• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月03日

奥只見へ紅葉ドライブ

奥只見へ紅葉ドライブ ようやく晴れた週末・・・
土曜日に久々となるドライブへと行けることとなり、行き先は数年前からなかなか行くことのできなかった奥只見の樹海ラインへ。

この5日前にJEFさんが行かれてて、まだ紅葉の見頃は大丈夫との情報を頂き期待を胸に行って参りました♪

雲海、圧巻の紅葉、美味しい食事、そして出会い・・・

まさに最高のドライブとなり大満足です^^

そんなお出かけの模様のレポをUPしましたので、よろしければHPのほうへどうぞ♪
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2013/11/03 22:19:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもの新世界へ
バーバンさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

この記事へのコメント

2013年11月3日 22:47
当日はありがとうございました♪

ほぼ逆のルートですね。
雲海の滝はやはり見たかった・・・(´・ω・`)
コメントへの返答
2013年11月4日 13:33
こちらこそありがとうございました♪

そちらからだと枝折峠はルート的に一番奥になってしまうので難しそうですね・・・
2013年11月3日 22:49
「ドコモ通話可能」って..ずっと通信サービス無しになってました^^ 

ボクは来年また樹海ライン、今度こそ紅葉狙いますよ。
コメントへの返答
2013年11月4日 13:34
結局あの山奥では安定した電波は得られなそうですね^^;

やはり樹海ラインは紅葉真っ盛りの時期に尽きますね^^;
2013年11月3日 23:07
こんばんは♪

雲の流れおちる光景、非常に神秘的ですね!
いやーそれにしても見事な景勝地をめぐられているようでうらやましいです(´Д`)トナリノシバハナントヤラ

偶然列車が通った橋の写真はジオラマ風にしても面白そうですね(^^)

コメントへの返答
2013年11月4日 13:37
こんにちは♪

あの雲海に雲の滝はかなり神秘的でした!
ルート的には定番なルートになるのかもしれませんが、やはりこの紅葉の時期は素晴らし景色の連続で最高です^^

あの列車入りは偶然過ぎて落ち着いて撮影することができませんでしたよ(笑)
2013年11月3日 23:09
Mr.REDさん、こんばんは~

素晴らしい!!

この一言につきます!!

私のレポの時は、酷道って感じしかお伝えできなかったのですが、さすがREDさんがレポすると行きたくなるレポになっています。
もう一度、行ってこよかなぁ・・・

実際、雲滝?には感動ものですね。
あれだけでも満足して、行った甲斐がありますね。
コメントへの返答
2013年11月4日 13:43
こんにちは♪

本当に素晴らしい景色の連続でした!

この時期以外の樹海ラインだとどうしても酷道レポになってしまいそうですよね・・・
あれだけの紅葉が延々と続けば樹海ラインの酷道っぷりは全然気にならないものなんですね(笑)
車高の影響でで走破することができないかなと思ってましたが、五十人さんに行けると言われ、赤いほうで出撃して正解でした!

雲の滝はあまり期待していなかったのですが、もう最高でした^^
ホントにあそこで帰ってもいいぐらいでしたよ^^;
2013年11月4日 0:26
雲の滝は私が見たのよりもすごいです。
只見線の列車に遭遇されたとは素晴らしい。
私は多分1時間位前にあの場所から撮影していました。

次はどこでお会いできるか? 楽しみです。
コメントへの返答
2013年11月4日 13:47
雲の滝は少し粘った甲斐が有りました^^;
あの列車とのタイミング良さにはビックリです!
車とのコラボ写真は列車が写っていることすら知らなかったので^^;

カワラさんとお会いできるときは絶景が確約される時だと思うので、またの機会を楽しみにしております♪
2013年11月4日 6:28
5日違いでこの色!スゲー
REDさん1週間前が雨で正解でしたね(笑)

枝折峠に登る道のりがプチ白山スーパーな雰囲気に思えて良い道だ!と唸ってましたよ
赤や黄色なお出かけマシンとの出会いも楽しそうで羨ましい(^^♪

玉無~田子倉、自分が最初に思ってた道のりを行かれてます♪
豆腐屋、炭酸水も行きたかったんですがパスしてしまいました
そして写真見ると同じ場所での撮影なのが面白いです(笑)

只見線は生きてるんですね!走ってないのかと思いました!!

5日前のレポこれより頑張ります
コメントへの返答
2013年11月4日 13:54
本当に1週間ズレたことがこんなにもラッキーなことになるとは!
毎週のように天気を恨んでいましたが、今回は大感謝です^^;

枝折峠への道は全然期待していなかったんですけどかなり良かったですね♪
現地では本物の紅葉だけでなく紅葉色の車の方々にお会いできたのも楽しい思い出になりました(笑)

玉梨経由は少し距離があって六十里越の到着が少し遅くなってしまいましたが、遠回りした甲斐は充分ありましたよ!
前から気になっていたとうふ屋に行けたし、それまでの道中の紅葉もなかなかのものでした^^

只見線は全線復旧は厳しそうですが、只見から新潟側が復旧してくれたのは嬉しいですね!
でなければ、今回のような奇跡的なコラボ写真もあり得なかったですし^^;
2013年11月4日 6:50
久々の絶景ドライブ、いままで溜まっていた鬱憤が見事吹き飛ぶような内容でしたね!
素晴らしいです・・・

お出かけプロの皆様はやはり遭遇率が高めなのですね^^
やはり目的は一緒ですからね。
しかもあの雲海もカメラに収められるとは・・・

紅葉が朝陽にあたってこれまた綺麗ですね~
いつか奥只見、行ってみたいなぁと思いました^^
炭酸水の井戸もさりげなく気になっているのですよ。でもやはり濁りが・・・ですか^^;

お昼のお蕎麦におからドーナツ、夜の定食にとグルメも抜かりありませんね^^
コメントへの返答
2013年11月4日 14:02
まさに数週にわたるうっ憤を一気に吹き飛ばすかのような素晴らしいドライブでした!

似た趣味を持つ者どうし、同じ日の同じ時間に同じ場所へと向かうのは必然的な事なのでしょうね^^;
あの雲海と雲の滝は全く期待していなかったのですが、あんなに神秘的な景色に出逢えたことに大感謝です!

そして紅葉も例年ならすでに見頃は過ぎていたはずなのに、少し遅れていてまさにピークの時期となって・・・
もう最高でした!
樹海ラインは結構な酷道ですが、この紅葉の時期は全く苦にならないので不思議なものです^^
ちなみに、あの炭酸井戸にはネタで行ったようなものだったりします・・・
あまりあの炭酸水は得意じゃなかったりもするので^^;

蕎麦もドーナツも夕食も・・・
見事にハマった今回のドライブでした♪
2013年11月4日 7:29
おはようございます~

奥只見周辺はやっぱり紅葉が
素晴らしいですよね(^^)
走り応えもあるし紅葉の絶景も拝めますし♪

そういえば、「蘭奈」さん行かれたのですね~
美味しくてボリュームがあるので、
結構お気に入りのお店だったのです(笑
コメントへの返答
2013年11月4日 14:06
こんにちは♪

奥只見の紅葉はやはり凄かったですね♪
素晴らしすぎてずっと興奮状態でした^^;
あの景色の連続なら樹海ラインも全く苦にはなりませんでした^^;

蘭奈さんはご存知でしたか!
最初はちょっと心配だったのですが、実際食べてみてかなり美味しかったので自分も結構気に入ってしまいました♪
2013年11月4日 8:15
奥只見紅葉ドライブ、狙い撃ち大成功ですね!!
素晴らしい紅葉の景色、楽しませて頂きました♪

みん友さん2人にもお会いできたようで…やはりお出かけマスターの皆さんの行動力は改めて凄いなぁと思いました。

只見線の一部運休はまだ続いていたんですね。
いつの間にか田子倉駅も廃駅に…。

自分も早く紅葉ドライブを満喫したいです!!
コメントへの返答
2013年11月4日 14:11
本当に今回は大成功でした!
紅葉のタイミングも、天気も、雲の滝もと・・・
こんな好条件に恵まれることなんてそうそう無いですよね!

お二方にお会いできたのは偶然でもあり必然的だったような気もするので不思議です^^;
たぶん来るだろうなと思ったら本当にお会いできたので(笑)

只見線の完全復旧はもう無いのですかね・・・
只見から新潟側が復旧してくれただけでも充分ですが、田子倉駅はちょっと残念です・・・

いい天気の中紅葉ドライブに出かけられればイイですね♪
2013年11月4日 8:22
おお!あの雲の滝運が良いのかこの季節結構な割合で見れるんですかね~?
改めて樹海ラインの紅葉の凄さに感動しましたが・・Zより低くなってリップが心配です(笑)
割かし問題無く走れたのでしょうか?それともやはりドキドキしながら・・??(笑)
コメントへの返答
2013年11月4日 14:17
あの雲の滝はJEFさんのブログを見るまで知らなかったので詳しいことは分かりませんが、意外と頻繁に見れるんですかね?
カメラマンがかなり多かったので名所ではあると思いますが・・・
樹海ラインの轍はもしかしたら以前より改善されてますかね・・・
あまり気を遣うことなく走破できましたよ♪
350さんの車高も結構低いので厳しそうですが、みやさんのお友達のグリーンのFITもかなり低かったので大丈夫かな・・・
とも思いますが^^;
2013年11月4日 9:53
毎年「今年こそは奥只見で紅葉を!」と思ってるんですけどね〜
なかなか実現しません(;´Д`)
今年もREDさんのレポ見て我慢する事にします。。
コメントへの返答
2013年11月4日 14:19
自分も毎年のように思ってましたが、今回ようやく最高の条件が整いました^^;
予定では2週間前に行くはずでしたが天候に恵まれず・・・
のはずが、おかげで最高のタイミングになりました♪
2013年11月4日 9:58
奥只見、しばらく行っていないのでまた行きたくなってきました♪

各地で紅葉真っ只中ですが、週末ごとに天気がイイとは限らないですもんね・・・。
この時期は1か月くらい仕事を休みたいです(笑)

素敵な紅葉を楽しませていただきました!!
コメントへの返答
2013年11月4日 14:23
今までこの紅葉の時期に行こうと思いながらタイミングが合わなかったりで行けてなかったのですが、今回は最高な条件のもと行くことができてとてもラッキーでした!

天気は1週間サイクルになることが多いので週末に天気が悪いことが続いたりすることも多いですよね・・・
結局今回の三連休も土曜日だけでしたし・・・

鳥海山のレポも楽しみに待ってます!
2013年11月4日 14:09
素晴らしいドライブレポと素晴らしい紅葉に「あっぱれ」を差し上げます(笑)
実は私もカワラさんのレポを見て一度は行きたいと思っていました。
やはり紅葉は晴天に限りますね。
来年は是非チャレンジします。
コメントへの返答
2013年11月4日 14:26
あっぱれ頂きありがとうございます(笑)
でも、今回は自分でもあっぱれをあげてもいいと思えるくらい最高なドライブでしたよ!
あのカワラさんのレポを見れば誰だって行きたくなりますよね^^;
紅葉のタイミングも天気も最高で本当に良かったです♪
来年はタクパパさんの奥只見紅葉ドライブのレポを今から楽しみにしています^^;
2013年11月6日 1:57
奥只見に行きたいと思っていましたが、機会を逃してしまいました。
やっぱりいいですね~。

霧の滝、なかなか見れない貴重な画像ですね!
幻想的で、一度見てみたいです。

今年はREDさんの写真で紅葉見物して満足です。
来年、行けたらいいな。
コメントへの返答
2013年11月6日 21:57
秘境なだけあって色付き具合も格別でした!
この時期以外は厳しそうな酷道も、こんな素晴らしい紅葉を見ながらなら全く苦にならなかったです^^

あの滝のような景色は感動的でした!
凄すぎてしばらく見入ってしまいましたよ^^

自分が行った紅葉ドライブの中でも間違いなくトップクラスのドライブだったので、来年こそは是非味わいに行ってみて下さい♪

プロフィール

「相馬・米沢・会津へドライブ http://cvw.jp/b/713704/48591470/
何シテル?   08/10 18:11
お出かけ好きなMr.REDです。よろしくお願いします。 車暦は86に始まり180、32R、キューブを間に挟みCKV36、MPVにM235i、435i、そしてZ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Mr.REDのおでかけDIARY 
カテゴリ:HOMEPAGE
2010/04/29 15:01:26
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
再び赤い車に復活! 今度はオープンカーで駆け抜けていきます♪
BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
U06アクティブツアラーからの乗り換え♪ セカンドカーも赤い車に^^; Z4とともにお出 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
丸10年乗ったMPVの後継ぎとして乗り替え♪ 乗り心地は結構良く、静粛性はなかなか高く、 ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
人生初の白い車で3年と5ヶ月ともに駆け抜けていました♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation