2022年03月23日
こんばんわ
なぜか最近ネタが立て続けて出てくるので投稿しちゃいます。
昨日の事です。昼休みに嫁様からLINEで
「タイヤがパンクしてる!また左前(助手席側)!!」
写真で見る限りでは完全に空気が抜けている様子はない。
嫁様は自宅に居るって言ってたので、保険屋へ連絡するよう指示。
数分後、ロードサービスを手配してくれるということだったので
ひとまず一安心。とはいえ、少し心配だったので仕事を途中で
切り上げて早退。自宅に到着すると、すでに作業は終了していた。
とりあえず、左後タイヤを左前へ交換し、左後ろはスペアに交換。
外したタイヤを確認したが何も刺さっていない。お店等に持ち込んで
調べてもらった方が良いという診断だったので、私が帰宅後にタイヤ屋へ。
子供の迎えの時間もあったので、私の代車と嫁車の2台でタイヤ屋へGO。
事情を説明しタイヤを確認いただいた結果、わかりずらい箇所でパンクしていて
修理は困難とのこと。1本交換はバランス悪くなるので、結局2本交換を選択。
サマータイヤ4本コミコミで買うより安く済んだから良しとするか(-_-;)
それにしてもオールシーズンタイヤは寿命短いのか???実質2年もたなかった。
タイヤがハズレだったのか?国産じゃないから?運転の問題?
ん~・・・
嫁車に関しては来年の車検で乗換を予定してるので、これ以上もこれ以下も
ないことを祈る。新車は買えないので、中古で今より室内広いワンボックスに
するつもりではいます。予定は未定ですけどね・・・
では、また。
Posted at 2022/03/23 22:52:41 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2022年03月20日
投稿したつもりだが、できてなかったので・・・・
インプ君のクラッチ故障からマルっと一週間が経過。
Dからの連絡がなかなか無かったので正直焦りましたが、
先週金曜日の夕方にTELあり。自分の仕事が激務のため出れなかったので
留守電メッセージを確認。「連絡したいことがある」との事。
詳細がわからないので、その日の夜は不安が頭をよぎってばかりでした。
修理できなかったとか、廃車ですなんて言われたらどうしようとか・・・。
翌朝一番にDへ連絡。
修理経過の確認ができたので、いったん一安心。
本題の「連絡したい事」とは、端的に言うと追加修理の件でした。
オイル滲みがあるのと冷却水漏れがあるとのこと。
また諭吉さんが元気よく羽ばたいて行くことに・・・。
順調に行けば、今週末には退院予定。
元気に戻ってきてくれればそれでヨシ!!
早く乗りたくてウズウズが止まらん。
これからドライブシーズンですしね(^^♪
では、また・・・・
Posted at 2022/03/20 23:35:43 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2022年03月20日
こんばんわ
昨日の事ですが、先週インプ君で行く予定だった場所へ嫁車で行くことに。
今回は嫁が運転、自分は助手席。車内では子供たちが先週の振り返りを
嫌がらせのように聞かされ、
「パパのクルマが止まっちゃったのってここだっけ?」×何十回ヽ(`Д´)ノプンプン
とりあえず、車内で軽くイライラしながら現場を通過。
田んぼ道を抜け、山道へ入り、しばらく気持ちいい道を走り、
インプでここ走りて~って助手席でうずうずしてました。
お昼も過ぎていたので、通りの蕎麦屋に寄る予定が「本日休業」の看板。
そのまま先を進むことに・・・。どんどん道は細くなっていき林道へ突入。
クルマ1台分の細い道。落石や木の枝(棒に近い)やらでファミリー車が
通るようなところではないような道で悲劇は突然やってきました・・・。
上り坂を上がっていると突然ガツン!!ガガガガガ・・・・。
「ん?パンクしてね~か?クルマ停めて!」
嫁にすぐさま停車してもらって、降りてみたら左前がパンク・・・。
助手席側・・・オレじゃん・・・呪われてんな(;'∀')
いや~今回は流石に安全な場所への避難ができず最悪な状況。
急ではないが林道の上り坂、1台分しかない車線・・・・。
前後からクルマが来たらごめんなさいだけど、
腹くくってタイヤ交換をすることを決断(やるしかなかった)。
傾斜面でのタイヤ交換は危険極まりない行為なので健全な皆様は
やらないように。JAFとか然るべきサービスを手配ください。
スペアタイヤに交換後、私に運転を代わり来た道を戻りました。
林道を抜け、広い駐車スペースに着いたところで、交換したスペアを
フロントからリアに変更。とりあえず、これで一安心できました。
山道、田んぼ道を抜け市街地へ。遅い昼食を取り、地元へ無事に到着。
パンクしたタイヤも無事に交換。
嫁は「もう絶対あそこに行かない・・・・」と一言。
いやいや、まだ目的地に行けてないんだけどな(-_-;)
まあでも普通に考えたら二度も阻まれてますからね~。
今度は別ルートで行けばいんじゃないの??
インプ君が復活したら、オイラが別ルートで行ってみるよと
心に誓いました(*ノωノ)
最後まで長文にお付き合いいただきありがとうございました。
では、また・・・
Posted at 2022/03/20 23:17:01 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2022年03月14日
8か月振りにブログ更新(・・;)
あまりいい報告ではありませんが・・・
題名にある通り、昨日インプ君のクラッチが故障。
交差点で右折後に、シフトアップで2速にするさいにクラッチ踏んだらバツン!
ペダルがそのまま戻らなくなりました。すぐさま路肩へ寄せて停車。
幸いにも、人様を巻き込むような事故等にはならずによかったですが、
この時点でインプ君に乗っていた家族全員の顔が凍りづきました(;'∀')
長男と長女は「どーするの?帰れないの?」とちょいパニック。
すかさず「インプじゃ帰れないけど、他の方法で帰れるから大丈夫」と
落ち着かせる。誰だって不安になるもんだ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
エンジンを切ってからペダルを確認。1回だけクラッチ操作ができたので
ニュートラルへシフト。ペダルは押したり、戻したりはできるものの、
シフト操作不能。走行不能となったため保険屋へ連絡。
ドライブサポートでレッカー手配。
帰りは公共交通機関を使用し、精算は後日手続きの案内を受ける。
ディーラーへ連絡。受入手配をしていただく。
代車がないとのことで、保険特約でレンタカーを手配。
ディーラーでレンタカー受取のため、帰宅後ディーラーへ向かう約束。
そうこうしているうちにレッカー到着。地元の方だったので近場の駅を聞き
帰宅のルートを検索。すぐさま移動開始。長男は意外と楽しんでいたので
私の気持ちは少し楽だった。長女は若干ブルーになっていたけど、弱音を
言わずに歩ってくれた。やっぱり小学生になると違うな~。成長を感じた。
今回は嫁さんが一番大変だったと思う。ちょこまか動き回る次男を駅まで
抱っこでホールド。ありがとう、助かったよ。
最寄り駅に到着後、これまた普段は使用しない電車に乗るのに一苦労。
切符の買い方すら駅員に聞かないとわからない始末・・・。
最短で帰れる内容で検索したのが仇になったのが乗換。
全くもって間に合わない。子連れには不向きであることを痛感。
乗り遅れて駅で1時間待ちぼうけしたのはホントに痛かった・・・。
そんなこんながありながら、ようやく地元駅に到着。
嫁さんにタクシーで家に行ってもらい、嫁号にてディーラーへ直行。
なんとか閉店する前に到着でき、レンタカーを受取。
インプ君は言うまでもなく、そのまま入院しクラッチ交換手配。
また諭吉さんがたくさん私の手元から羽ばたいて行ってしまいます( ノД`)シクシク…
嫁さんにそっぽ向かれないようにしつつ、インプ君ももう少し維持維持
していこうと思っております。
長文になりましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございます。
ではまた・・・。
Posted at 2022/03/15 00:08:43 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記