• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アカマホのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

つくばミニデイ!成果と反省。

つくばミニデイ!成果と反省。遅くなりましたが、筑波サーキットでのミニデイに、
Mini主治医さんの「ミニフレンド」クラブブースで
初めて参加して来ました!











朝6:30に、筑波サーキットちかくのコンビニで待ち合わせ中。



GWのドライブに良い思いをしたことがなかったので、
車では基本出かけない主義でしたが、
遅刻厳禁!と思って、自宅を1時間半前に出たら、無事30分前に到着。

首都高とか、イケイケな夜景の街なかとか、木陰が気持ちい峠とか、
走っていてキモチイイとされる道はいろいろあるけど、
私は断然、左右に広がる田園風景の中の道が一番好きです。
生粋の関東平野生まれ・関東平野育ちだからかもしれません。
早朝の田園風景を50~60キロくらいのスピードで
快走する気持ち良さったらない、って思います。


例のスタンプたちをフリーマーケット出店するために用意した小物たち。



100均セリアで買ったもので急ごしらえ看板。

なかなかかわいくていいんじゃないでしょうか(*´ω`*)うふふ。
なんて思ってたのですが、ものとしては小さすぎたようです。
目立たなすぎました。

【次回の反省・1】
もっと大きく作って、何を売ってるか、遠目からでもわかるようなのにする。
できればスタンプを使って作ったサンプルもあるといいかもしれません。





スタンプをお買い上げ頂いたときに使う商品袋。

なんでもない茶色の紙袋を100枚買ってきて、前日に100枚全部にMini判押し。

押されているMini判は、思い付きで作った消しゴムハンコなのですが、
当日、「この袋に押してある判は売ってないの?むしろコレが欲しい」という
ご意見を何回か聞きました。

【次回の反省・2】
自作の消しゴムハンコを商品化出来ないか考える。




売り場風景。


当の本人は、ニューイヤーズの反省を活かすべく、
なるべく売り場にいるようにしてましたが、実際は全然活躍出来ませんでした。
でもなんとか原価を回収・黒字が出たのは、
RRk32さんが非常にスバラシイ宣伝集客と接客と営業をしてくださったからです。
(^人^)ありがたやー!!

【次回の反省・3】
当日までの宣伝をしっかりやることと、当日でもFBやらツイッターで宣伝をすること。
目立つ服や見つけやすい何かを身につけたりするのもアリ。




商品展示。


売ってるものが小さいので、持っていった折りたたみ椅子の上くらいの
スペースでいいかなと思ったけど、やっぱりちょっと小さかったみたいです。
展示自体は可愛らしく出来たと思います。
Mini関連とはいえ、パーツを売るわけではないので、
お客さんは女性が多いかもしれないと見込んで、ガーリーな雰囲気にしました。

お客さんの傾向としては、女性のお客さんが良く買っていってくれました。
中でも、手芸好きそうな方や、クリエイティブ系の人は、
応用性の高い、シンプルなシルエットのスタンプを買っていくように思えました。
スタンプのインクさえ選べば、紙以外にも、布製品や革製品、
プラスチック・金属にも押せるモノです。
版権フリーのMini絵という感覚でこのスタンプを見れば、
これほど自由度の高いスタンプはないと自分では思っています。

でも売れ筋だったのは、吹き出し付きのものでした。
ぱっと見で使い方が限定的でわかりやすかったのが、プラスに働いたみたいです。
20個しか作ってなかったのですが、後日にも数個売れて、
一番高い1500円だったのですが、なんと完売しました。
次回、宮ヶ瀬のMiniイベントまでに、増産確定です。

あと、香港からいらしたMiniクラブの皆さんが、
4点セットでいっぱい買っていってくれました。
スタンプの文化は、やっぱり日本より海外のほうが定着してるのでしょうか。

【次回の反省・3】
売り台はもう少し広く、大きく!
用途が限定的でも、わかりやすいデザインの判子をもう少し作ってみる。




今回の戦利品です。

書籍は両方共1000円でゲッツ。
すごいお買い得だったと思います!

ベルトはボンネットにつけようかな~って思って買ったのですが、
後になってMK1用だということを知りました。
メイフェアでは、グリルの形状が合わないとは!
ならばトランクに!と考えたのですが、
「このボディの色がイイのに、穴開けちゃうのもったいなくない?」と言われ
心が揺らぎまくり中です。

ま、寝かせて(放置して)いるウチに、
なにか別の流用法など、グッドアイデアが浮かぶかもしれないので、
しばらくは仕舞っておきます。


以上、こんな感じでした^^
2013年02月01日 イイね!

2013年のNYM!

いまさらですが、NYMに参加して来ました!

ミニフレンドさんとこに間借りさせて頂いて、
絵を販売させて頂いたのでした。

急遽で決まったために、準備に精一杯で告知がままならなかったので
お会い出来なかった方も多数おられたようですが・・・。

それ以前に、私、ブースに居なすぎ

なぜかというと。


今年のアカマホは、なんと!

会場内を若い男とフラフラしていたのです!









後に、ミニフレンド・林ガレージの林さんから、

「息子の子守、ありがとう^^」

というメールをいただきました。
(∩´∀`)∩フォー!


あ、あと新車も買ったよ!

新車買いました!

一番左の、おフランスざますなミニがソレ。
2013年01月14日 イイね!

2013年最初の有明会に行って来ましたー(^O^)

2013年最初の有明会~♪

2013年最初の有明会に参加して来ました!

すごい天気が良かったですね!

帰ってきてから、上唇がヒリヒリして、目もシパシパになりました。


あ、あと、
年明け、やっとのことで、あそぼー♪さんからのご依頼、
フェラーリディノのイラストを納品出来ました!

大変長くおまたせしてしまったので、額装させて頂きました。



あそぼー♪さんのディノ、かっこいい!美しい!

お約束を果たせて、大変満足ー!

ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

それでは、
有明会でお会いした方も、そうでない方も、
今年もよろしくです!
2012年05月28日 イイね!

薔薇バカ

薔薇バカ毎年恒例の京成バラ園、通い詰め。

一眼レフにも、今更ながらドはまりしまくって、
こんな感じに撮影して参りました。



その他イロイロは以下で。

2012年・京成バラ園 Vol.1
2012年・京成バラ園 Vol.2
2012年・京成バラ園 Vol.3


一眼レフ、面白すぎる・・・。
イキオイ余って、フォトブックなんかも注文中。



車の話を書けって?w
ですよね!!!

アップするの忘れてたのがあったので、UPしておきます^^



トイカメラ風に加工するサイトでいじった写真ですが、
そうじゃないのは↓こちらに!

UPするの忘れてたヤツ。

ちなみに、撮った画像をトイカメラ風にしたサイトはコチラ!
2011年06月13日 イイね!

MT免許皆伝への道。

MT免許皆伝への道です。

先週の月曜に2回乗り、今週も月曜日に2回乗ってまいりました。


実は初教習の時、1回の実地教習中に20回は軽くエンストして、
キャンセル待ちで乗った2回目の実地でも、10回以上エンストしたので、

「なにこれ、マジでみんなこんなふうに運転してんの?
 超せわしないじゃん!
 もしかして私、MT車運転に向いてないんじゃないの・・・?

なんて不安になってたんですが。

本日3回目の教習と、キャンセル待ちで4回目を乗ってきましたが、
ついに・・・!コツを・・・コツをつかみましたYO!!!

何を!?

クラッチの踏み込み具合を!!!

そもそもなぜこんなにもエンストするか。
今日、その理由がわかりました。


私がMiniの操作時、アクセル・ブレーキペダルを踏む右足は、
実はちょっと浮かせているのです。

なぜなら、かかとを床にくっつけたままだと、
足が小さいせいかペダルの位置が高いせいか、
ペダルに足先がちょこっとしか触れられず、
操作が不安定になってしまうからです。



その感覚を引きずったまま、MTの教習車に乗ったワタクシ。

なんと、アクセル・ブレーキの右足だけでなく、
クラッチペダルを踏み込む左足まで浮かせて
操作しようとしていたのです!!



【初MT車で一番思ったこと↓】

ぎゃーーーーーーーー!
半クラって、超・絶・難しい!
MT免許取得、私、無理じゃない!?


って・・・アホですね。
そりゃ半クラの感覚も掴めないわけです。


初回教習終了後の腰と腹筋の異様な疲労はコレが原因でした。


もちろん、そんな操作をするもんだから、
乗り慣れない車のアクセル感覚もなかなか体得出来ず、
「あれ?私こんなにアクセル操作ヘタだったっけ?」と・・・

よほど初回の実地教習で余裕がなかったのだと思われます。



それが本日。

前回同様に、
MT教習車の運転席に座り、
ドアロックよし、
座席位置良し、
シートベルト良し、
バックミラーの位置修正良し
クラッチとブレーキを踏み込んで、
いざセル始動!

・・・の瞬間に気づいたのです!


かかとを床に付けたままでも、
クラッチに足先が余裕で付いてる!!!


なんということでしょう!

本日の教習は、全開のエンスト祭りがウソのような、
余裕のクラッチ操作!
(全くエンストしなかったわけじゃないけど。<(^ω^) )

なんだよ!こんな簡単なことだったのか!って
目ウロコでした、半クラ。

ふふふふふ。
MT免許取得が出来る気がしてきましたよ!

次はいよいよみきわめです。
がんばるぞおおお!


プロフィール

「私のイラストがTVに・・・! http://cvw.jp/b/713973/30598723/
何シテル?   07/15 12:15
赤い魔法瓶、略してアカマホです。 2010年3月5日、ついにローバーのクラシック・ミニのオーナーデビュー!! 金持ちの道楽だと思っていた、遠い対岸の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツボにきた1台(*^_^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/05 02:39:28
消しゴムはんこにハマる!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/05 01:08:57

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
今はまだ勉強中☆
その他 その他 その他 その他
TOMOS Classic1の白。 マイカーを持つ前に乗ってた原付です。 画像が無かった ...
光岡 レイ 光岡 レイ
私の初めてのマイカー(ウーズレーに似てる?)。 今は父親に譲って、父の名義になってます。 ...
その他 その他 その他 その他
日記用。 車のために買ったものとか、車に関する写真とか。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation