• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月10日

こんな状態だったの(写真8枚)

4月に錆の処理のために預けていたオデコ。
その状態は、こんなでした(以下、写真にて)。

右リアフェンダー。
下から見上げると、縁のサビがちょっと酷くなりそうだなと思ったのだけど…。


塗装をはがしてみないと分からないものですね。






ドア側の下部も、「あらら!」な状態で。

塗装をはがし、切って、溶接し、埋め、整えての再塗装となりました。

ここまでは「もしかしたら、こうなってるかも」の状態だったけれど、
他にも問題個所が見つかったの。
業者さんが塗装準備中に見つけたサビ汁の痕。

どこから来たのだろうか(?)と。

原因と思われる場所がココでした。



ルーフのモールを取ってみたら左右共、ビーっとこんな状態に。

戻って来たとき、塗装割れの部分は、業者さんが応急処置をしてくれていました。

今回の処理で、あと数年は車体がもってくれたらと思っています。
来年のサビ処理にむけて、またオデコ積立を始めなきゃ!!

ブログ一覧 | 車のこと・ディーラー他 | 日記
Posted at 2023/05/10 21:41:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

センターパイプを純正戻し
ヨッシィーB4さん

事前準備
fuji2000さん

古傷直し(左リアフェンダー塗装)  ...
HITOTSUYAさん

ガレージ床塗装補修
つぼ氏さん

中古ドライブシャフトのシャフトがサ ...
きはちん改さん

プチリフレッシュ!
ASAHI the Thirdさん

この記事へのコメント

2023年5月10日 23:12
こんばんは。
やっぱり、年数経つとどうしても錆は仕方ない部分ではありますが、放っておくとボディ自体がダメになってしまいますから、難儀ですよね。…
(´・ω・)
コメントへの返答
2023年5月11日 21:47
SHUGOさん、こんばんは。
サビ取り剤とか使ってみてたけど、
それを繰り返しているうちにこんな状態に。
車体の維持って難しいなぁ。
2023年5月10日 23:34
こんばんは!
錆は本当に怖いです(*_*)
もしかしたらって大事ですよね、処置できて良かったです(^^)
コメントへの返答
2023年5月11日 21:53
Kuni11さん、こんばんは。
穴が開いてしまいました。
ほんとに怖いものですね。
まだ、なんとか手当できるうちでよかった。
2023年5月14日 19:53
うちのもボチボチあります。σ(^_^;)
ショールームで飾ってある車じゃなく、70万キロ以上走っている証です。
ディーラーも板金屋さんもオデッセイの為に色々尽くしてくれたのですね!
これからも一緒に走れる様に大事にしてくださいね!
コメントへの返答
2023年5月14日 22:08
yasu369さん、こんばんは。
冬や春先のお塩にもなんとか耐え、
がんばってくれていた鉄板ですが、やはり…。
依頼箇所以外の手当てもしてくださり
ありがたかったです。
駐車場の置物にならないよう頑張ります!
2023年5月15日 23:16
すご〜く痛い状態ですね(つД`)ノ

それでも直して乗ろうとしてくれる
ちびととさんにオデも幸せに感じて
くれてる事でしょう🎵(*´꒳`*)
コメントへの返答
2023年5月18日 23:04
※みに※さん、こんばんは。
そうなんです。こうして徐々に鉄板の腐った
範囲が広がっていくんだろうなぁ…、って。

「直して乗りたい」、その思いがどうにもならず、
これから先、それが無理な状態になった時、
心の状態がどうなってしまうのかが心配。
2023年5月16日 22:13
こんばんは
大変な作業になってきましたね~
年末ジャンボの宝くじが当たる事を祈ります。w
(^^)
コメントへの返答
2023年5月18日 23:09
リック・ジョンソンさん、こんばんは。
物理的に直すことが可能でも、費用の面から
それを断念せざるを得なくなることも
これから先にはありそうで…。
2023年5月19日 0:15
あまり深く考え過ぎると
心と身体に良く無いですね。
人間もペットの犬猫もいずれは
老いて死ぬ。
事故で早死にするよか人生を
全うして絶えるのはむしろ
嬉しい事じゃないかな。
RAの時代は今と違って車の
寿命(交換サイクル)は7〜10年
もしくは10万km。
まだ走れるのに海外の後進国へ
輸出か廃車。
それでなくても3年に1度替える
団塊世代がまだ多くいた時代。

それを考えたらちびととオデは
7倍(距離数)の人生を歩んでる。
その間のオデに対するメンテと
延命処置に掛かった治療費は
莫大な物でしょう。
ちびととさんもオデもお互い
無理して乗っても気苦しいだけ
だと思います。
考え方を変えて、事故で終わらせ
無い事に気を付けお互い無理しな
い時まで乗り続けられる事を考え
てみたらどうですか?
ちびととさんも分かっての事かと
思いますがあえて書き込んでみま
した。
思い詰めている感があったので。
世界で1番愛されたRA6オデだと
自負しても良いと思いますよ✌️✨
長文失礼しました🙇‍♂️
コメントへの返答
2023年5月19日 21:28
※みに※さん、こんばんは。
主人がオデッセイを買いたいと言ったとき、
10年は乗ることを条件にOKした記憶が。
その時は、10年後には買い替えるんだと
私自身思っていました。
気持ちに変化が起きたのは、脱ペーパー特訓後。
いろいろやらかしながらも、なんとか
運転を続けていくうちに、思いが強くなって
しまったんですよね。

そうなんです。
※みに※さんのおっしゃる通りなのです。
頭ではわかり、気持ちの上でもそのことは
なんとか折り合いをつけていこうと
思っていました。
ところが、今回の塗装上がりの日、
私と同じようなオーナーさんを担当した経験が
あるというサービスさんと話をしていたら、
涙が、じ…っと。
折り合いはつけられると思っていただけに
いかに難しいことなのかと…。

※みに※さん、ありがとうございます。
今はオデコと過ごす時間をたのしみ、
「もう無理かな」と思ったときは、冷静に
考えられるよう、少しずつ心の準備を
していきたいと思います。

プロフィール

「@SHUGOさん、こんばんは。ジャッキーチェンにあこがれて、知らなかった!! あ、それでヌンチャクも!?」
何シテル?   07/14 19:09
ドライブが好きな、のんびり屋のちびととと申します。 今の愛車を手放したくない一心で、ディーラーさんや たくさんの方に、整備やアドバイスをいただきながら ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
平成12年式のオデッセイ。 走行距離73万km超(2024.09 現在)ですが、 今でも ...
その他 その他 その他 その他
2011ブログ関連
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation