• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MA0228のブログ一覧

2017年06月23日 イイね!

カーオーディオ(現状の構成)

現状の構成をここにまとめておきます。

HU: carrozzeria DEH-P01

フロント2ch:
 ミッドウーハー: carrozzeria TS-V171A 17cmミッド
 ワイドレンジツイーター: carrozzeria TS-STX99(5.7cm, サテライト用)
 スーパーツイーター: Kicker RS65.2用ツイーター

リア2ch:
 ミッドウーハー:carrozzeria TS-V07A 17cmミッド
 ツイーター:Kicker RS65.2用ツイーター

サブウーハー
 ALPINE SWE-2200 (付属アンプ未使用)

アンプ
 フロント2ch: ALPINE PDX-4.100 (定格100W×4)
 リア2ch: ALPINE MRV-F300 (定格50W×4 新しいデジタルアンプの機種)
 サブウーハー: Rockford Fosgate Prime R500X1D (定格250W/4Ω, 500W/2Ω)]

クロスオーバー:(DEH-P01のデジタルネットワーク)
 SW/フロントMID:63kHz, -24dB/Oct
 フロントMID/ワイドレンジツイーター:800Hz, -24dB/Oct
 フロントスーパーツイーターHigh Pass: 1.0μF コンデンサー(-6dB/Oct)
 SW/リアMID:63kHz, -24dB/Oct

クロスオーバー:(Audiocontrol 2XS)
 リアMID/リアツイーター:3.6kHz, -18dB/Oct

フロントのワイドレンジツイーターは、DEH-P01の"High" に接続しているため、High Passの周波数は800Hzまでしか下げられない。この周波数でクロスさせているが、今のところ特に不満は無い。ちなみに、リアの2chはDEH-P01の "Low" 出力に接続し、P01側では63HzのHigh Pass しか設定していない。リアのMID/ツイーター間は、Audiocontrol 2XSで分割、レベル調整も2XSで行っている。非対称クロスや上下のクロスをずらすようなやり方は一切していない。すべて-24dB/Oct。

サブウーハーはSWE-2200の2つのユニットを並列接続(2Ω)して、Rockford R500X1Dで駆動。ゲインは9~10時程度である。R500X1Dは-12dB/Octのクロスオーバー内蔵だが、これはバイパス不可なので、周波数をもっとも大きい側(250Hz?)にして、DEH-P01のクロスオーバーを使用して鳴らしている。特に問題は無いようである。

フロントおよびリアの4chアンプはどちらもゲイン最小。この状態がいちばんS/Nが良い。かつてはAudiocontrolのMATRIXも使用していたが、PDX-4.100が高出力かつS/Nもよいため、ラインドライバーは外してしまった。パワー感を出すには、ゲインを少し上げるか、再びラインドライバーを導入してもよいかもしれない。

スーパーツイーターは -6dB/Oct,コンデンサ一発で繋ぐ。容量は何度か変更して1.0μFに落ち着いた。FOSTEX製を使っているがSHIDZUKIでもどこでも気に入ったものであればよいと思う。いまのところは正相で接続。おそらく12~15kHzあたりでツイーターと自然につながっていると思う。

かつてはRTAを測定できるソフトウェアを使い、ベリンガーのマイクできちっと周波数特性を測定していた。ソフトウェアがWindows XPでしか動作しなかったのだが、WinXPを入れた古いノートPCが故障してしまったので、今は測定環境が手元に無い。サイン波のスポットを使って聴感でEQを調整しているが、実はこれが結構うまくいくのである。

曲を使った調整にはこの10年来、何曲か定番の曲を用いている。宇多田ヒカルやMISHAなど。特にウーハーとMIDのEQ調整に関しては、ベースラインで肥大化した音や妙な響きが出ないよう、自然な音として聴けるよう調整している。それでも、ミッドの中低域はまだ不快な振動が耳に入り不満だ。デッドニングをもっとしっかりやったほうがいいのか、それともドアに補強を入れるべきか、大いに悩んでいる。極論を言えば、フロントだけでもエンクロ化したいところではあるのだが、さすがに17cmユニットでは無理だろう。

サブウーハーはまだまだ課題だらけ。ただ、荷物がつめて邪魔にならないサイズということだと、現状のALPINE SWE-2200か、carrozzeriaのTS-WX77Aなどのバックロード型ということになりそうである。かつてはBOSEのサブウーハーも使っていたので、場合によっては再びBOSEを復活させることも考えたい。

もちろん、まだやりたいことはいろいろ。でも、考えているときが楽しいのである。。すべて満足のいく組み合わせになってしまったら、楽しみが無くなってしまうから。さて、次の休みにはどこを弄ろうか・・・

Posted at 2017/06/23 00:35:04 | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「カーオーディオの現状 http://cvw.jp/b/714213/43751087/
何シテル?   02/22 18:53
MA0228です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     12 3
45678910
11121314151617
1819202122 2324
252627282930 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
CDアコードに引き続き、2台目のホンダ車です。本革仕様のRA8アブソルート・・・ 大枚を ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation