• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月24日

ひょこり顔をだした不具合は。

エアコンを直したら、ひょっこり顔をだした不具合を直す為、ディーラーさんへ。

キッカケは、コンプレッサーの交換。

 エアコンガスが抜け気味なのと、使用中のコンプレッサーが
 摩耗した状態で作動していた為、エンジンへの負荷が弱まっていた。
     ↓
 EGRは開いたまま、IACは詰まり気味の状態でも
 まあまあ折り合いがついていた。
     ↓
 コンプレッサー交換で若返る
     ↓
 エンジンへの負荷が本来に戻る。
     ↓
 折り合いつかず、アイドリング時の回転数が落ち込み、
 また、エンストしそうになる。

んなわけで、排気ガスを扱う部品だから排気系だと思ったのは
私の間違いで、吸気系の不具合が判明したのでした。

手当てしてもらい、今度こそと、整備士さんと営業さんが見守る中、
エンジン始動、エアコンON、シフトをドライブに、そしてアイドリングは…。

じっと見つめるタコメーターは正常値。
振動もないし、エンストしそうな気配なし!!

ということで、お二方とも安堵の表情。
「それじゃまた、今度は12ヶ月点検に来ますね~」と
笑顔でお別れしたのでした (*^^*)
ブログ一覧 | 点検・整備など | 日記
Posted at 2016/06/24 22:27:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Ankerモバイルバッテリーの製品 ...
pikamatsuさん

運転は良いのだけど、画業が ・・・ ...
P.N.「32乗り」さん

2〜3年ぶりの くら寿司
ねこのみぃさん

MINI歴3台め
hyperspaceさん

みんカラ定期便
晴馬さん

ローソン・コーヒー買ってとぉ
skyipuさん

この記事へのコメント

2016年6月25日 10:30
おはようございます。

ひとまずは 直った ということでしょうか。
まあ、古くなると、次から次へと… って、何かしら出てきますよね。汗
(*_*)
コメントへの返答
2016年6月26日 12:09
SHUGOさん、こんにちは。

戻ってきてから信号待ち中は意識してみて
るのですが、どうやら直ったみたいです(^^。

「ここが苦しい」「こっちも痛い」と、年とって
人がこぼすのと同じようなですよね。
でも、それでまた愛着が増しちゃうようなで、
困ったもんです(^_^;
2016年6月25日 11:11
EGRバルブ?
オデッセイの泣き所ですからね!
対策品に替えてからは症状出ていませんが、
当時は客相に電話した程。
毎年交換していましたからね。(^_^;)
コメントへの返答
2016年6月26日 12:21
yasu369さん、こんにちは。

はい、EGRバルブでした。
毎年交換のときがあったんですか、
それはタイヘンだったですね。
オデコは、今回が3回目だったと思います。
「次」がないといいんだけどなぁ。

プロフィール

「@SHUGOさん、こんばんは。ジャッキーチェンにあこがれて、知らなかった!! あ、それでヌンチャクも!?」
何シテル?   07/14 19:09
ドライブが好きな、のんびり屋のちびととと申します。 今の愛車を手放したくない一心で、ディーラーさんや たくさんの方に、整備やアドバイスをいただきながら ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
平成12年式のオデッセイ。 走行距離73万km超(2024.09 現在)ですが、 今でも ...
その他 その他 その他 その他
2011ブログ関連
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation