• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月16日

CVTオイル交換しました!

CVTオイル交換しました! 今日、実家でCVTオイル交換して来ました。
朝窓の外を見ると雪がちらほら・・・。タイヤはすでに夏タイヤに交換しているしどうしよう・・・、と思いながらアウトランダーのトランクには20Lペール缶を始め、必要な工具等も満載です。

路面が濡れてないし大丈夫と思い発進しました。

しかし実家最寄のICの2つ手前で路面に積雪が・・・。ゆっくり走っても怖いので1つ手前のICで降りました。
このシーズンで一番スタッドレスタイヤが欲しかった瞬間です・・・。
ちょっと気が早すぎたと後悔しました。

さてCVTオイル交換ですが、上抜きでは3.5Lと3.6L抜けました。(2回交換しました。)
計算上では新油交換率は70%となります。

1回目の交換の後の試運転でCVTからの音が静かになったのがわかりました。今まではエンジン音ともタイヤのロードノイズとも判らなかった音ですがCVTから出てくる音だとわかりました。
純正以外のCVTオイルに替えた効果は感じられたので2回目の交換を行うか迷ったのですが、計算上では44%しか変わっていないのが気になったのですぐに2回目を行いました。

1回目の廃油は茶褐色でまだ使えそうでした。SUNOCOの新油は緑色で2回目の廃油は緑がかった茶色です。(ちなみにSUNOCOは油粘土みたいなにおいで幼稚園時代を思い出させてくれます・・・。)

実家から自宅まで約40kmの道のりで新しいCVTオイルを確認しました。
静かになったのは何よりですが、CVTからの雑音が消えた(少なくなった)おかげで今までうるさいだけだったエンジン音が心地よく感じます。今まで行ってきた静音計画とは180°正反対なのですが・・・。

またパドルシフトでのシフトUP・DOWNの衝撃が全くなくなりました。スロットルスペーサーの効果と重なるところもあるのですがエンジンブレーキが弱くなりアクセルオフでの転がり方が軽やかになりました。

発進加速時にアクセルをラフにあけた時一度回転が上がるのは変わりませんが、スリップしている感覚がなくなり(少なくなり)アクセルに対しリニアに加速しているような気がします。

ただひとつ欠点を言うとすると7Lで6000円程度かかるオイル代でしょうか・・・。自分で交換している以上工賃はかからないのでOKで~す!!

今考えれば新車のときにエンジンオイルとCVTオイルは純正のものは抜いて社外ブランドのものにすべきだったと改めて思いました。
わたくしのアウトランダーは24Gの2WDなので駆動系のオイル交換はこれにて完了ですっ。(トランスファーとリアデフはありませーん!)

追記:パドルシフトですが60km/hで2速に入れても問題ありませんでした。
赤信号でエンジンブレーキのみで停止も可能です。(危ないですが・・・。)
ブログ一覧 | アウトランダー | クルマ
Posted at 2013/02/16 14:34:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「愛車」エスティマの乗り心地につい ...
LJSさん

残暑光縦笛刺さるランドセル
CSDJPさん

5年目車検!
京都 にぼっさんさん

【シェアスタイル】照明機能付きシー ...
株式会社シェアスタイルさん

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

✨8月の最終日✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2013年2月16日 16:33
パドルシフトで減速したりしますが、結構ショックありますよねぇ~
なので、人を乗せてるときには使っていません。

なめらかになるのですね♪
いいなぁ♪♪
コメントへの返答
2013年2月16日 18:28
ありがとうございます。

パドルシフトでシフトダウンしたときにいつものショックが無かったのでおかしいと思ってメーター内のシフト段数をもう一度確認してしまいました。

回転数がほぼ一瞬で変化し減速Gはいつもより少なめだったような気がします。
2013年2月16日 18:52
yn541さん、こんばんは。

油脂類のDIYによる交換は一度も経験がありません。農作業機も多いので今シーズンはDIYに挑戦したいと思っています。情報のアップをお願い致します。

あと、オイル交換に関する道具は何々お持ちですか?
コメントへの返答
2013年2月16日 19:17
ありがとうございます。

最近のマイブームは車いじりなので、自分の備忘録代わりにみんカラに投稿したいと思っています。

オイル交換の道具ですが、下抜きが怖いので手動式オイルチェンジャーを所有してレベルゲージ穴からオイル交換しています。
前々回のブログにも書きましたがジョッキやじょうごも準備しました。
オイルジョッキは抜いたオイル量と入れるオイル量をぴったりあわせるため、5Lのものを2個Getしました。
2013年2月16日 22:54
こんばんは~、初めまして。

ボクが愛用してるCVTFと一緒ですね。

伝達効率の良さは純正CVTFよりいいですよね。
走ってて気持ちいいです。

ボクは交換後、エンジンブレーキが強くなったと感じました。
たぶんボクが間違ってます(笑)
コメントへの返答
2013年2月16日 23:39
こちらこそ、初めまして。
いつも整備手帳を拝見させていただいていました。本当にありがとうございます。

アウトランダーやデリカD:5の整備記録を見るとENEOSかSUNOCOのものが間違いないと思い購入しました。
確かに純正と比べると粘度が高くダイレクト感が強いので運転するのがより楽しくなってきました。それと静かさもGoodです!

エンジンブレーキの件ですが先週TGSのスロットルスペーサーを取り付けたのでそれの効果もあると思います。
2013年2月17日 11:12
こんにちは。

CVTF交換でCVTからの音、減少しますよね!
私も同感でしたが、間違えなかったようです(^_^)v

走りの感覚も同じく、CVTの滑り感が減少して、アクセル操作に対するダイレクト感UPしてますよね~

CVTF交換で”気持ちいい”走りになったのではないでしょうか?
コメントへの返答
2013年2月17日 12:05
ありがとうございます。

交換前に予想していた乗り心地に対して、静かさもアクセルを踏み込んだときのレスポンスもはるかに上回っていたことにびっくりしました。

それを味わいたくて昨晩も今朝も寝ているとき以外は意味もなくドライブに出掛けてしまいます(笑)。

最近ガソリン価格が上昇しているので嫁には叱られてしまうのですが・・・。

プロフィール

yn541です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアバンパーガーニッシュ剥がれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 17:22:47
補機用バッテリー マイナス端子外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 16:55:57
補機用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 16:40:46

愛車一覧

三菱 eKクロス EV 三菱 eKクロス EV
乗り換えました。
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
納車されました。静かに走るのに感動です。
ホンダ リード125 ホンダ リード125
納車されました。
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
2019年6月23日納車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation