• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mottoのブログ一覧

2012年09月12日 イイね!

バネと減衰と私 Vol2

前回は減衰のみ調整で、いまいちだったので、
今回はバネ変更をしてみました。

とりあえず、リアの乗り心地ですので、リアのみ6キロに下げてみました。
ちなみに、この6キロというのは、トラストの車高調の標準仕様になります。


これでフロント12キロ・リア6キロです。
ドリフトの大会仕様なんかでは、結構見かけるセッティングですが、実際どうなんだろう??

予想では前後差があるので、あまり期待はしていないですが、いつものコースで軽くテスト(笑)




結果・・・全然ダメでした。
やはり前後差がありすぎで、バランスが悪いです。
ノーズの入りは悪くないのですが、リアが2秒遅れてくる感じ。。
さらに、フロントに比べリアのロールが想定より大きいので乗り心地も×




想定してはいましたが、やっぱりバランスが大事ですねw

今度はフロントのバネを交換してみます。
Posted at 2012/09/12 22:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | R34 | 日記
2012年09月01日 イイね!

バネと減衰と私。

私は元々凝り性なのですが、
このところ、足回りのセッティングにドップリハマってしまっています。。

目指すところは、「街乗り快適」「ワインディング・高速を気持ち良く」「サーキットOK」
まあ、誰もが理想とするところですね(笑)

とは言っても、ここ1年以上サーキットを走っていない上、
リアシートに乗せることが増えたので、リアシートの乗り心地向上が重要です。



高価な車高調にすれば、すぐに解決するのでしょうが、そんな贅沢は出来ませんので、
色々とやってみることに。



まずは、「バネ」「減衰」の役割の勉強から。

するとこんな記事が・・
バネ・・・最大ロール量を決めるもの
減衰・・・最大ロールに達するまでの時間を決めるもの

最近のGTカーなどは、減衰力によるバネ力を嫌って、
減衰はショック抜けてても気づかないくらいダルダルのようです。


それは、サーキットのような路面状況であってストリートではどうかな?と思いつつも、
減衰際弱にしてみると、いつものワイディングでは意外と好印象。
反面、高速ではフワフワ感が強く、それでいて繋ぎ目は激しくガツン。
(ちなみにバネレートはF:12k  R:10k)



既に解が見出せないでいますが、これから色々試してみようと思います。



Posted at 2012/09/01 22:50:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | R34 | 日記

プロフィール

「@ゆ~すけ。 決して永久抹消ではないですよ(笑)」
何シテル?   03/10 21:44
mottoです。 ドリフトしながらコストを抑えて、長く車遊びが出来る事をmottoに楽しんでいます。 世の中「安かろう~悪かろう~」ばかりではないはず!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TKくらぶ 
カテゴリ:走行会
2010/03/18 11:19:18
 
BODY SHOP AOTANI  
カテゴリ:チューニングショップ
2010/03/18 11:11:59
 

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
平成26年1月末に電撃契約しました。 純正フルエアロにパドルシフト、さらにバーニングレ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
欧州のスポーツセダンをターゲットに、 オールラウンド且つ、長く乗れる仕様をコンセプトに、 ...
日産 モコ 日産 モコ
H17年式 走行2.3万㌔で我が家に来てくれました。 こちらは、あまりいじる予定はありま ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
過去愛車です。 はじめた手にしたマイカー!! でもまさかターボと違うところがあんなにある ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation