• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mottoのブログ一覧

2011年01月04日 イイね!

年末年始もDIY。

明けましておめでとうございますw
本年も宜しくお願いします。


さて今回のDIYですが、
まず昨年末『ブレーキキャリパー&マスターシリンダーのOH』を行いました。
2010年の後半はたくさん走りましたし、最近では鳴きがひどい状態でした(´゚∀゚`;)



OH前のキャリパーはこんな感じです。。。



我が家にはコンプレッサーなどないので、
自転車用の空気入れでピストンを出してやります。

コツを掴むまでが、難しい。。。。


もちろん4輪分OHします。
ピストンが綺麗になりましたw


このあと、シールを組み直して車両に組んで1日目終了・・

翌日に『マスターシリンダー』をOHしてエア抜きして完了!!

2日掛かりの大作業になってしまいました(ノω`)

OH後の感想は、鳴きが全くしなくなりました!
それと、エア抜き失敗したかと思うぐらいブレーキの踏み応えが柔らかくなりました。
深く踏めば、ちゃんと効くんで問題ないはずです( ´艸`)





続いて、2011年1発目は『マルチリンクメンバーカラー』取り付けです。
ドリ車には必須!とまで言われている、このパーツですが2011年にやっと導入です。

物はヤフオク品のアルミ削りだし。
カッコいいブルーメタリックなのですが・・・



腹下部品はあまり目立っても仕方ないので・・
純正ぽっく黒にしちゃいますw
車検の時も目立たないですしね(笑)


メンバー緩めて上下に挟みます。
割りの向きって指定あるんですかね??


所要時間1時間程度。
思ったより簡単な作業でしたw

トラクションのかかり方やリアの感覚がどれくらい変わるか楽しみですね(^ω^)

走り初めはいつにしようかな(笑)
Posted at 2011/01/04 21:53:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY・インプレ | 日記
2010年12月01日 イイね!

プチ☆イメチェン

プチ☆イメチェンER34も、よく考えると10年前の車です。
ぼちぼち古さを感じてきます(´-∀-`;)



ということで最新の車みたいに
メーターのバックライトをLEDにしましたw



バックライト→「白」
ウインカー→「青」
ハイビーム→「ピンク」


バックライトはみんカラの皆さんも言ってますが、
若干青っぽくなりました。
ハイビームに関しては青のままです┏(゚ェ゚) アレ?
青いフィルムでも入ってるのでしょうか??


そして・・・・・
ウインカーの青が車検に通るかは知りません(笑)


今回孫市屋のLEDを使用しました。
1個¥180程度なので、お手軽ですね(ノω`)
Posted at 2010/12/01 22:27:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY・インプレ | 日記
2010年11月28日 イイね!

太すぎでした(ノ∀`)アチャー

太すぎでした(ノ∀`)アチャー今日は先日の日光で折れた
ハブボルトの交換をしたのですが・・・・



このボルトがなかなか抜けない(´゚∀゚`;)
ハンマーで叩いて・・叩いて・・・叩いて・・・・
でも抜けない・・・


結局、タイロッドエンドプーラーを少し削りました(*´-д-)フゥ-3

それでも、サイドブレーキシューがジャマで外してみたり・・・


外すだけで、かなり苦労したのに、
今度は新品のハブボルトが、どうやっても圧入できない(´゚∀゚`;)


新旧比較すると・・・

新しい方が明らかに太い!!!


すぐさま、Dラーに確認すると、フロント用と勘違いしていたみたい(。ノω<。)ァチャ
リア用をすぐに手配してもらい、持って来てもらうことに。



太さが合えば、簡単に圧入完了!!!

でも、かなりの時間が掛かってしまったので、
リア10本交換のつもりが2本のみにε-d(-∀-` )フィ~

次回は、もっとサクサク出来るかな~
抜くのが大変なんですよね(´-∀-`;)
Posted at 2010/11/28 20:46:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY・インプレ | 日記
2010年10月30日 イイね!

シートポジション★

私はシートはローポジな程、カッコイイと思ってますw
サイドウインドウから頭しか見えない!位がカッコイイじゃないです(^ω^)
車体先端の位置なんて感覚!って思いながら3年乗りました。

そんな私ですが、先日シートポジションを純正マイナス3cm位まで上げました(;^ω^)
その為に、レール新調までしました。

きっかけは、またまた先日のエビス!!

峠コース走ったら・・・

全然前が見えませんャバィ・・(-ω-;)

感覚で走ってたら、フロントバンパーがいくつあっても足りません(ヾノ・∀・`)ムリムリ
狭いコース幅の半分も使えてない感じ・・・
カッコより走り重視!!ということで、上げたのですが・・・

コレ!意外といいです(笑)
街乗りで狭い道の対面通行でも、簡単に路肩まで寄せられますw

でも1つだけ難が・・・
ドア内張りの肘掛?みたいなとこに、肘が当たりそう。。
ドリフト中にHITしたら、かな~り痛いです(つ∀`*)アイタ

肘掛カットかなσ( ・´_`・ )。oO(悩)
Posted at 2010/10/30 21:16:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY・インプレ | 日記
2010年10月17日 イイね!

またまた見当違い!!

この間の続きで、タイロッドエンドが届いたので、早速交換しました。
交換方法は、整備手帳にアップしますw

こちらがタイロッドエンド。



交換終了し、これで直った!!と思ったら・・・
まだガタがあります・・・・


頭の中は???だらけで、30分くらい悩みました(´-∀-`;)







そこで、まずガタの原因をもう一度切り分けることにしました。

現状分かっていることは、
・タイロッドエンドを交換しても変化なし=タイロッドエンドが原因ではない。

そこで、ロアアームが原因が調べる為に、もう一度タイロッドエンドを外し、揺すってみる。
さっき外した時に確認しとけばよかったのに。。

・・・・動きません。ということはロアアームでもない。。

試しにタイロッドを揺すってみると・・・軸方向にガタがありました!!


原因はコイツでした。確認の為、反対側を揺すってみましたが、ガタはありませんでした。

幸い純正のタイロッドがあったので、それに交換。
ですが、1本は少しガタありです(゚∀゚ ;)タラー
交換前よりは全然いいですが・・・これも早めの交換が必要ですね(*´-д-)フゥ-3



今回見当違いで勉強代をたくさん払ってしまいましたが、
これもDIYには付き物??

実は交換したタイロッドエンドも全然平気でした。。

Posted at 2010/10/17 18:43:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY・インプレ | 日記

プロフィール

「@ゆ~すけ。 決して永久抹消ではないですよ(笑)」
何シテル?   03/10 21:44
mottoです。 ドリフトしながらコストを抑えて、長く車遊びが出来る事をmottoに楽しんでいます。 世の中「安かろう~悪かろう~」ばかりではないはず!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TKくらぶ 
カテゴリ:走行会
2010/03/18 11:19:18
 
BODY SHOP AOTANI  
カテゴリ:チューニングショップ
2010/03/18 11:11:59
 

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
平成26年1月末に電撃契約しました。 純正フルエアロにパドルシフト、さらにバーニングレ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
欧州のスポーツセダンをターゲットに、 オールラウンド且つ、長く乗れる仕様をコンセプトに、 ...
日産 モコ 日産 モコ
H17年式 走行2.3万㌔で我が家に来てくれました。 こちらは、あまりいじる予定はありま ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
過去愛車です。 はじめた手にしたマイカー!! でもまさかターボと違うところがあんなにある ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation