2018年09月21日
連投ですが、もう一つの心配事を書かせてくださいm(__)m
今週の頭ぐらいに気が付いたのですが、ブースト計の負圧が若干高め。
今までアイドリングの時に-0.7~-0.8位のところで針がいたのに
最近は-04~-0.5位のところ。これって何かの予兆ですかね。
今日のレッカーのお兄さん(ターボ車乗り)に症状を話して聞いてみたら
ホースに穴とか開いてて空気を余分に吸ってるのでは?
と言われました。またまた出費の予感が( ̄▽ ̄;)
メカに詳しい諸先輩方、やさしくご教授願いますm(__)m
Posted at 2018/09/21 22:58:54 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2018年09月21日
こんばんわ
前回、ラジエーター本体からの漏れで結局、純正品を導入しました(-_-;)
あと10万㎞乗れるように(?)なりました。
という気持ちで日々過ごしておりましたが、本日出先でエンジンが掛からくなるトラブル発生。
さすがに焦りました。しかも最悪なことにスマホの充電も5%で危機的な状況_| ̄|○
とりあえず、ディーラーへ連絡、レッカーサービスへ連絡、折り返しの電話対応等で
なんとか話がついた時点で充電1%・・・・・よかった( ̄▽ ̄;)
さらに運よく?駐車場に停めていたので道路で立ち往生は免れることができました。
インプ人生で2度目のレッカー。久々に手押ししたぜ\(^_^)/
レッカーサービスの方もとてもいい人で、GC8が好きと言ってくれてとても嬉しかったです。
ディーラーまでは車の話を色々しながら運んでもらいました。感謝!
ディーラー到着後、症状を伝え、お部屋で待機・・・・。
少しすると、いい音が響き渡り、バックしたり前進してる我がインプ君!!!!!!
なにーーーーーーーーー!!
エンジン掛かって、動いてるーーーーーーーーー!!
そのまま整備場へIN!!!
営業担当者から一言、
「原因わかったんで、もう少しお待ちください」
整備担当さんから
「エアフロセンサーの故障ですね~。センサーなしならアイドリングが不安定ですが
エンジン掛かりますね~。今、部品ないので今日注文で明日入荷になります。
明日まで預かりになります。」
ということで発注して預けてきました。
20万㎞以上走ってのエアフロセンサー交換なら十分役目は果たしたと思います。
距離も距離なんで、まだまだこれからも故障が続きそうだな~。
年末、車検があるのに( ノД`)シクシク…
まだ降りたくはないぞ~
頑張ろう、インプ!
Posted at 2018/09/21 22:44:29 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2018年07月23日
前回のブログでも書きましたが、ラジエターからの漏れが気になり
先日ディーラーで見てもらいました。まぁ~予想通りラジエターが・・・・。
社外品にするか、純正品にするか。
前回交換したときは新品の純正品でしたが、10万㎞走れたという実績を作ったので
費用対効果は問題なし。でも、庶民に純正の値段は厳しいのですよ・・・(-_-;)
Posted at 2018/07/23 22:33:12 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2018年07月09日
2018年夏、そう、つい昨日のことですがディーラーにて6ヶ月点検&油脂類の交換を実施。
エンジン、ミッション、リアデフ、パワステ。交換終了後に担当してくださったメカさんから
気になる点を指摘いただけた。ラジエターのドレン部から冷却水が漏れてるかもとの事。
アンダーカバーの一部とラジエター下部のホースを保護してる遮熱シートから
黄色い液体が確認できる。ちょっと前から冷却水リザーブタンクの量が少ないのと
水温の上りが気になっていたのでコイツが原因かな。一旦様子見として昨日は引き上げて
きましたが、本日、お出かけ後に自宅の駐車場でも液漏れを確認( ノД`)シクシク…
ラジエターもよく見ると両サイドの樹脂部にヒビらしきものあり、滲みもあり・・・・。
これはラジエター交換を検討せねばかな・・・。今年の冬に車検なのに、痛い出費が続きそう。
車検の前にタイベル交換とプラグ交換を考えてたんだけど、予定が大きく変わりそう。
重なるときは重なる・・・。今は負のスパイラルの中なのかな。
でも、それでもまだまだ乗る予定。GCはやっぱりいいクルマ。
余裕があればGDBを買ってコイツをメインで、GCは保管したいくらいです(-_-;)
夢のまた夢の話ですが・・・・
Posted at 2018/07/09 22:49:15 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2018年07月09日
久々に不定期ブログアップします
遡ること2016年12月、通算〇回目の車検を終え、
年が明けて2017年5月(だったかな?)エアコン故障が判明。
最初はA/Cにしても温風しか出ず、カーショップでガス補充してもらおうとしたが
漏れてるかもとの事で対応不可。後日ディーラーで確認してもらうと漏れ発見。
ホース系統交換を依頼するも担当者の発注ミスもあり1ヶ月以上待たされる。
結局修理できたのは8月だったかな・・・・。去年も7月はクソ暑かったけど
幸い8月はさほど暑くなかったので難を逃れました。
2017年冬、急にというわけではなかったのですが、イグニッション系統に異常。
キーを捻っても遅れてセルが回る。時にはうんともすんとも言わず
エンジンが掛からないことも・・・・。5分くらい待った後に再チャレでエンジン始動とかザラでした。
点火プラグも相当変えてないので疑わしかったがディーラーへ相談し、
イグニッションスイッチ一式を交換。一旦は症状収まったが、やはりまだ時折症状が出る。
疑わしいところを一つずつ潰していくしかないかな・・・。次はプラグ交換を検討。
Posted at 2018/07/09 22:40:29 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ