• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月16日

付けてもらいました

木曜日、ドライブレコーダーをディーラーさんで取り付けてもらいました。

この取り付け、すんなりいくかと思いきや…。
整備士さんに主人と私、そして工場長さんまで加わって
「あーでもない、こーでもない」と頭を悩ますことになっちゃたんです。

それはなぜでしょう?
このオデッセイのワイパーが観音開きだったから。

一般的な取り付け位置だと、ちょうど拭き残り部分にかかり
雪や雨の日だと、「意味ないじゃん」状態に。

でもね、結構みんなで楽しみながらの「お悩みタイム」(^^。

で、結局こういうことに。

横から見ると


運転席側から見ると

コレ、一見すると邪魔そうに見えますが、運転席にすわって見ると全然邪魔じゃないんです(^^。
最初こそ存在がちょっと気になりましたが、慣れてしまえば気にならなくなりました。

今、ちょっと気がかりなのは、夏のサンシェイドなんですよね。
工夫しないとダメかなぁ(^^;

工賃は、約1,800円だったです。
ブログ一覧 | 車のこと・ディーラー他 | 日記
Posted at 2016/12/16 23:06:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブレーキホールド機能
パパンダさん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日のブルーベリー😋
のりパパさん

淡路TRG 四国ツアー
らんぼ88さん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2016年12月16日 23:47
こんばんは!

ドラレコ取り付け
お疲れ様です。(^_^;)

クワガタワイパー仕様の悩み所ですね~
自分は中心から少し運転席よりです。

私は夏場ですが短時間ですと
特製カバー装着して
長時間駐車の際は
ドラレコ本体を外して対処してます。

サンシェードは加工しないと無理っぽい
ですね(>_<)
コメントへの返答
2016年12月17日 20:57
RA6オデ17さん、こんばんは。

ども、どもです(^^;
こういうのを自分でちゃちゃっとしてしまう方って
やっぱりすごいなぁって思います。だって、
あちこち剥がして配線隠したりするんですよね。

『クワガタワイパー』、うん、見える見える(^^。
あ、そこも候補だったんです。今回は4人の
意見が合ったところに落ち着きました。

夏場は特製カバー+本体ひと手間ですか。
やっぱり工夫が必要なんですね。
2016年12月17日 0:24
工賃4000円取られたな。(^_^;)
あとSDカードは1年毎に入れ替えた方が良いと聞きました。
録画と消去を繰り返しているので、感じんな時に壊れていると意味が無いですからね!
ヤマダ電機が明日広告で16GBが800円程で広告が入っていました。
安い時に在庫しておいた方が良いです。(笑)
オデッセイ用は私も考えないとダメって事ですね!参考になりました。
コメントへの返答
2016年12月17日 21:08
yasu369さん、こんばんは。

カー用品店で作業料金を見たら、電源取りの
仕方によって3,000~5,000円強だったので
そのつもりでいたら、このお値段。思わず
「えっ、いいんですか?」って訊いちゃいました。

やはり寿命が短くなるんですね。
アドバイスをありがとうございました。

お役に立てたようでよかったです(^^。

プロフィール

「@SHUGOさん、こんばんは。ジャッキーチェンにあこがれて、知らなかった!! あ、それでヌンチャクも!?」
何シテル?   07/14 19:09
ドライブが好きな、のんびり屋のちびととと申します。 今の愛車を手放したくない一心で、ディーラーさんや たくさんの方に、整備やアドバイスをいただきながら ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
平成12年式のオデッセイ。 走行距離73万km超(2024.09 現在)ですが、 今でも ...
その他 その他 その他 その他
2011ブログ関連
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation