• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月28日

高速道路を走る

先週は、数泊の泊りがけでちょっとお出かけしてきました。
主人は長期出張だったので、私一人だったんですけどね。

行きは下道を延々と走って、とりあえず最初の目的地である宿には無事到着。
ところが帰る日、とあるところで長居をしてしまったので、全道程を高速道利用
しない限り、主人の帰宅に間に合わなくなってしまったんですよね。

高速道路なんてほんのちょっとだけ、ましてや独りでなんて、今までしたことないのに…。

ETCゲートを初めて通過し、いざ本線合流へ。
今まで、合流し損ねて困っている車を何台もみてたので、すごく不安だった。

目的地のインターおりるまでの4時間余り、私にとっては冒険。
ということで、ヘトヘト状態で帰宅したのでした(^^;


【高速道路を運転しての感想】

・一定の速度で長い時間走り続けるのって、やっぱり難しい。
・追い越しをかけるタイミング、後方からくる車のスピードとのかねあいと
 勾配具合で、どうしようかかなり迷った場面が多かったなぁ。

途中で、私に丁度いいペースの大型トラックに出会ったから
そのトラックの後ろをじーっとくっついて(勿論、車間はちゃんと)走ってきました^^。
ブログ一覧 | あ~あ… | 日記
Posted at 2012/06/28 23:03:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

応援しています。ファイト!
のにわさん

早いものですねぇ。
ターボ2018さん

🥢グルメモ-1,075-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

'25/8の備忘録
モトじいさん

恒例のサマーロング(古都嵐山探訪編)
tom88_88さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2012年6月28日 23:42
お疲れ様です。
そうそう、意外とトラックの後ろを走るとなんとなくいいですよ。
まぁ視界は最悪ですけどw
あたしは追い越しをする時はトラックの後ろに付きます。

長い距離はあたしは好きです♪
これからどんどん慣れていって1人でも行けるといいですね。(イイノカw?)
コメントへの返答
2012年7月3日 20:54
スイフトのブーさん、こんばんは。
お返事が遅くなってしまいました。

下道でもそうなんだけど、断然大型トラック^^。
あと、長距離の路線バスもいいかなぁ。

疲労感が以前とは違ってきたけど
やっぱり好きな長距離^^。
いつか、実家まで運転して行けたらなぁと。
2012年6月28日 23:55
不慣れな道路をお疲れ様でした。

大型トラックは障害物があっても
避けきらないで跨ぐ場合があります。

二輪に乗ってた時に怖い思いをしてから
車間距離の確保は忘れません。
コメントへの返答
2012年7月3日 20:57
こりゃさん、こんばんは。
お返事が遅くなってしまいました。

大型の後ろで欠点は、前の様子が
見通せないことですね。

その足元の様子が少しでも早く分かるよう
車間を十分にあけて…
というくらいしか対処できないかなぁ。
気を付けなくては。
2012年6月29日 0:30
私は車種関係なくマイペースに合う車の後ろを(^^

っていうか高速慣れちゃったww

コメントへの返答
2012年7月3日 21:01
こあらさん、こんばんは。
お返事が遅くなってしまいました。

軽ちゃんにさえ、バンバン抜かれていくオデコ。
ペースの合う普通車になっかなか出会えず、
「いいなぁ」って思うと、大抵は大型の私たち
なのでした^^;
2012年6月29日 6:14
高速道路…。
ほとんど抜かれる車無し。(笑)
他車と自分の速度差見ながら合流すれば大丈夫。
ほとんどの車は追い越し車線に
移動してくれます。
あと合流する時はやはり80キロは出ていないと
合流しにくい。って事は走っている車との
速度差は少なくした方がスムーズ。
首都高速は難しいかな?合流車線が短い。
走ってくる車が見にくい。(^_^;)
みんな結構速度を出している。
合流で止まるのは危ないよ!
途中は走行車線なら大体速度が一定だから
楽かな?遅いけど…。(笑)
追い越し車線は後ろからの車に気を付けて
出れば大丈夫。
自分が追い越し車線を走っていて自分より
速い人が来ても走行車線に戻れない時は
戻れるタイミングで戻れば大丈夫。
まぁたまにあおる人いるけど…。(^_^;)
私は高速は信号が無いから楽です。
急に横切る人もいないし、前後の車に
気を付ければ、一般道より疲れません!

コメントへの返答
2012年7月3日 21:30
yasu369さん、こんばんは。
お返事が遅くなってしまいました。

うちはyasuさんと正反対だなぁ~。
抜かれないことなんてない!!です^^;

私が抜いたのなんて、重量級のトレーラーと
90㎞/h未満の普通車くらい。
それでも追い越すタイミングが上手くつかめなくて
難儀したです。

首都高は、何回通っても恐怖です(助手席ですが)。
クロスで数車線またぐところなんか、主人より
私の方が緊張してるし…^^;
でも、実家に行くにはここを通らないとなぁ…

たくさんのアドバイスをありがとうございました。
主人にのってもらいながらでも、経験をつんで
慣れていこうと思います。
2012年6月29日 9:06
高速道路は交差点無し信号無いしで走りやすいと思うんですが
長い時間走ると運転動作が単調になり集中力が途切れそうです。

高速4時間だと下道でかなりの時間がかかる距離じゃないですか?
疲労を考えるとそれでも高速が安全安心ですね。
コメントへの返答
2012年7月3日 21:40
白のCF7さん、こんばんは。
お返事が遅くなってしまいました。

高速道路は自転車がいないっていうのが
いいかなぁ。 一番怖い存在だし。
景色の変化が乏しいっていうのが辛いけど^^;

今回、90~100㎞/h走行だったので、
時間にしては短い距離だったと思います。
主人の4時間の方が遠くに行けそうです^^。
2012年6月29日 12:04
お疲れ様でした。

4時間も高速道って、けっこうな距離だと思います。
しかもお一人で…って凄いと思います。!
コメントへの返答
2012年7月3日 21:46
雄らいおんさん、こんばんは。
お返事が遅くなってしまいました。

今回の旅では、90~100㎞/hでの走行
だったので、高速慣れしてる方々からすると
さほどの距離にはなっていないかなぁって
思うんですよね。

でも、自分としては最長距離でした。
合流が上手になったら、何回か休憩するのに
SAに寄れるようになると思うんですよね~。
2012年6月29日 12:06
後続車間と速度の把握は
高速道路では特に身に
つけておかないと危険
ですね(・ω・)

充分車間があるからと
思ってても相手の車の
車速がわかってないと
追突事故になりかねない
ですからね(;´Д`)

そういうのが慣れてない
人が交差点で事故起こす
比率が高いんですよね…
間隔だけ見て出てくるの
で。

これを機に高速道路で
走る事な慣れる様に
また走ってみるといい
ですよ♪
コメントへの返答
2012年7月3日 21:57
※みに※さん、こんばんは。
お返事が遅くなってしまいました。

そうなんです、後続車間との速度…
かなり出してきたなぁと思っている車の前に、
走行車線から追越車線へと変更する車の
後ろでブレーキ踏んでる車を結構見ていて、
「危ないなぁ」と。

私も下り坂でスピードに乗っているときに
下りきった所にある店から、ゆっくり出てきた
車に焦ったことありました。
一般道でこれですから、高速なら尚のこと。

ほんとは、あまり間を置かないで再挑戦して
みるのがいいんでしょうね。

プロフィール

「@SHUGOさん、こんばんは。ジャッキーチェンにあこがれて、知らなかった!! あ、それでヌンチャクも!?」
何シテル?   07/14 19:09
ドライブが好きな、のんびり屋のちびととと申します。 今の愛車を手放したくない一心で、ディーラーさんや たくさんの方に、整備やアドバイスをいただきながら ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
平成12年式のオデッセイ。 走行距離73万km超(2024.09 現在)ですが、 今でも ...
その他 その他 その他 その他
2011ブログ関連
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation