• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sunu-Nuのブログ一覧

2013年03月06日 イイね!

博物館へ

先日の休みに家族でプチ旅行?ドライブ?に行ってきました。

というより、自分が前々から行きたかったのですが

機会を逃していて・・・。

まぁ~前置きはさておきまして、行ってきたのは伊香保にある

【伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館】

です。入館料を払い、入館券と館内地図を頂く。



それとキューピー人形(無地)を人数分頂く(・_・;)



ん?何故?説明を聞くと、最後に色塗りコーナーがあるらしい!(^^)!

それにしてもこの姿・・・怖っ(^_^;)


まぁ~とりあえず、順路に従い館内に入って行くと

テディベアに始まり、昭和の雰囲気漂うレトロな空間へタイムスリップ\(◎o◎)/!

人形やらおもちゃやらとにかく色々とあり、大人から子供まで楽しめます。

そして、自動車博物館へと入って行き、お目当てのアレを見てきました。

何してる?でもつぶやきましたが、あのアニメの豆腐屋さん。





渋川にもともとあった【藤野屋】という豆腐屋さん。区画整理のため取り壊されてしまうということで

この博物館にやってきたそうです。イニD好きな人にはたまらないスポットであり、残してくれて

ありがとうございます!って感じです(^_-)-☆  もちろん、子供と2ショットで写真を撮りました。

子供はキョトンとしてましたが、大人の方が大興奮(^_^;)


その後も、名車が続々と登場。

トヨタ2000GT



スカイラインGT-R【ケンメリ】



スカイラインGT-R【ハコスカ】



スカイラインGT-R【ハコスカ レーシングモデル】



フェアレディZ



フェアレディZ



スバル360



フェラーリF40


見ているだけでウキウキ、ワクワクしてたまりませんでした(^^♪

自動車博物館を後にすると、お土産コーナーがお出迎え。

何も見なかった事にしてスル~・・・。

その後も、人形あり、駄菓子屋あり、昭和レトロあり・・・

あまり書き過ぎてもあれなので、あとは実際に行ってみて楽しんでください。


あっ、そうそう、キューピー人形ですが、自分たちは色塗りしないで帰ってきてしまいましたが、

見本で飾ってあったものには、アンパンマンのキャラクターとかウルトラマンとか

これまた様々なキューピー達がいました(^^) 詳しくは見ていませんが、色塗りの見本

らしきものがあったので、それを見ながら色を塗るとキャラキューピーが作れる見たいですよ。
Posted at 2013/03/06 04:23:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2011年10月21日 イイね!

旅行計画

12月に旅行の計画を立てています。

まだ何処に行くかは決まってませんが、候補はいくつか(^^)v

千葉方面?神奈川方面?はたまた関東北部?

23日、チーム【ings】の千葉ツーリングには仕事の都合で参加できないので

千葉方面に行くのもイイかも(^^♪ 美味しい海鮮料理でも食べたいですね~。

去年は、12月に千葉方面へ行き、焼き蛤を堪能。超~~~美味しかった~(^^)v
Posted at 2011/10/21 20:12:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年10月19日 イイね!

紅葉を見に行ってきました(^^♪

紅葉を見に行ってきました(^^♪こんばんわ

紅葉を見に朝早くから出掛けてきました(^^♪
ネットで調べたところ群馬の上の方は【見頃~落ち葉】に
なりかけているとの事で丁度いい頃かと思い行ってきました。




今日は自分のインプではなく、嫁さんのラウムで出動。
運転を途中で交代できるということで嫁さんのラウムでしたが、
やっぱりファミリー車は乗り心地がイマイチ・・・(・_・;)
山道でのパワー不足は・・・何とも言えない(-_-)

クルマの性能はともあれ、今回の紅葉ドライブルートは

軽井沢浅間草津白根山

浅間草津】へ向かう道中は若干終わりかけてますかね~(・_・;)


草津白根山】へ向かう【志賀草津高原ルート】。初めて通った道でしたが、走るのには絶好の場所!次は自分のインプで激走したい道です(^^)v


白根山 湯釜】。白根山から徒歩で20分。おかげさまで天気も良く、はっきりと湯釜を見ることができました。自分は紅葉よりもこの白根山の湯釜が見れて大満足でした(^^♪



【フォトギャラ】 よかったらご覧くださいましm(__)m
Posted at 2011/10/19 21:37:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年08月08日 イイね!

長野旅行⑤

長野旅行⑤長野旅行の最終レポートです。

大王わさび農場を後に一路、
松本にある【国宝・松本城】






実は産まれて初めて【城】と言うものを間近で見ました(^_^;)



城内にも入場料を払えば入れるということで、躊躇なく入ってきました(^^♪

入って間もなく、気になる人物が・・・思わず写真を一緒にパシャ!!



イイ記念になりました(^^)v


いざ、城内に入ると下から上までたくさんの資料がありました。

火縄銃の展示物が特に多かったです。

見学のお客さんも多く、最上階まで上がるのに数十分掛かりました(^_^;)

途中の階段ではお客さん同士がすれ違うのも困難なぐらいの急な階段が・・・。

昔の人はよくもまぁこんな急な階段を駆け上ったものだなぁ~と感心してしまいました。

そんなこんなで、最上階の天守六階へ到着。

眺めも最高で、吹き抜ける風も気持ち良かったです。




と、まぁ~こんな感じで楽しい長野旅行となりました。

さ~て、次はどんな旅が待っているのかな~(^o^)丿


旅行フォト⑤
Posted at 2011/08/08 17:50:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年08月07日 イイね!

長野旅行④

長野旅行④連日、旅行のブログばかりですいません(^_^;)


いよいよ終盤です。






旅館近くの滝をあとにして一路、安曇野にある【大王わさび農場】へ・・・

景色も最高!!水車が渋い!!ホント、ほのぼのする景色です(^_-)



水もすごく綺麗、やっぱり綺麗な水じゃなきゃ【わさび】は無理っすよね(>_<)



写真の端の方で湧水に足を入れられる所が写ってますが、ホントに冷たくて気持ちいいですよ~。

園内を一通り回って昼食を取ることに・・・

もちろん、お約束の【蕎麦】ですが何か(-_-)

食後のデザートはもちろん、【ソフトクリーム】ですが何か(-_-)

【わさび農場】ですから、ただのソフトクリームではありませんよ~(^^♪




も・ち・ろ・ん







わさび~ 



色は・・・




緑色~・・・






味は・・・

ん~・・・

辛くはないです(^_^;) 

でも、わさびが練り込まれているようでツブツブが入ってました。







機会があったらぜひお試しアレ~(^.^)/~~~

お土産に【生わさび】とお酒のお共に【わさび漬け】を買ってきました~。

さてさて美味しいうちに頂こうとしますか(^^♪

旅行フォト④
Posted at 2011/08/07 19:38:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「のりかえ http://cvw.jp/b/715415/47013262/
何シテル?   06/09 22:37
Sunu-Nuです。 相方(インプレッサ)とタックを組んで10年になります(2016/12月で)! 新規パーツを盛り込むよりはメンテナンス中心になりつつ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

カーステイション マルシェ 
カテゴリ:ショップ
2011/04/20 16:05:05
 
KITサービス 
カテゴリ:ショップ
2011/04/20 16:02:36
 

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
インプレッサ最高~ (^O^)/ 2012/7/22 レプリカ(2000年 リチャート ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
嫁さん専用車

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation