• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りす次郎のブログ一覧

2010年03月17日 イイね!

またまた製作中

またまた製作中これを見ただけでは何のことだか全く分からないとは思いますが、これ、デイタイムランプなんです。

ちょっと前にオートサロン関係の雑誌を見たときに、「これからはアクリル棒がはやるかも?」みたいなことを書いてあったのを思い出して、それじゃぁアクリル棒でデイタイムランプをつくってみよう!っという事になったわけです。

材料はどこのホームセンターにでも売っているアクリル棒。こいつを横20cmの大きさに2本切ります。

そしてこの棒に400番のやすりをかけて面を荒くします。荒くした棒の両側にLEDを3個ずつ付けます。

しかしこのLED装着が大変だったわけです。まず、LED3個をまとめてエキポシで接着、そこから棒に固定という手順を踏まなければなかったようです。

でもこいつ、メリット・デメリットがあるんです。

まずメリット
夜間点灯では、まず見たことない光源に驚くことと思います。アクリル棒を使ったデイタイムランプなんて市販品には存在しないですからね。

そしてデメリット
水に濡れると乱反射が起きなくなって、ライトなんだかなんだかわからなくなってしまうということです。ここの問題をどう完全するべきか・・・。

いっそのことフットランプに使おうかと(笑) もしくはグリル内かな。

っとまぁ、LEDテールよりさきに着手していたデイタイムランプですが、完成はいつになるかは分かりません(笑) 気分次第でしょう!

完成次第ブログに載っけておきます。乞うご期待!(笑)
Posted at 2010/03/17 22:28:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月16日 イイね!

念願の購入!

念願の購入!何を買ったかわかる方はオーディオマニアです!
詳細は最後の方で・・・。

今日の朝の動画にあったバックランプの不具合を修正するため、例の電気系統に強い友人をつれ電子部品屋に向かっている途中ふと思いつきました。

どうせテール交換で一回はずすならスピーカーも変えちゃおうぜー

っということで、修正部品を購入した後、ハードオフ直行。そこで発見したのが、端子が折れてしまっただけのアゼストのSRT176を\2,100で発見!即購入。しかしこのスピーカーが後に大変な事態を引き起こすことになるとは・・・。

スピーカーの取り付けに必要な部品を買い帰宅。ドアの内張りを剥がし早速取り付けてみることに。

純正のスピーカーを取り外しアゼストスピーカーを挿入しようとすると、入らない・・・。

なんとアゼストスピーカーは直径17cmだったのです!!!!(HR-V純正は16cm)

せっかくバフも買ったのに何も取り付けないのは勿体無いっということで、気を取り直して中古部品を売っているアップガレージというお店へ。

そこで発見したのはなんと!カロッツェリアのTS-CO16Aが\4,980!!!(定価は\31,500) 訳あり商品だったんですが、音割れがするとのこと。ちなみにツイーターをつないでるコンデンサーが入っている部分は錆びていました。

少々の音割れはしょうがないということで購入。某駐車場にて取り付け。確かにビリビリという音がする。試しにコーン部分を指で軽く触れるとビリビリという音は消える。そう、これは音割れではなかったのです!コーンが外れているというだけの現象だったのです(笑)

たぶん全く知らない店員さんが動作確認したのではないかと思います。自分だったら中古販売価格はサビを考慮に入れても\12,000くらいはつけるだろうというくらいの良状態。

聞いた感想としては純正をものすごくクリアにした感じです。さすがカロッツェリアだなという事を実感させられました(笑)

本当に今日はいい買い物をしたんじゃないかと思います。

オーディオチューンもLEDチューンもできた充実した一日でした。

(ちなみに写真はカロッツェリア TS-CO16Aです。)
Posted at 2010/03/16 21:30:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月16日 イイね!

やっと完成!?

とうとうLEDテールが完成(?)しました。

まずは動画をどうぞ


まず使用したLEDの仕様
・赤LED 5mm砲弾型 14000mcd
・橙LED 5mm砲弾型 20000mcd
・白LED 5mm砲弾型 30000mcd

橙LEDは 両側で100個ちょうど使ったのは覚えてるのですが、赤白はそれぞれいくつ使ったが思い出せません。ごめんなさい。

注目して欲しいのはブレーキを踏んだままエンジンを始動させてもテールの明るさが一定していること。

そして、

省スペース化を図るため、もともとバックランプのつくところに赤LEDと白LEDを埋込、切り替え式リレーにてバックに入ったとき赤LEDを消灯するように回路を組み込みました。車検には通らないと思いますが(笑)

ここまでくるのにかなりの時間と労力を費やして友人が作ってくれました!自分がやったことといいますと・・・、簡単なお手伝いくらいですかね^^;
本当友人には迷惑かけました。


なぜ今日に書き込みをしているかって?
それは・・・。

昨日の朝10:30から作業開始して夜の11:00(試験走行も含む)まで作業がかかったからです! 話すと長くなるので割愛(笑)

ただ、バックランプのLEDが安定してないので今日中に安定化回路を入れようかと思っています。安定化してなくても後方は電球以上にばっちり見えますが、見栄えが悪いので・・・。

失敗点としては橙LEDが明るすぎたこと。ハザード出しながらブレーキを踏んでもちょっと気づくにくい・・・。反省してます。


今日の予定としてはリアスピーカーをみたり安定化回路の部品を買ってこようかなー。

あっ、ちなみに元テールのところはボディ同色にに塗装してます。
Posted at 2010/03/16 08:13:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月14日 イイね!

強いゆれ

強いゆれ今日は洗車したついでにイオンモールに買い物に行ってきました。

どちらかと言うと車の撮影のためですが^^;

ショッピングセンターで母親を降ろし、自分は空いている駐車場に車を移動させてそそくさと写真撮影。

何枚か写真を撮って車内で写真を確認していると、グラグラと車体が左右に揺らされる感覚が。車揺らしてるのは誰?っと隣の車を見ると隣も揺れている。疑問に思って看板をみるとグワングワン揺れている・・・。

そう地震発生です!

車ごと揺らされる地震ははじめてでした。あまりの揺れに何もない駐車場の中心まで車を移動させたくらいです。

ちなみに震度は4。それでもちょっと恐怖を感じたくらいです。

昨日今日と福島県東方沖で強い地震・・・。宮城県沖地震が連鎖で来なければいいですけどね。ちょっと心配。
Posted at 2010/03/14 18:41:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2010年03月14日 イイね!

はじめまして!

はじめまして!はじめまして!

みんカラ登録しましたりす次郎と申します。

ちょっとずつながら色々といじっています。

これからもっとDIYをしていく予定なので、よろしくお願いします!

(画像は現在製作中のテールです)
Posted at 2010/03/14 09:24:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「一眼レフはいいね」
何シテル?   07/31 07:44
りす次郎です。覗いていただけのみんカラでしたが、ついに登録してみました。事故で前愛機をなくし、今はインサイトエクスクルーシブに乗っております。インサイトユーザー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 123456
78910111213
1415 16 17 181920
212223 24 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

ソニックシルバーのLC500Lパッケージに試乗しました(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/19 07:37:57
不払いなら停止されて当たり前で、娯楽施設とか誤魔化すのはやめろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/07 08:43:35
素晴らしい取締り!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/17 19:37:56

愛車一覧

ホンダ インサイト エコりす号 (ホンダ インサイト)
インサイトオーナー(仮)になりました!家族と共有での所有になりますが、インサイトオーナー ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
自分所有の車ではないですが、いずれかは譲ってもらう予定です。これからもこの車に長く乗って ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation