• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月02日

7年前、悩んだ日々から

今日、7年前の日記をなにげなく読み返していたら、
オデコのこれからをどうしようか悩んでいた日のを見つけた。

当時、自身の心にいろいろとあった時期。

オデッセイの調子が本調子ではなくなり、整備するとしたら多額の費用(見積もり)が
かかる整備となる状態で、主人からは 「もう、しない」 と言われてショックだった日々。
たくさんコメントをいただいて、励まされ、また、考えることもできました。

その後、主人から整備の許可がでて、ほんとうに嬉しかったんですよね。

あれから7年。 そして、ぷらす17万kmあまり。
身近なところに目標をおきながら、オデコライフは続いています。

あのとき、もし誰にも何も話せずに、独りかかえていたら…。
話を聞いてもらえたことが、私にとってどれだけ大きなことだったかと。
コメントを寄せてくださった皆さま、ほんとうにありがとうございました。

「ありがとう」 「お疲れさま、もう引退する時だね」と、心から思える時がくるまで
オデコと一緒に過ごしていこうと思います。
ブログ一覧 | 思ったこと・感じたこと | 日記
Posted at 2018/10/03 00:13:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️から ...
ババロンさん

夏キャン三泊四日目
ふじっこパパさん

20250719活動報告^_^
b_bshuichiさん

納車日が決まりました。
yuji GP4さん

ブレーキチェックランプw
Ji2gev37さん

夏陰や尻尾出待ちの投票所
CSDJPさん

この記事へのコメント

2018年10月3日 8:10
車へ愛情持って接していると色々思う事がありますね!
距離もそうですが、一緒に走っている時間も...。

ラジエターとか、ショックアブソーバーとかもう純正部品が出ない物があります。
でも社外のパーツであればまだまだ供給してもらえます。サービスマンさんはある程度分かっていると思いますし、大抵の部品は出て来ます。意外だったのがエアコンの部品。もう出ないと思って諦めていましたが、何とAmazonで買えました。(笑)

うちのオデッセイは今春結構部品を変えました。
車検2度分?(笑)
どうしてもゴムを使ったパーツは劣化がありますからね!
夏に穴ボコに落ちてから高速走行時のフィーリングが悪いので、何とかしたいです。
今疑っているのはショックアブソーバー。
落ちた時にアライメントが狂う位だからかなりの衝撃がありました。その時にフルバンプしたんじゃないかな?って思っています。
とにかく普段からのオデッセイとのコミュニケーション?会話?を大事にして声を聞いてあげてくださいね!

そして迷ったらここに書き込みしてください。
まだまだRA6-9に乗っておられる仲間がいます。
良いアドバイスが聞けると思いますよ!
コメントへの返答
2018年10月4日 12:18
yasu369さん、こんにちは。

節目の年や距離、何か事が起きた時などに
自然とわいてくる思い(感情)があります。
喜んだり、悩んだり、時には悲しくなったり、
その時によってさまざまなんですけどね。

もう入手できないだろうと思っていたものが
「まだ純正がある」とわかり、手に入ると嬉しい
ですよね。

yasuさんが、たくさん手を掛けて気をかけて
今に至るオデくん、大切にされていますよね。
そんなオデくんの足回りが気掛かりとのこと。
原因が判明して手当てがされ、少しでも早く
本調子に戻れることを願っています。

オデコの声をきちんと聞き取れているかとうか、
私が感じ取れていない部分もあると思いますが、
「?」 と思ったときは早めに相談しようと思います。

ありがとうございます。
二代目オデッセイを大切に乗っておられた方々、
そして、現在でも乗り続けていらっしゃる方々、
そのようなオーナーさんの存在は心強いです
もの(^^) これからも大切にしていきます。
2018年10月6日 0:03
こんばんは。

車に愛情注がれる方ならではのお悩みですよね。
ウチの会社の耐久号は予備車扱いになったので距離の伸び方は少し鈍りましたが、今でも淡々と距離を延ばし62万kmになりました。
色んな方が仰っている事なんですが、普段の車とのコミュニケーション…音やちょっとした振動などを敏感に感じ取って早め早めの対処をするのが車を長持ちさせるコツなんですよね。
ウチの耐久号は相変わらず乗りっぱなしのほったらかし状態なので、少しはちびととさんの事を見習わないと。。

コメントへの返答
2018年10月6日 21:29
ひびさん、こんばんは。

電車とバスが移動手段という環境で育ち、生活を
していた私。車の免許をとるとは思ってもみません
でした。なので、全く興味がなかったんです。
オデコは、初めて自分で運転できるように
なった車なので特別な存在なんですよね。

耐久号くんはスゴイです。 お仕事車として酷使
されているのに、それを、ものともせずですもの。
予備車に、ということですが、これからも距離を
伸ばし続けていかれるのですね。

オデコは今、とても悩ましい状態で…。
主治医さん、私、主人、意見がどうなるかと。

プロフィール

「@SHUGOさん、こんばんは。ジャッキーチェンにあこがれて、知らなかった!! あ、それでヌンチャクも!?」
何シテル?   07/14 19:09
ドライブが好きな、のんびり屋のちびととと申します。 今の愛車を手放したくない一心で、ディーラーさんや たくさんの方に、整備やアドバイスをいただきながら ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
平成12年式のオデッセイ。 走行距離73万km超(2024.09 現在)ですが、 今でも ...
その他 その他 その他 その他
2011ブログ関連
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation