• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月09日

昇仙峡・瑞垣へ紅葉ドライブ♪

昇仙峡・瑞垣へ紅葉ドライブ♪ 今週末のお出かけは、土曜日の天気予報に晴れマークが並んだので、先週に引き続き晴天に恵まれた紅葉ドライブができるだろうと期待し、昇仙峡と瑞垣周辺へのドライブへ♪

しかし、天気は長続きせず結局晴れたのは朝方のみとなり、お出かけ自体も午後の早い時間に帰路につく結果となってしまいました・・・

それでも結構見応えのある紅葉を楽しむことはできましたが^^;

そんなお出かけの模様のレポをUPしましたので、よろしければHPのほうへどうぞ♪
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2013/11/09 23:59:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

N-BOX JF3 に リピートで ...
ハセ・プロさん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

外気温度41度 暑い日でした。
myzkdive1さん

0801
どどまいやさん

夏祭り中のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2013年11月10日 7:04
紅葉の赤とマッチしてますね(^o^)v
コメントへの返答
2013年11月10日 19:55
ありがとうございます^^;
前からやってみたかったんですよ♪
2013年11月10日 7:13
紅葉迷彩いいですね(^O^)/
溶け込んでる中にRED号を探せ!って面白そう
もう八ヶ岳方面も紅葉終わりですか~

行き先をそろそろ都会の紅葉とイルミに切り替えるかな~(笑)
コメントへの返答
2013年11月10日 19:58
バックを真っ赤に染めるのてなかなか無いんでようやく、っ感じでした(笑)

山の紅葉はもう終わりかけてますね・・・
ドライブ先もどんどん近場になってきてます^^;
気付けばイルミの時期に早くも突入しているんですね♪
2013年11月10日 8:03
山梨・八ヶ岳方面の紅葉を堪能させていただきました^^

昇仙峡はシーズン中にもかかわらず意外と駐車場のクルマの数が少ないみたいですね。
朝早いからですかね?
途中の林道ではお腹HITしてしまいましたか・・・><

おぉ・・・増富大橋周辺の紅葉が素晴らしいですね^^

そして清里の中村農場行かれましたか!ここも気になるのですよね。
でもいつも開店前の時間帯に通ることが多いのでなかなか機会が無くて・・・
さすがの親子丼、美味しそうです~
家で作るとこの半熟というのがなかなかできないんですよ(汗)

紅葉と保護色なんてうらやましい限りです^^
コメントへの返答
2013年11月10日 20:07
昇仙峡の渓谷道路は確かに走っている車がほとんどいなかったです。
ちょっと走っては撮っての繰り返しでしたが、出逢った車は3台くらいでした。
ただ、ピークはまだ1~2週間は先だと思うので、その時はどうなんでしょうね・・・

以前クリスタルラインを走破したときに、途中の区間の林道でかなり苦労した過去が有ったのでその区間をかわして走ったのに、それ以上に苦労してしまいました^^;

中村農場は自分も以前から気になっていたのですが、今回はここに寄ることを重視した行程にしたのでようやく行くことができました♪
こだわりを感じる美味しい親子丼でしたよ!
意外とメニューが多いので、また今度は違うものも食べに行ってみたいです♪

保護色は↓の方の去年のブログ見てからずっと狙ってました(笑)
2013年11月10日 8:04
山梨の紅葉もピークを迎えてますね♪
でも今日これから降る雨で落葉が一気に進むでしょうね~。

小淵沢の真っ赤な紅葉…昨年ヤナセ誌に掲載されたベストショットを撮影した場所です♪
木が一段低いので葉がクルマと同じ高さになり、紅葉に埋もれた愛車を撮ることができる素晴らしい撮影スポットですよね!!
紅いクルマ+紅葉…全面紅い写真もアートチックで素敵です(^^)/

次のフリーな休日は23~24日…たぶん間に合いませんね(ノД`)
コメントへの返答
2013年11月10日 20:14
一年前のウラッド・ピットさんのブログを見て以来、絶対に行ってやろうと狙ってました^^;

道の駅を出てからなかなか見つからなかったので場所を勘違いしたかな・・・と思ったらいきなり現れたので「ここか!」って感じでした^^;
通常だと見上げる感じになるので車入りには最高ですよね♪
今後この時期にはここでの撮影が恒例になりそうです(笑)

あの辺りの紅葉もそろそろ終わりかけなので厳しそうですね・・・
でも、もう少ししたらイチョウが待っていますよ♪
2013年11月10日 17:07
こんにちは。

今週もまたよろしくない天気でしたね。
なんでこう週末になると天気が悪くなるのか?

今年の紅葉は心配されましたが場所によっては素晴らしい紅葉が見ることができましたね!
昇仙峡は交通規制がよくわからなくてずーっと行ってみたいと思っていましたが、
9時前に行けば良いということがわかりましたので行ってみたいと思います。
よく観光案内の写真の岩のある景色の場所はクルマじゃ行けないんですか?
ところで昇仙峡の紅葉はいつごろまでなんでしょう?

昇仙峡ラインの標識の場所と八ヶ岳の赤一色で同化した紅葉とMr.REDカーが素晴らしい写真になっています!
コメントへの返答
2013年11月10日 20:20
こんばんは♪

土曜日は予報が良かったので期待したのに結局は全然よくなかったですね・・・
しかも帰り道は雨もパラパラと・・・

昇仙峡は平日だったら終日大丈夫みたいですけど、土日祝日は9時までみたいです。
ピーク時の交通量はどの程度か分かりませんが、昨日も歩行者が少しいたので、1~2週間後は車も人も多少は多くなっているかもしれませんね。
覚万淵のあの写真は道路より下の川沿いから見上げた写真かもしれませんね・・・
見頃は例年だとあと2週間ぐらいだと思いますよ。

一面真っ赤な紅葉をバックに撮るのを前からやってみたかったのですがようやくできました(笑)
2013年11月10日 19:42
お天気がちょっと残念でしたが、曇り空の紅葉も落ち着いた色あいでいいものです。

昇仙峡はもう何十年も行っていないのですが、素晴らしい紅葉ですね。
すっかり、紅葉狩りした気分になりました。

赤い紅葉の保護色は、赤い車の特権ですね!素敵です!

あー、どこかに出かけたいなぁ。
コメントへの返答
2013年11月10日 20:27
今週末もイマイチな天気でしたね・・・
紅葉なら日が差さなくてもいい色合いが出るので良かったですが・・・

昇仙峡はやはり名所なだけありますね!
見頃はまだ先のようなので、来週、再来週にはもっと見事な色合いになっていそうです!

保護色はこの時期だけのチャンスなので楽しんでみました^^;

紅葉ドライブもそろそろ終焉を迎えそうですが良い景色を見に行ければいいですね♪
2013年11月11日 12:36
そろそろ紅葉も終わりに近づいてきましたね!

昇仙峡はいつも通過するばかりで寄ったことがありません。
やっぱり紅葉時期に行きたいですが、混雑必死ですよね~…。

23日・24日あたりが、そろそろ最後のドライブになりそうな予感です。
今年の冬も寒いみたいですし、群馬を脱出するのが不可能になりそうです(笑)

東名を使って西側方面へ…とも考えていますが、東名に行くまでが遠い!!(笑)
コメントへの返答
2013年11月11日 23:26
やっと始まったかと思えばもう終わってしまうんですね・・・

昇仙峡のピーク時には行ったことが無いんですが結構混むみたいですね!
早朝なら大丈夫だとは思いますが・・・

自分もそろそろ関東に籠る季節になりそうです^^;
雪道ドライブも楽しそうですがスタッドレスもってないですし、何よりウチのが寒いとこには一切行きたがらないので(笑)

そちらからだと西方面に行くのに東名使うのはかなりの遠回りですよね(汗)

プロフィール

「夏恒例軽井沢へのお出かけ&明野ひまわり畑+野辺山へのドライブ http://cvw.jp/b/713704/48579768/
何シテル?   08/03 19:49
お出かけ好きなMr.REDです。よろしくお願いします。 車暦は86に始まり180、32R、キューブを間に挟みCKV36、MPVにM235i、435i、そしてZ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Mr.REDのおでかけDIARY 
カテゴリ:HOMEPAGE
2010/04/29 15:01:26
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
再び赤い車に復活! 今度はオープンカーで駆け抜けていきます♪
BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
U06アクティブツアラーからの乗り換え♪ セカンドカーも赤い車に^^; Z4とともにお出 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
丸10年乗ったMPVの後継ぎとして乗り替え♪ 乗り心地は結構良く、静粛性はなかなか高く、 ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
人生初の白い車で3年と5ヶ月ともに駆け抜けていました♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation