• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

堅あげポテトのブログ一覧

2015年03月01日 イイね!

cx-3に乗ってきた。

cx-3に乗ってきた。


久々のブログです。最近雨が多くて外仕事が非常に大変ですがいかがお過ごしでしょうか?



試乗車が入ったので見て触って、実感してきました。



実車は思っていた以上にボンネットが高くて長いです。運転すると長さは気にならなかったですがフロントガラスの高さは思ったほどありません。慣れれば問題ないと思いますが。

メーターはこんな感じ


ヘッドアップディスプレイは角度を調整していなかったので、表示がまったく見えず。(汗)
走ってて特に気になるものでもなかったので。装備してなくても気にならないと思います。

走ってみてのかんじ・・・

思ったよりゆっさゆっさしてました・・・(苦笑)

自分のデミオと比べると乗り心地に角がありません。ドスンという感じではなすユサって感じがします。衝撃がすぐ収まるので、嫌な感じではないですね。DYとざっと二世代違うので静かですし、ディーゼルですが低音しかしないし、その音も静かなので気になりませんね、雨も降っていましたがシャーという音もそんなにしません。
パワステの進化は凄いですね。自分のはある一定のところまでハンドルを切ると急にかくんと曲がり始めますが、そんなことありませんスーって曲がりますね。

オートマですが・・・試乗中ほぼマニュアルモードで走ってました(笑)

慣れないのです(泣)山道も走ったのですが、パドル使わずシフトガチャガチャしてました。キックダウンさせて走らせる癖が無いので3.・4速を良く使ってましたね。マニュアルモードでもエンジンの回転にあわせてシフトダウンしてしまうのですがそれですらイラアァっとしてしまいすぐアップさせてしまいます。下りは二速まで落としてエンジンブレーキーな感じです。マニュアルに慣れすぎるのも困りものです(年に数回しかオートマ車に乗りません)
たぶんこのディーゼルにはオートマが合っていると思いますが・・・まあ、軽く踏んだだけでするする加速するのでマニュアルモードにする意味は無いと思います。

収納ですが・・・少ないです。カップホルダーの位置は個人的に使いにくいのじゃないかなーと思います。



後部座席です



狭いーと言われてますが、自分が簡単にドラポジとって後部に乗ると


あ、思ったより広い。

座面が少々短い気がしますが、楽な姿勢で乗れると思います。リクライニングは無くても後部に人をあまり乗せないなら問題ないでしょう。んでフロントシートの下に足を突っ込むと何か当たる・・・

除いてみると


リアヒーターダクトではありませんか!!

てっきり付いてないと思ってました。カタログの主要諸元表にも載ってません。あとリアフォグも4WD付いてるという記事があったのですが、カタログには特に記載なし、どうなのかしら?

荷物室

まあ、フロントにスペースをかなりとられているので仕方ないかな、もうちょっと開口部の下端が下にあると荷物も載せやすいのだけど・・・

お値段は高いですが、海外生産依存度が国内自動車メーカーでは一番少なく内外装のかくパーツが非常にこなれた形をしているので、個々の細かいパーツを作ってる方々からするとまだ安いというかもしれませんね。実車見るとそんな感じがしました。インパネをデミオと共通にしたからこの価格で収まったのかも・・・上位車種と比べると高い感じは否めませんが・・・それは見た人次第ではないでしょうか。


Posted at 2015/03/01 21:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月17日 イイね!

MAZDAディーラーにて

ブレーキランプ切れでMAZDAディーラー行ったら新人営業と次期デミオの話をガッツリしてしまった。ガソリン、ディーゼル車共々アイループ付きのグレードがありましたが値段が凄いことになってました。つか各所で展示イベントやってるのに、なんで実車見た人おらんねん)汗
なんで客が営業に車の詳細説明せなあかんの、次期デミオはLEDヘッドランプが主でHIDの設定がない。安全装置てんこ盛り。

Posted at 2014/08/17 17:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月18日 イイね!

写真がアップできた。

写真がアップできた。こんな感じで粘土をペタぺ他と貼りました

こんな風に


スペアタイヤのところも



今度アンダーコート激厚塗りを検討中。
Posted at 2014/03/18 19:28:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月16日 イイね!

粘土が効くのです。

こんにちは、パソコンが復帰したのでやっとまともなブログがかけます。

二月の終わりに車屋さんに勤めてる方に防音について尋ねたところお客さんで粘土で防音をした人がいるということで、半信半疑ながらやってみました。

効果は半端ないです。写真がアップロードできないので工程短縮で結果ですが、油粘土があそこまで効果があるとは思いませんでした。確実に一ランク程度車格が上がった感覚を受けると思います。
施工場所はタイヤハウスです。粘土は意外に使うのでホームセンターでかなりまとめ買いすることになると思いますが、効果は抜群です
キーボードーも変えたためうまくタイピングができない。でなんでディスクを読み込んでくれないパソコンよ。

Posted at 2014/03/16 18:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月21日 イイね!

ただ漠然と思うこと

今晩、このブログ見てる人いるか知らないけど、なぜか、漠然と思うことがあったので書いてみました。

それとは、デミオについてるメンバーブレースです。まともにつけた初めてのパーツです。それを今、外そうかと考えています。

そう、思い始めたのは去年の夏、ショックアブソーバーを変えてからです。減衰率が純正とは違うため、ちょっと固めなのですよ。 でブレースとアブソーバー、相性があまり良くないのでは?と普段乗ってて思うようになりました。アブソーバーが動きたいけどブレースが抑制してしまい。抑制しすぎて突き上げ感が大きくなるのではないか、あまりにも衝撃が大きいとデミオが心配になります。

うずうずとするような感じなので、なんか落ち着きません。いま、リア、タイヤハウスの防音で車屋に相談してますが、ついでに相談しようかとおもいます。

パソコンが壊れてスマホで打ってますが、撃ちにくいですね
Posted at 2014/02/21 20:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記

プロフィール

堅あげポテトです。よろしくお願いします。 だらだら自由気ままが好きです。 変人です(笑) 最近人生のことやら、人によって、受け付け方が違う言葉のことを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イメチェンとシンクロ率上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 20:34:06
燃費命さんのトヨタ ヴォクシー ハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 23:36:15
ホンダN-One試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 09:11:35

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
2024年10月29日に納車 8年落ちというなかなかの年式で初めてのハイブリッド車 D ...
マツダ プレマシー プレマシー(デカデミオ?) (マツダ プレマシー)
2019年7月2日納車です。 9505キロの走行距離からのスタート 2020年7月5日時 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
兄(故)がブルーバードを中破させたため買い換えた。 一度だけ運転したことがある車。リア ...
ホンダ パートナー ホンダ パートナー
免許とって初めて乗った車です(MT)。 この車がきっかけでワゴンが好きになり、コンパクト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation