• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふっきのブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

排気効率UP?

[壁]ー^)ノ ドモ

11月も残り明日で終わりです。。。。

今年もあと1ヵ月ですねー

早いわ・・・

寒くなってきたのでタイヤ交換をいつするか悩む感じになってきました。

先週末ですが福山まで遠征してきました。

まぁ見たい映画がそこしかやってなくてですねぇ。。。。

結構ガラガラだったのでコロナに関しては問題はありませんでした。

前回の想定外の話の内容ですが

頼んであったマフラーが届いてしまったんですよね。

すでにパーツレビューにあげましたアレです。



10月のイベントで購入してたのがアールズのセンターパイプで購入経緯としては折角アールズのキャタライザーつけてるのに無駄に触媒がもう1つあるってことです。

その時に言われたのがつけていた柿本のGTBOXは長さが足りないとの事。

パイプ延長してつけるのも大変だしねぇ・・・。

某ユーチューバーが近くならやってもらうのもアリですがまぁ遠いですしね。

やってもらえそうなショップもありますがまぁ取り合えずいいかと。

実際には柿本にもセンターパイプが競技用として販売はされているのですが購入も面倒な気がしたのと音量の心配がね・・・。

柿本とアペックスの音量の方ですがアペックスのが小さいと判断出来たのでそちらに変更することにしたわけです。

あとはアールズのマフラーとアペックスのマフラーは全く一緒というわけなのも決めてでしたね。

恐らく刻印が違うくらいかな?

値段に関しては完全にアペックスのが安かったです。ネット購入でしたが6マンくらいだったのでアールズのが8万ちょいなので2万くらい差がΣ(゚Д゚ υ)

予想外の話に戻すとアペックスのマフラーは受注生産の為納期がかかるとの事でした。

それを承知で注文したのですがまぁ1.5~2ヵ月かかるとの事だったのでまぁ12月位だろうと思ってたのがまさかの1ヵ月で来るという予想ガイだったわけです( ゚Д゚)

色々と予定が狂いましたさハイ

当初の予定が今だ進んでない状態で結果マフラー交換が先になるというカオスな状態。。。。

ちなみにマフラーは個人宅へ配達出来ない大型配送だったのでお世話になってる車屋へ配送してもらいまして昨日取り付けもしてもらいました。

自分で交換するには設備的な問題とか色々ありましてね(;´Д`A ```

一番の問題はフランジ部分のネジナットが1つ錆で死亡・・・。

どうやら炙って取ったようです。

位置取りに少々苦戦してもらいまして無事取り付きました。

ただタイコ部分の吊りゴムが怪しいので強化品に交換しようかと思います。

揺れてどっか当たりそうな気がするそうです。まぁ確かにね。

強化品に関しては昔購入してたのが見つかったので時間に余裕がある時にでも・・・・。

で外した柿本のマフラーですが次の週末にでも売りに行こうかなと。

欲しい方いたら売りますけども取りにこれる方限定ですねぇ。

ガスケットとフランジ固定のネジはないけどね(;´Д`A ```

ああ!そうそう!

リコール

通知はまだ来ていませんが多分対象でしょうね🤔

ガスホースの部品を変更品に交換するってやつですね。

これに関してはマフラー交換の話をしに行った時に話はしたのですがいつやるようになるのやら?

交換には恐らくタンク下してやるはずなのでついでにアレをやってもらうように密かに話を進め(ΦωΦ)ふふふ・・・・

まぁ通知が来てから対策部品が届いてからになるでしょうね。

次の週末こそは次なる計画が進むといいのですがどうなることやら?

( ´△`)アァ-でもマフラー売りに行くこと考えると進むのか不安(●´∀⊂)ペチッ

では本日はこの辺にて

(*´・3・`)ノbay⌒♪

Posted at 2020/11/29 18:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月15日 イイね!

色々想定外

[壁]ー^)ノ ドモ

もう11月も折り返しで今年も1ヵ月半しかありませんアワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

朝晩の温度差がなかなかなのがなんとも言えませんよねぇ・・・。

さてさてワークスの方ですがヒッソリと色々行ってます。

まぁ先週末ですがエアコンのLEDを打ち換えました。ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ

だいぶ前からやりたいとは思ってたのですがなかなか重い腰が上がらず・・・・。

まぁ涼しくなったのでやるかと・・・というか寒くなってね?

当初は打ち換え済みを購入なんて考えてましたがどう考えても高いしなー

久々にヤフオク見てたら安いと思ったら打ち換えますっていうやつ・・・

基盤送ったらエアコンがつかえないしなぁ(´・ω・`)

流石にそれは困るので却下・・・。

そして見かけたのが手順書とLEDチップの販売。

まぁ自分で打ち換えれば送る必要もないしね。

出来れば予備の基盤が欲しかったけども普通に結構するしねぇ・・。

一か八かで打ち換えを決断(`・ω・´)シャキーン

まぁ手順書はみんカラで調べればいいしあとはLEDチップの入手ですがやほーショッピングで売ってあったのでそれを購入することに。
1個つづ買うのも面倒だったので10個セットを購入することに。
3種類で1000円弱でしたね。送料は無料。
色はホワイトで統一(`・ω・´)b



届いたLEDチップを確認したのですがこの時の愕然Σ(゚Д゚ υ)

一番小さいやつマジで小さすぎる・・・・・。

これほんとに自分で打ち換えれるのか!?

そんな不安だけ過りました。。。

あと打ち換えに必要な道具の調達

半田こては温度調整が出来るものがいいと調べてたのでアマゾンで2000円位のヤツで色々セットになったやつを2セット購入。
必要だったのが温度調整機能付きで小手先が数個ついてたのとピンセットが2種類ついてたのが決め手ですかね。レビューも見ましたが特に問題なさげでしたので。
あとは半田こての台。
これは1つは所持してたのでホームセンターでもう1つを購入。
あとは半田吸収線 こちらもホムセンで購入
半田の0.6ミリのやつをホムセンで購入。これはなかなか0.6が売ってる所がなく回って購入ですね。

あとは細かい作業になるので念の為拡大鏡がいると思ったのでハ〇キルーペを購入
これが一番高かった((*´∀`))ウキャキャ

作業ですが先週の日曜にやったのですが思いのほか寒くなく作業日和でした。

とりあえずパネルを外して家に籠り分解して基盤取り出して・・・

基盤を水平?にどうやるか悩んで・・・まぁどうにかして取りあえずは液晶部分の一番大きい所からスタート。

4つあるのでとりあず1つを取り外して取り付けて点灯確認してから残り3か所をやって点灯確認してました。

次に中間サイズ?の3か所に取り掛かります。

これですがリア熱線の部分の確認がエンジン始動しないと付かないのが後でわかり一度は失敗したかと思い焦りました。。。。

まぁもしかしてエンジンかけないといけないのかな?と思ったらビンゴで無事点灯確認出来てホッとしました。

そして最後の難関。。。。

一番小さい所。。。

とりあえずイメージトレーニングを行ってもしかしたら出来るかも?な感じだったのでトライしてみることに。

とりあえず一か所やってみることに。

出来てから点灯確認したところ無事に点灯出来たので残りも勢いでやりました。

問題は9か所あったってところですかね・・・・。

スイッチ部分も邪魔な所もあったりね。

効率よく最後はとりあえずチップをまとめて剥がして8か所とも半田除去して8か所片側に半田盛ってからチップを取り付けて反対をつけるというやり方をしました。

ちなみに取り外し時と取り付け時は半田こての温度は変更してます。半田除去時と取り外し時は温度は400℃ちょいで半田の盛り付けとチップ取り付け時は300℃ちょいでやってるのでまとめてからやったほうが効率的でした。



びふぉー



あふたー

ブルー系にするのもよかったのですがやはりホワイトのが落ち着くかなーってな感じです。

あとはエンジンスタートボタンをやるかやらないか?

チップは余ってるので気が向いたらかな・・・

次にやることをすでに考えてて色々と今ブツを揃えてる感じなのですが・・・

違うものが先に来てしまう事が判明してどうしようアワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

これに関しては予想GUY

予定では12月初旬かな?と思ってたんですけどね・・・・。

さぁどうするかな・・・。

その前にやることもあったのにどうするかな・・・。

まぁ次の週末に考えます(´-ω-`)

では本日はこの辺にて

(*´・3・`)ノbay⌒♪
Posted at 2020/11/15 23:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月25日 イイね!

マイナーチェンジ?

[壁]ー^)ノ ドモ

特にブログ書く気はなかったのですがちょっとだけ更新(;´Д`A ```

やはり朝は寒く午後から活動(((*★??*??★*)))ヘ(・_・ヘ)ゴソゴソ

とりあえず錆が見つかった場所の処理?をしてました(;´Д`A ```

ひどくはありませんが転換剤を使ってね。早めの処置ですハイ。

転換剤ですが入れ物と刷毛?は一度使用すると使えない感じだったので使い捨て状態にしました。

入れ物に関しては100均で買った小さ目の紙コップ結構な量ですけど使い切るのかな?あと刷毛に関しては筆でもとか思いまいしたが綿棒でよくないか?と思い綿棒使いましたが十分でしたね。こちらも100均です。こちらも量が・・・。

シャーシコート噴いて一応終了です。

つい先日ですがモンスターのメルマガ?で知ったのですが

HA36S再びマイナーチェンジしたそうですね(;´Д`A ```

型式番号がDBAの頭が数字に変更されてます。

スイスポと同じ感じになりましたね・・・。

4BA-HA36Sとなりました。

あとはAGSは4WDのみに(;´Д`A ```

5MTはFF]と4WD両方あります。

AGSのみ色々と安全装備?が増えた模様です・・・。

そろそろフルモデルチェンジの噂も出てたはずですがどうなるんでしょうね?

とりあえずはベースのアルトからですが・・・。

遅れてるのか情報がどうなってるのか🤔

そいえ関係ないですがダイハツのムーブもそろそろフルモデルのはずだけどもこれもいつなんでしょうね?

ではこの辺にて

(。・ω・)ノ゙♪
Posted at 2020/10/25 23:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月24日 イイね!

謎の現象

[壁]ー^)ノ ドモ

もうめっきり寒くなりましたね(((((((((((((´ω`))))))))))))))寒い!

朝はとにかく((´д`)) ぶるぶる・・・さむ~~

今日も色々やる予定でしたが朝は寒くて引き篭もり( ̄ー ̄)ニヤ...

午後から散髪にいってさっぱりしてからの作業開始となりました。

まず気が付いたことなのですが

月曜に出勤する際にふと見たら・・・・



なんじゃこりゃー!?

みたいな感じでよく見たらウインカーのレンズが外れてる罠・・・。

どうしてこうなった。。。

しかも何時!?

急遽新しいLEDバルブを購入することに・・・。

直るかどうかもわからんかったしね。

で本日交換と至ったわけです。

普通に交換ならすぐ済むのですが中に落ちたやつを摘出する作業するにはどう考えてもヘッドライトユニット外さないとヽゝ゚ ‐゚νダメナノネ・・・

つーことで今日まで交換お預けでした。

まぁバンパー外すのもお手の物ですしカプラー外すのが相変わらずネック・・・。

外してひっくり返したりしてウインカーの所から無事取り出せました(´▽`) ホッ

で購入したブツは



色々悩んだ結果こちらに

正直作りはよくないです( ´△`)アァ-



このレンズ部分がなんかねぇ(´・ω・`)ショボーン

もう一個も違う感じでなんか変でした。

まぁ見える感じじゃないので妥協

光量としては以前のLEDより全然明るいので(*゚∀゚)ィィ!!



摘出されたのはこんな感じに・・・・

意外とはめ込んであるだけなのかな?

はまったけどまたとれるんじゃないか?という不安要素があるのでお蔵入りです。

ちなみに反対側も一応交換しました。色が違うのがアレですしね。

しかしヘッドライトつけたままの交換ですが助手席側のスペースのなさには・・・・。

明日は違う作業でもしましょうかね。。。

写真はめんどいので多分撮らないので報告はないかな?

では本日はこの辺にて

(。・ω・)ノ゙♪
Posted at 2020/10/24 21:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月17日 イイね!

あっという間に10月も残り半分過ぎ

[壁]ー^)ノ ドモ

今年も残すところ2ヵ月半切りましたアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

ワークスの方は順調?に色々遂行中です。

来年中にはある程度目途が付けばいいのですが(´-ω-`)

まだ自分の目指す完成がまだまだかなー?

まぁちょっとづつね。

先週のイベントで購入したブツですがとりあえず一部



ミッションシフトマウントのブッシュです。

シフトのやつは数年前?にアレはウレタンのやつですが交換済なので今度はこちらをね。

いずれはシフトのやつもカラータイプに交換してみるかな?気が向けばね。

で本日交換したのですが色々甘くみてましたね(´-ω-`)

まず場所がイマイチ理解してませんでしたがとにかく狭いので工具入れるのが大変すぎるの一言。

そして一か所なかなか外れなくてどうしようかとおもった ・゚・(つД`)・゚・

説明には揺らしながらとか書いてあったけどそんなんじゃ(´゚皿゚)乂ムリネ

結果ポイント探しつつでなんとか外れましたけどね・・・。戻すときもここがなかなかはいらんかったけども・・・。

一応取り替えてコンビニまで行った時の感想ですが最初は気にしてませんでしたがシフトの入りはよくなった感じがしました(多分

まぁすぐ慣れてしまうでしょう。

とりあえず交換作業は結構大変ですハイ・・・。

あとは



シートベルト型キーホルダーとなってます。

まぁシートベルトのとこに刺して警告をキャンセルするやつです。

助手席に荷物載せたときに鳴る時があるのでその時の為用です。

こちらはブルーですが赤もありました。

HPでみるとHA36S用は載ってないんですよねぇ

まぁ共通だと思いますので別にいいですけどね。

すでに袋は捨てたので確認しようがないのですが確かHA36Sと書いてあったはず?

あと数点購入ブツがありますがこちらはまだまだ先の取り付けとなるのでお楽しみに?

その間に他に考えてることをやらないとね・・・・・。

では本日はこの辺にて

(。・ω・)ノ゙♪


Posted at 2020/10/17 23:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「三次スズキ🚗
SWKイベント😇」
何シテル?   05/19 13:27
新型ワークスが出たのでラパンSSから乗り換えました。 ちょっとづついじって楽しんでいきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ アルトワークス altoworks (スズキ アルトワークス)
swkタービン装着で純正より約30馬力UP SWKとモンスターのパーツが主力で装備 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
現SSの前に乗ってたワークス H6年式CR22S改? ieグレードにF6ADOHCタ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ワークスに乗り換え 約10万㌔まで走りました。 下取りしてもらいました。 なかなか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation