのでとりあえず本日行ってきました。

道中は混んでる所ありましたが・・・(途中2車線を縫っていくプリ〇スいたりね・・)

ミュージアムはそれほど混んでもなかったですね。

入って展示車両がちらほらと・・



RX-500というコンセプトカー

これは以前も見たことがあります。同じところですね。



久々に見ましたが水素REのRX-8

水素エンジンの最先端でしたね・・・。



そしてコスモスポーツのレース車?のレプリカだそうです。

そして肝心のヤーツは2階展示室との事で入場チケット購入しいざ2階へ



一応注意として車とミニカーは写真OKですが展示の写真やパネル?はNGとの事でした。

こちらは737Cで13Bの2ローター搭載車です。

歴史?見ましたが2ローター➡3ローター➡4ローターとなるのですが

意外とエンジン型式が違うのは知りませんでしたね( ゚Д゚)





こちらが総合優勝した787Bと同型車の202号車です。

優勝した55号車との違いはカラーリングが緑とオレンジが逆でヘッドライトがレス仕様になってる点ですね。



後から~

しかしタイヤが太い(*´д`*)



マフラーは右サイドですね。

猿人始動の映像も流れておりまして鑑賞してました。確か6分位の映像

実際に走ってる音は一度は聞いてみたいところですが今年の岡山でアレをやるのかどうか・・・・。

ちなみにここにそこそこいましたが人もそんなに多くなく堪能出来ました(●´∀⊂)ペチッ

しかしコロナの感染も我が市もそれなりに出てまして知り合いもかかったとの話も耳にしましたりしてますので気負付けないとね・・・。

まぁ本日はガソリン入れたのと交通ミュージアム行ってコンビニ寄って帰宅という人に接触がかなーり少なかったので恐らく大丈夫でしょう。。。

そして8月ももうすぐ終わりで涼しくなりつつあるのでそろそろ色々出来るような気がしてきてますがどうなんでしょうね?

では本日はこの辺で

(*´・3・`)ノbay⌒♪


Posted at 2022/08/28 21:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「三次スズキ🚗
SWKイベント😇」
何シテル?   05/19 13:27
新型ワークスが出たのでラパンSSから乗り換えました。 ちょっとづついじって楽しんでいきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ アルトワークス altoworks (スズキ アルトワークス)
swkタービン装着で純正より約30馬力UP SWKとモンスターのパーツが主力で装備 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
現SSの前に乗ってたワークス H6年式CR22S改? ieグレードにF6ADOHCタ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ワークスに乗り換え 約10万㌔まで走りました。 下取りしてもらいました。 なかなか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation