• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月29日

紅葉ドライブ2022第二弾 ~奥只見~

紅葉ドライブ2022第二弾 ~奥只見~ 今週末のお出かけは、ここ数年この時期に毎年のように行っている奥只見への紅葉ドライブへ。

・・・のはずでしたが、奥只見の土曜日の天気予報は雨マークの並ぶ生憎の予報(汗)

ということもあり、予定していた土曜日の2日前である木曜日に有給を取っていたので、天気が良かったこともあり前倒しして楽しんできました♪

紅葉はちょうど見頃であったものの、自分の好みである赤みがかった色付きではなく現地ではイマイチに感じたりはしていましたが、帰宅後に振り返って見てみると奥只見の紅葉はやはり素晴らしく期待を裏切らない美しさでした!

平日休みということで翌日には通常通りの勤務が待っていましたが、疲れよりも紅葉ドライブを満喫できた喜びのほうが遥かに勝る、とても楽しめたドライブとなりました♪


そんなお出かけの模様のレポをUPしましたので、よろしければHP「Mr.REDのおでかけDIARY」のほうへどうぞ♪














ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2022/10/29 23:02:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

やっやっちまった〜_| ̄|○💦💦
かずさん595さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2022年10月30日 6:19
おはようございます♪

順調に紅葉ドライブをこなしてますね‼︎
今年(10月)は休日出勤や土曜出勤が重なり、未だ紅葉に出会えていません…。

奥只見情報、ありがとうございます。
実は来月3日〜4日にかけてようやく1泊温泉紅葉ドライブに行く予定なのですが、初日は奥只見や魚沼スカイラインの紅葉を楽しもうと思ってました。
それにしても朝の奥只見は寒そうですね〜笑
-4.5℃とは…。
しっかり防寒対策していきたいと思います。

八ヶ岳の紅葉情報もお待ちしております‼︎
コメントへの返答
2022年10月30日 20:19
こんばんは♪

今年の紅葉ドライブは出だしが遅れましたが、ここに来て連発して行けたので一気に充実してきました^^
天気さえ良ければまだまだ行きますよ(笑)
走行距離が伸びてしまうのが悩みどころです^^;

奥只見は3日や4日ならギリギリ間に合いそうですね!
散り際の彩りの濃い紅葉が見れるかと思います♪
魚沼スカイラインもなかなか良さそうですね♪
奥只見の寒さはかなりのものでしたが、撮影熱が高ければ大丈夫だと思います(笑)

八ヶ岳のほうはもうしばらくお待ち下さいませ^^;
2022年10月30日 6:57
おはようございます!

御無沙汰している奥只見…♪
絶景レポを拝見して
今秋もドライブ気分を
存分に味わえましたo(^o^)o

また、六十里越の紅葉も素敵ですね…♪
朝からとても良い気分で御座いますo(^o^)o

今季も何処かでお会い出来る事を
楽しみにしております(^^ゞ

コメントへの返答
2022年10月30日 20:27
こんばんは♪

今回は平日でしたが、いつも通りにたっぷりと楽しんでしまいました^^;
この奥只見の紅葉を足早に楽しむことはどうしてもできません(笑)

六十里越の紅葉も良かったですよ!
今回は行かない予定にしていましたが行って良かったです♪

紅葉ドライブも後半戦へと差し掛かってきましたが、またどこかでお会いできると良いですね♪
2022年10月30日 8:17
おはようございます!

素晴らしい紅葉の連続ですね♪
心が穏やかになる景色です。

何度も何度も撮影の度に
乗り降りするのも分かります(笑)

最近は好天が続いているので、
週末もその状態が続いてほしいですね!
コメントへの返答
2022年10月30日 20:32
こんばんは♪

奥只見の紅葉は今回も期待を裏切らない素晴らしさでした!

今回も何回乗り降りをしたことか・・・(笑)
その都度エンジンを止めて掛けて、ドアを開け閉めして、シートも擦れそうで・・・
車が可哀想になりました^^;

まだまだ行きたいところがあるので、この先も天候に恵まれることを期待したいです♪
2022年10月30日 12:16
こんにちは(^▽^)/
私も金曜行きましたが、やはり奥只見の紅葉は圧巻ですね。
撮影ポイント多すぎて嬉しいけど困りものなのも分かります(笑)

一昨年ぶりだったので感動の連続でしたが、晴れ続きだったためかなんか艶やかさというか、潤いが足りないような印象もありました。
大福銀山十二山神社の紅葉絨毯もカッサカサでしたし(^_^;)

ここはまだ車との撮影ポイントあまり知らないので、大変参考になりました<(_ _)>
コメントへの返答
2022年10月30日 20:40
こんばんは!
ブログを拝見させていただいてました♪
1日違いでしたね^^;

奥只見の紅葉はやはり圧巻でしたね!
現地では艶やかさが感じられなかったのでイマイチに感じていましたが、写真を見返してみたら充分素晴らしかったです♪
欲を言えばキリがありませんが^^;

撮影ポイントもあまりにも多過ぎて本当に困りますよね(笑)
何度行っても撮影スポットを探っているような気がします^^;
少しでも参考になっていましたら幸いです♪
2022年10月30日 16:22
こんにちは。
枝折峠でお声かけさせていただいた者です。
思ってもみなかった遭遇に、名乗ることさえ忘れてしまっており大変失礼いたしました。

MrREDさんの過去のブログを思いっきり参考にして、奥只見ダム等も寄り道しながらドライブを楽しませていただきました。

これからもドライブルートを参考にさせていただこうと思っておりますので、ブログが上がるのを楽しみにさせていただきます。

少しお話させていただき、その際は撮影ポイントを教えていただきありがとうございました。無事見つけることができ、もちろん写真撮っていきました。

コメントへの返答
2022年10月30日 20:54
こんばんは。
先日は声を掛けていただきありがとうございました!
平日なのでまさか声を掛けられるとは思っておりませんでしたので少し驚きました^^;

あの後も何度もお会いできるだろうと思い、お名前も伺っておらずお車の写真も撮れなかったのが残念でしたが・・・
枝折峠で並べて撮っておけば良かったと思っておりました^^;

あの撮影スポットが無事に見つかり、立ち寄ることもできたようで良かったです♪

自分のブログを見て参考にしていただけたら幸いです♪
今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m
2022年10月31日 10:21
素晴しい景色、、うらやましい限りです。
六十里越もいいですね~、晴れ間の奥只見、堪能させていただきました。。
じつは、土曜に訪れる予定でしたが、雨予報なので、晴れ予報の出ている日曜にシフトしました・・・・が・・結果は惨敗。終始小雨の降る樹海ラインとなりました(涙。  
たぶん同じ時間帯の遊覧船の写真を撮っていました。アップしたら曇り空の遊覧船と見比べてみてください(笑)
コメントへの返答
2022年10月31日 22:24
週末はやはり天候が悪かったようですね・・・
土曜日だけでなく日曜日までもとは(汗)
平日休みにしては少々ハードでしたが行って良かったです♪
六十里越えでは薄雲が広がってしまいましたが贅沢は言えませんね^^;
奥只見の遊覧船にはまだ乗ったことが無いので、いつかは乗ってみたいと思っておりました。
今のお出かけスタイルを続けている限りは難しいかもしれませんが(笑)
ブログのアップを楽しみにしております♪

プロフィール

「夏恒例軽井沢へのお出かけ&明野ひまわり畑+野辺山へのドライブ http://cvw.jp/b/713704/48579768/
何シテル?   08/03 19:49
お出かけ好きなMr.REDです。よろしくお願いします。 車暦は86に始まり180、32R、キューブを間に挟みCKV36、MPVにM235i、435i、そしてZ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Mr.REDのおでかけDIARY 
カテゴリ:HOMEPAGE
2010/04/29 15:01:26
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
再び赤い車に復活! 今度はオープンカーで駆け抜けていきます♪
BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
U06アクティブツアラーからの乗り換え♪ セカンドカーも赤い車に^^; Z4とともにお出 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
丸10年乗ったMPVの後継ぎとして乗り替え♪ 乗り心地は結構良く、静粛性はなかなか高く、 ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
人生初の白い車で3年と5ヶ月ともに駆け抜けていました♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation