• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STR-ingの愛車 [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2020年8月26日

フロアマット完成、交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/714883/album/954455/
1
先日に作成しました型紙のフロアマットが完成し無事届きました。
さっそく開けたいと思います。
2
開封~
当たり前ですが、型紙通りですね。
オーバーロックで数ミリ大きくなると聞いていたのですが、思っていた以上に型紙通りでした。
特注項目に、フックは不要としていたのですが、せっかくなので何かに使わせていただきましょう...
3
交換するにあたり、純正OPマットのフックを取り外します。
プラスチックの返しが、結構硬めでしたので、外したら再利用は難しいかもしれないですね。
4
今回用にフックを用意。
品番については先輩方の整備手帳から参考にさせて頂きました。
コレを2セット。
5
フックは、車体側に差し込むだけなのですが、センター側とドア側で穴の径が違います。(センター側が太い)
さらに長さ(軸からフックまでの距離)もドア側が長い仕様でした。

なので2セット用意し、短い方を2個使用します。
幸い、短い方は差し込み軸が太い方になります。
6
ドア側の穴は細く、そのままじゃ刺さらないので軸を削って細くします。
これで2つとも車体に取り付けることができます。
細い軸を太くするのは大変ですので、逆じゃなくて良かった
7
やっと本命。
カーマットを取り付けます。

運転席をメインに特注しましたが、いろいろ悩んだかいあって結構いい感じじゃないですかね?
アーバンホワイトにホワイトステッチ。
目的の一つだったヒールパッド無し仕様。
やっぱりこっちの方が私の運転の仕方には良い感じです。

型紙、もう少しだけ大きめにしておけばよかったかな。
8
助手席側も少し調整してみたのですが、特に弄る必要は無かったかも。
ともあれ、こっちもちょうどぴったりの大きさです。

ともあれ、見た目も変わって良い感じです。
フォトアルバムの写真
リアシート側はこんな感じ。
特注項目、ブレーキ下と、アクセル下カバーを延長し ...
あえて長くしたアクセル下カバー。 マジックテープ ...
ヒールパッド不要の理由。 ほとんど踵が乗ってない ...

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

無事24ヶ月

難易度: ★★

ピッチングストッパー交換

難易度:

車検前無料診断(60ヶ月法定点検向けて)

難易度:

ヘッドライトプロテクションフィルム施工

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

ワイパー替えゴム交換(PIAA超強力シリコンコート)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「圏央道、定速巡航してたら燃費の最高記録を出しました。
トロフィーみたいなやつ初めて見たけど、街乗りじゃ絶対出せる自信無いわ…」
何シテル?   06/10 10:10
STRです。今の愛車はS4ですが、ページ名は色々の思い出もあるので「レガシィ」のままです。 かなり間が開いてしまいましたが、またいろいろといじって遊んでいきま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正シート リクライニング修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 19:02:01
S207風リアバンパーダクト 取付編 その1!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 11:14:07
STIリアメンバーボルト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/02 01:04:58

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2022年、最初の車検が終了。 特に不具合などもなく、これからも私のいたずらに付き合って ...
その他 自転車 その他 自転車
今メインで乗ってるフレームになります。 これでフレーム購入は打ち止めにしようと思います。 ...
その他 コラテック DOLOMITI (その他 コラテック)
私の2台目の自転車。 ロードバイクにハマるきっかけの1台です。 今ではメインから格下げ? ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
総走行距離、230,875km。 今まで特に大きな不具合も無く、最後まできっちり走ってく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation