2019年05月16日
こんにちわ
パーツ導入から数年を経て
ようやく開放
バシュ~
少しの間、楽しみます。
自己満足ですけど・・・
Posted at 2019/05/16 15:51:38 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ
2018年12月24日
こんばんわ
バタバタしすぎて簡単に済ませます。
タイトル通りです( ̄▽ ̄;)
車検時に点検+αで作業実施。
・マフラーをノーマル戻 → すでにSTIマフラーに交換済み
・油脂類交換
Eg(フィルターも)、MT、リアデフ、クラッチ、ブレーキ、パワステ
・プラグ交換
・フューエルフィルター交換
助手席下のワイヤーは生産終了品のため修理不可とのことでした。
ということで半手動ではなく、完全手動になりました。
後部座席から足でチョンしてもシートが前に移動しない(-_-;)
今回の見積書にはタイミングベルトの交換もありましたが、
D:「10万㎞毎の交換なので一応入れときました~」
我:「無理。次回持越しで!」
ソッコー断りました。
だってトータル金額が・・・・
車購入時の頭金に匹敵するくらいなんだもん( ノД`)シクシク…
WRX STI をそこまでして買わせたいのか・・・
庶民には無理っす。高価すぎ( ̄▽ ̄;)
嫁がいいと言うはずがない。
なにわともあれ、これで2年延長確定。
いつまで乗れるか正直わかりませんが
いけるところまでいくぜ~
Posted at 2018/12/24 22:40:07 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2018年12月06日
こんばんわ
ちょっと前に購入したインナーサイレンサー

本日、小雨の降る中、自宅駐車場にてようやく装着( ̄▽ ̄;)
取付後、排気漏れチェックし異常なし。
気になる音量に関してですが、装着してすぐのアイドリングでは
それほど変わらんな~って感じでした。しばらくアイドリングしたのち
近場を試走して確認。走ると実感できました。
低速~中速域は室内への籠り音は静かになってます。
高速域に入るとそこまで音量下がっているようには感じませんでした。
(あくまでも個人的な感想です)
他のユーザーさんのレビューとかを見ると、「日に日に音量が下がる」とありますので
もう少し走ってみて様子を見てみます。
現時点で車検にパスできる音量かどうかは素人の私では判断できませんね(-_-;)
Posted at 2018/12/06 23:25:53 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ
2018年09月21日
連投ですが、もう一つの心配事を書かせてくださいm(__)m
今週の頭ぐらいに気が付いたのですが、ブースト計の負圧が若干高め。
今までアイドリングの時に-0.7~-0.8位のところで針がいたのに
最近は-04~-0.5位のところ。これって何かの予兆ですかね。
今日のレッカーのお兄さん(ターボ車乗り)に症状を話して聞いてみたら
ホースに穴とか開いてて空気を余分に吸ってるのでは?
と言われました。またまた出費の予感が( ̄▽ ̄;)
メカに詳しい諸先輩方、やさしくご教授願いますm(__)m
Posted at 2018/09/21 22:58:54 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2018年09月21日
こんばんわ
前回、ラジエーター本体からの漏れで結局、純正品を導入しました(-_-;)
あと10万㎞乗れるように(?)なりました。
という気持ちで日々過ごしておりましたが、本日出先でエンジンが掛からくなるトラブル発生。
さすがに焦りました。しかも最悪なことにスマホの充電も5%で危機的な状況_| ̄|○
とりあえず、ディーラーへ連絡、レッカーサービスへ連絡、折り返しの電話対応等で
なんとか話がついた時点で充電1%・・・・・よかった( ̄▽ ̄;)
さらに運よく?駐車場に停めていたので道路で立ち往生は免れることができました。
インプ人生で2度目のレッカー。久々に手押ししたぜ\(^_^)/
レッカーサービスの方もとてもいい人で、GC8が好きと言ってくれてとても嬉しかったです。
ディーラーまでは車の話を色々しながら運んでもらいました。感謝!
ディーラー到着後、症状を伝え、お部屋で待機・・・・。
少しすると、いい音が響き渡り、バックしたり前進してる我がインプ君!!!!!!
なにーーーーーーーーー!!
エンジン掛かって、動いてるーーーーーーーーー!!
そのまま整備場へIN!!!
営業担当者から一言、
「原因わかったんで、もう少しお待ちください」
整備担当さんから
「エアフロセンサーの故障ですね~。センサーなしならアイドリングが不安定ですが
エンジン掛かりますね~。今、部品ないので今日注文で明日入荷になります。
明日まで預かりになります。」
ということで発注して預けてきました。
20万㎞以上走ってのエアフロセンサー交換なら十分役目は果たしたと思います。
距離も距離なんで、まだまだこれからも故障が続きそうだな~。
年末、車検があるのに( ノД`)シクシク…
まだ降りたくはないぞ~
頑張ろう、インプ!
Posted at 2018/09/21 22:44:29 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ