• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rねこのブログ一覧

2011年08月19日 イイね!

明日は

下関から小倉方面に遊びに行きたいなぁ…と思っているのですが、どうやら風邪引いて熱がある様子。


とりあえず寝て、明日の体調で決めようかな。


帰省は火曜の午後から月曜まで。やっと夏休みです。
Posted at 2011/08/19 22:09:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年08月07日 イイね!

アスピレーションへ

調整のため、アスピレーションへ行ってきました。

山口から、延々国道9号+山陰道を、5時間半。つかれた・・・。

で、とりあえず1速から2速に入るところの燃調をいじってもらい、2速に入るときのくすぶりが起こらないように対策してもらいました。

くすぶり感はなくなりましたが、2速に入ったときの回転数の落ち込み(3000→1000くらいまで一気に落ちる)によるショックがあり、これはどうやらSSTの問題の可能性が大きいとのこと。
なにやら、エラーまでは発生していないものの、2速に入ったとき、本来つながるべき位置でうまく繋がりきれていない(ツインクラッチだから、2枚目が2速でうまく着いていないのかな?)から、落ちすぎた位置でつながって、ガクンという変速ショックがあって、そこから回転数が伸びていく関係で必要以上に引っ張らなきゃならない状況のようです。

いまいちわかりづらいですが、簡単にいえば、やっぱりSSTなんですって。

うちの職場にフォルティスラリーアートに乗っている人がいるんですが、SSTの3速と5速が入らなくなって、クレーム対応になるらしいです。

いいなぁ・・・新しいSST。私もほしいなぁ・・・w
早く壊れないかなぁ・・・私のSSTさん(爆

とりあえず、来月の診察で出雲に行くので、そのときにオイル交換とあわせて動作状況話しに行こうと思います。


結局、昨日は

山口→島根→鳥取→岡山→広島→山口と、中国地方一周していましたw

写真、どこかで撮ろうと思っていましたが、忘れていましたw
Posted at 2011/08/07 08:13:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月31日 イイね!

ブレーキ関連交換

ブレーキ関連交換先般のオートポリスでの事案を鑑み、ブレーキを強化することにしまして、フロントのローターとパッドを交換しました。


モノは、PFCの3Dレーシングローターと、同じくPFCのカーボンメタリックパッド(レーシング材)です。

えっと・・・ローターはともかくなんでまたパッドをレーシング材にしたかっていうと、やはりAPでのフェード事案が結構引っ張っていて、極力フェードを抑えられるものを・・・と考えていました。

ただ、街乗りが多い関係で、ローター攻撃性も考えなきゃならないところで、いろんな人に相談したり、アドバイスもらったりしました。

その中で、PFCのローターとパッドの話が出てきて、レーシング材でもきちんとカーボン皮膜を形成すれば、低温域からもしっかりとブレーキが効くし、ローター攻撃性も十分に抑えられ、結果普通のパッドよりも長持ちするという話をショップの方から聞いたことが決め手でした。

取り付けたのはいわゆるプロショップではなく、普通のジェームスですw

ジェームスの店員曰く、「PFCに電話したら、いわゆる一般のカー用品店から注文受けたの、ほとんどないと言われた。ついでに、普通使用には向かないけど大丈夫?とも言われた。」とのこと。
ま、わかって注文してるのでその辺は無問題でした。

というわけで、取り付けてその日は当たり付け走行。

大分~久住往復で150kmほど走って、ローターはだいぶ青くなりました。んで、山口への帰りの高速道路上で、後方ががら空きのときに軽く熱入れしました。

これからは意識的にコンディション保持です。

しかし、よく効きます。ブレーキ踏むと、なんだか「にょいーん」と音が聞こえますw
あと、高速とか走っていると、「ジー」と、高速の壁に音が反射してきます。これは・・・なんだろう?ボビンが付いてるから、回転するときの風切り音なのでしょうか?
Posted at 2011/07/31 23:55:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月24日 イイね!

不可解なチェックランプ

とりあえず、こないだのブログでお話した不具合をチェックしてもらったわけですが、チェックする直前にさらに不可解なチェックランプが。

「点検してください」が、5秒間に4連発して、駆動系のマークとともに販売会社へ連絡が点りました。

まさに、「ぽぽぽぽ~ん」状態w
いや、実際全然笑えないんですが。

しかし、スピードが落ちるとか挙動がおかしくなると言うわけでもなく、ちょうど帰省途中だったので最寄の三菱に駆け込んだのですが、運悪く診断機を他のDに貸し出しているとかでチェックできず、ただ、走行は問題ないだろうということで地元まで走りました。

んで、地元のDでダイアグ確認してもらったところ、エラーが出ていたのはSSTでもなく・・・

低電圧

・・・ていでんあつ?いやいや、バッテリー交換したばかりだし、ECU電圧13Vあるし。

Dのメカさんも???な状態でした。

とりあえず様子見しようと言うことになりましたが、今日、山口に戻る途中でもぽぽぽぽ~ん状態。

アクセルの踏み具合(一定の踏力で踏んでいて、ちょっと変化を与えたとき)で表示されるところまでわかったような感じです(バンピーな路面で表示されたのも、アクセルの開度に変化があったからかも)。

あとは、アクセル開度が影響するのは・・・EVC?

とりあえず、様子見て9月にアスピレーションで見てもらうしかないようです。一応、秋下さんにメール出しておこうと思います。


しかし、低電圧が発生するって、どんな時なのでしょう?
原因がわからない・・・。ショートしても低電圧って起こるのでしょうか?
Posted at 2011/07/24 23:05:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月23日 イイね!

カラオケで…

カラオケで…履歴を見たところ、この繰り返しの選曲



意味がわからんw



明日、何かするのだろうか?
Posted at 2011/07/23 21:45:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「完成検査で手抜きがあったらしく、2月の1年点検でチェック+5万円いただけるらしい。
怒るべきか、喜ぶべきか。それが問題だ。」
何シテル?   11/16 16:42
Rねこです 車歴はランエボ7→ランエボX→デリカD:5→レヴォーグです。 ハイパワー車を乗り継いできたせいか、「走る車」が好きです。 弄りのコンセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル レヴォーグ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/11 16:10:49

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
初スバルです。 2.0の赤…地元Dでは初めてらしいです。 そもそも2.0自体、レヴォーグ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
クリーンディーゼルのDパワーパッケージ 主用途は 「自転車遠征時の拠点」 「自転車運搬 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
赤と黒にこだわった、ベースは何のパッケージでもないノーマルで、コンセプトは『ライトチュー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation