• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびととのブログ一覧

2011年08月21日 イイね!

悩んだけれど…

悩んだけれど…昨日、岩手県の沿岸部へ行ってきました。

初夏を迎えたあたりから、行きたいと思い始めたのですが、迷いが…

「自分の目で被災地の様子を見ておきたい」という理由だけで、
ボランティアをしに行くでもないし、支援物資を届けるでもない、
そんな私が、果たして被災地に入っていってもいいのだろうか?
交通量を増やし、復旧作業をしている人たちの邪魔をしてしまう?
ただの野次馬と同じ?

そんな日が続いていたある日、週末ボランティアで何回も被災地に入り、
瓦礫の撤去作業や後片付けの手伝いなどをしていた主人に相談しました。
すると、「そう思ってるなら、一度行ってみたら」と言ってくれました。

お盆が終わったらと計画をしていたのですが、この休みに主人が
自分なら様子がわかるからと、乗せていってくれたんです。

5ヵ月たった今も復旧すらされていないことも多く、メイン道路の国道でさえ
信号機がついてなく、警察官の手信号箇所があります。

今回、訪ねて感じたことは、被害の酷さは勿論なのですが、 「たくましい」ということでした。
津波被害にあった建物ののまま営業しているスタンド、主人が通っていたときには
ひどく壊れていたコンビニが 、店舗の修理を終えて通常営業していたり、
仮店舗営業中だったり。  個人商店主さんたちが集まってお店を出していたりと、
地域を支えていこうと している姿がとても印象的でした。

その一方で、「こんなところに?」と思うようなところに仮設住宅が建っていたり
日常生活の不便さは、相当に大変なものだろうと。

写真は、大槌町にて撮ったものです。
支援してくれた方々への気持ちが、このような形で表されていました。
ここだけではなく、解体待ちの建物数か所にメッセージが描かれた作品がありました。

これからも、自分にできることをしていこうと思いました。
Posted at 2011/08/21 20:12:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思ったこと・感じたこと | 日記

プロフィール

「@SHUGOさん、こんばんは。ジャッキーチェンにあこがれて、知らなかった!! あ、それでヌンチャクも!?」
何シテル?   07/14 19:09
ドライブが好きな、のんびり屋のちびととと申します。 今の愛車を手放したくない一心で、ディーラーさんや たくさんの方に、整備やアドバイスをいただきながら ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1 234 56
78910 111213
14151617 181920
21222324 252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
平成12年式のオデッセイ。 走行距離73万km超(2024.09 現在)ですが、 今でも ...
その他 その他 その他 その他
2011ブログ関連
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation