• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月21日

悩んだけれど…

悩んだけれど… 昨日、岩手県の沿岸部へ行ってきました。

初夏を迎えたあたりから、行きたいと思い始めたのですが、迷いが…

「自分の目で被災地の様子を見ておきたい」という理由だけで、
ボランティアをしに行くでもないし、支援物資を届けるでもない、
そんな私が、果たして被災地に入っていってもいいのだろうか?
交通量を増やし、復旧作業をしている人たちの邪魔をしてしまう?
ただの野次馬と同じ?

そんな日が続いていたある日、週末ボランティアで何回も被災地に入り、
瓦礫の撤去作業や後片付けの手伝いなどをしていた主人に相談しました。
すると、「そう思ってるなら、一度行ってみたら」と言ってくれました。

お盆が終わったらと計画をしていたのですが、この休みに主人が
自分なら様子がわかるからと、乗せていってくれたんです。

5ヵ月たった今も復旧すらされていないことも多く、メイン道路の国道でさえ
信号機がついてなく、警察官の手信号箇所があります。

今回、訪ねて感じたことは、被害の酷さは勿論なのですが、 「たくましい」ということでした。
津波被害にあった建物ののまま営業しているスタンド、主人が通っていたときには
ひどく壊れていたコンビニが 、店舗の修理を終えて通常営業していたり、
仮店舗営業中だったり。  個人商店主さんたちが集まってお店を出していたりと、
地域を支えていこうと している姿がとても印象的でした。

その一方で、「こんなところに?」と思うようなところに仮設住宅が建っていたり
日常生活の不便さは、相当に大変なものだろうと。

写真は、大槌町にて撮ったものです。
支援してくれた方々への気持ちが、このような形で表されていました。
ここだけではなく、解体待ちの建物数か所にメッセージが描かれた作品がありました。

これからも、自分にできることをしていこうと思いました。
ブログ一覧 | 思ったこと・感じたこと | 日記
Posted at 2011/08/21 20:12:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

8/12)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2011年8月21日 21:28
そうですね!
自分の身の丈で、自分の出来る事をやれば良いと思いますよ!
無理して長続きしないより、継続的に
支援出来る方が被災された方も助かるでしょ?
お互いのペースでやりましょ♪
コメントへの返答
2011年8月22日 21:39
yasu369さん

背伸びをした支援は、一時的にはできても
長期的にはムリが出て、続けられなくなりますね。

支援の仕方はさまざまにあると思うので
自分のできる範囲、考え方で続けていこうと
思います。
2011年8月22日 7:18
おはようございます。

TVなどで拝見しても頑張っている姿がうかがえます。
ホント、たくましいと思います。

人って、こういうことがあると、強くなるんですね。
私は現地へは行けませんが、今でも少額ずつの募金は続けています。
コメントへの返答
2011年8月22日 21:46
雄らいおんさん

こんばんは。
生きるのに必死だったあの時から5か月余り、
自分の気持ちを前に向けている方が
増えたのかもしれないですね。

辛いこと、苦しいことを乗り越えようとする力が
人を強くしていくのかもしれないと思ったです。

私は内陸に居ながらの支援しかですが、
雄らいおんさんのように、継続することで
何かのお役に立ちたいなと思っています。
2011年8月27日 7:04
東北の人達は大変なのに、政治家はなにやってんだって
毎日のように思います。
家族とも、政治家のコメントを聞くたびに「ばかじゃないのっ!!!そんなことよりやることがあるでしょ!!!」 と言ってます。
現地を見ている政治かも沢山いるはずなのに、机上の空論ばかりであきれます。
日本を変えようと思ってる人達ならなぜもっと協力できないのか・・・
子供のように誰の味方だとか、誰には賛成できないとか言ってる場合じゃないと思います。
東北の人達は皆で頑張ってるのに、おばかな政治家同士は協力しない・・・
だから嫌いです。
あほらしい。
政治家の前に人としてやろうと思う気持がないのだろうか。

日本の政治もはやく世代交代してほしいです。
コメントへの返答
2011年8月28日 8:52
スイフトのブーさん

最近、政治のニュースを見る気になれなくて…
所詮、自分たちのことしか考えてないのかなぁて
いう印象をうけるばかりだから。

復旧・復興のことは各自治体によって様々
なので、手法などは地方に任せ、国は法整備や
資金面等のバックアップに徹するということでも
いいような気がしています。その方が進むのが
早いと思うんですよね。

ただ、原発関連だけは国に責任を持って速やかに
処理・対策を進めてもらわないとどうにもならない。
このままじゃ故郷がなくなってしまいかねないです。


今日は、震災で延期されていた盛岡市議選の
投票日なので、午後には投票所へ行ってきます。

プロフィール

「@SHUGOさん、こんばんは。ジャッキーチェンにあこがれて、知らなかった!! あ、それでヌンチャクも!?」
何シテル?   07/14 19:09
ドライブが好きな、のんびり屋のちびととと申します。 今の愛車を手放したくない一心で、ディーラーさんや たくさんの方に、整備やアドバイスをいただきながら ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
平成12年式のオデッセイ。 走行距離73万km超(2024.09 現在)ですが、 今でも ...
その他 その他 その他 その他
2011ブログ関連
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation