• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月04日

新聞屋さんから。

新聞屋さんから。 新聞屋さんからもらったクーポン券の綴りの中に
タイヤ館のものがありました。

当選者数は25名…

狭き門になりそうだなぁと思ったけど
30%オフは魅力的なのよね~。

近所のタイヤ館に、これを持っていけば
いいみたいだから、ダメもとで応募してみようかと。

ハズレたら年末ジャンボを買おうかな(^^;
ブログ一覧 | ちょっと気になったもの・こと | 日記
Posted at 2014/11/04 23:29:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

音楽でイこう
グルテンフリー!さん

アッカァ〜ン⤵︎😰
S4アンクルさん

織姫様、彦星様
ターボ2018さん

自撮り📱
avot-kunさん

7/2 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

みたらし団子
パパンダさん

この記事へのコメント

2014年11月5日 0:23
WGN用にVRX買いました。
しかし、その割引きは大きい。
まぁ私も激安で買っているか?(笑)
コメントへの返答
2014年11月5日 21:19
yasu369さん、こんばんは。

既にお買い求めでしたか(^^。

そうなんです、この割引がね~。
どのくらいの人が応募するんだろう。
2014年11月6日 0:20
タイヤの事はよく解りません(´・Д・)」
コメントへの返答
2014年11月9日 18:35
※みに※さん、こんばんは。

またまた、そんなご謙遜を(^^。
2014年11月10日 10:11
書き出すと長くなるので
やめときました(笑
コメントへの返答
2014年11月10日 22:29
※みに※さん、こんばんは。

お話、聞きたかったのになぁ(^^。
タイヤって毎年進化(?)するんですね。
2014年11月11日 11:51
ん〜タイミングは様々ですが
基本、夏タイヤは4年、冬タイヤは
2年に1回のサイクルですね。
VRX買っておけば間違いないです(笑
BSからするとスタンダード品の
REVO GZでも他社の現行品より
性能が高く性能の持続性も高いと
確信してます。

購入初年度の性能差は雪道に慣れた
地域の人からすると大差無く感じるかも
知れませんが、シーズンを重ねる毎に
その差は歴然となってくるはずです。
以前使っていた俺のREVO2と言う商品
でも7年経ったタイヤの硬度を測定したら
全体的に柔らかい基準を満たしていました。
これは保管の仕方にも寄りますし使い方
にも寄ります。
これが他社の商品になると様々で
翌年には既に硬いゴム質に変化してる物も
あったりとプラットホーム(スタッドレスと
しての使用限度のマーク)が出てくる前に
使い物にならない物もあります。
スタッドレスはゴムの柔らかさが大事
なので。

ですから、他社と比べ多少高くても
VRXを買っておけば間違いないと言う
事です(笑
コメントへの返答
2014年11月13日 7:24
※みに※さん、おはようございます。

運転をするようになる前は、“タイヤはゴムで
できてる輪っか”と単純に思っていた私。
その後、時が経つにつれ、材料や作り方に
いろいろ工夫がされていることを知りました。

我が家は、主人が気に入ってることもあり、
ずっと同じメーカー(シリーズ)を使っています。
なので、今回のクーポンがとても魅力的(^^。

7年経ってもですか。 いつも山越えの不安から
2,3シーズンで新調していたのですが、
現在のは5シーズン目まで引っ張ってきました。

タイヤというと、溝やヒビに目がいきますが、
柔らかさが大事ということも忘れないようにしないと。
タイヤ屋さんで無料点検もやっているようなので、
利用してみるのもいいですよね。

タイヤについてのお話をありがとうございました。

プロフィール

「@SHUGOさん、こんばんは。ジャッキーチェンにあこがれて、知らなかった!! あ、それでヌンチャクも!?」
何シテル?   07/14 19:09
ドライブが好きな、のんびり屋のちびととと申します。 今の愛車を手放したくない一心で、ディーラーさんや たくさんの方に、整備やアドバイスをいただきながら ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
平成12年式のオデッセイ。 走行距離73万km超(2024.09 現在)ですが、 今でも ...
その他 その他 その他 その他
2011ブログ関連
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation