• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまさぶろうのブログ一覧

2015年01月14日 イイね!

東京オートサロン2015 その①

おはようございます。
少し遅くなってしまいましたがオートサロンに行ってきましたので、アップします。


開場の9時少し前に幕張メッセに着いたんですが…すでに駐車場はどこも満車…。
さすがにここまでとは思わず、甘く見ていました。
とりあえず気を取り直し、うろうろしながら隣のイオンの駐車場に止めて歩いて会場へ。


会場に入ってからはものすごい人ごみ。
これじゃ落ち着いて見られないじゃないか…と思いつつ、写真を撮りまくり。

元ロータリー使いのくまさぶろうは、まずRE雨宮ブースへ。






やっぱり今見てもFDはカッコいいッス!!
エアロを纏っているとはいえ、とても20年前にデザイン・製造されていた車とは思えません。
そして懐かしいあの安っぽいプラスチックだらけの内装…。
3枚目はNCロドにREを載せているんだっけな…。


別のブースに移動し、次はエイトだ!



FDがエンジンブローして乗り換えるとき、将来を見越してスポーツセダンが欲しかった。
エボXが欲しかったけど高くて買えず、4人乗れるスポーツカーでエイトが残った。
値段もまぁ手頃だしREだし、ちょうど最終限定車のスピリットRが出たばかりだった。
これを買うことに決めた。
…結局FN2になってしまいましたがwwww




マツダのブースでは、次期NDロドを公開していました~♪

今年の6月くらいに発売らしいけど、先行予約をする予定があるとか、ないとか。
欲しいなぁ~…。

ニスモブースでは…

K13マーチニスモSと…

Z34ニスモwithお姉ちゃん♡



その②に続く。
Posted at 2015/01/14 12:24:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月07日 イイね!

参加します!

明けましておめでとうございますm(__)m
早いもので新年を迎えてもう1週間が経ちました。
それと同時にやってくるカスタムカーの最大のイベント、「東京オートサロン」!!
私くまさぶろうは11(日)に参戦予定です(`・ω・´)
いちおう…我が愛車、黒のFN2と、友達の赤いFD3Sで向かいます~☆

もし見かけた際にはお手柔らかにお願いします~m(__)m
Posted at 2015/01/07 23:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年12月06日 イイね!

修理から戻ってきました。

あの事故から約3カ月…。
ようやく車が戻ってきました。


結局リア周りはすべて新品と交換。
…が、ここでもUKクオリティを発揮することになろうとは思いもしませんでした。
以下、ショップの人から聞いた話。

①リアゲートを新品で取ったのに、すでに歪んでいる。
  →やむを得ず、パテ盛り・修正して取り付け。
②2段ウインドウの下段、どうやって取り付けるの????
  →「こことここに合わせて付けろ」って目印がないから、どうとでも付けられる。
    パッと見は普通に付いてるけど、内装を剥がすとどえりゃーことになっとるらしい。
    アクリルなのもさらに厄介。
③雨漏りが治らない?
  →アクリルの窓取り付けがとんでもないことになってるので、普通にコーキングしても雨漏りするらしい。
    さらに対策をして、現状は雨漏りなし。



なぜここまで時間がかかってしまったかといえば、部品の納品待ちと、これらの作業があったからでした。
今回はショップから外注に出したのですが、板金屋さん、ガラス屋さん共に泣いていたそうです。
冗談で、「もうこの車、入庫しないで!!(>_<)」って言われたそうです。
変な車でゴメンナサイね…。




車が帰ってきて、1つ意外なことが。


ゆ、ユニオンジャックエンブレムが付いているだとぉッ…!!?


いや、今までも付けていたんですが、それはEP3純正のを後付けしたのであって…。
新品でゲートを取った時にすでに付いていたそうです…。
現に、ゴミ置き場にあった今までのゲートにもエンブレムが付いていました…。
…え?じゃあ…なんで最初から付いてなかったの…???





とりあえず車はきれいになって戻ってきたし、あとは向こうが謝罪に来て示談すればすべてオッケーってことで。
やっぱりMT車はサイコー!!!(^_^)v

既に何度かエンストしているのは秘密だ。
Posted at 2014/12/06 12:26:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月21日 イイね!

リアのメッキパーツについて物申したい

まず最初に断っておきますが、

「物申したい」
けど、決してメッキパーツにケチつけるわけではありませんからね!!


↓ここから本題。
先日の天気のいい朝。
いつも通勤で使っている道を走行中、前を走るピカピカの軽自動車のメッキパーツに太陽光がモロに反射して眼つぶしを食らい、あわや事故りそうになりました。
4~5日前の出来事だったのであやふやですが、軽の車種は、おそらくN-WGNか、N-BOXか…その辺だったと思います。



前々からずっと思っていたんですが、これ

とか

って、どうしてこんなにもメッキパーツを付けたがるのでしょうか???
しかも最初から。
こんなにメッキパーツをつける必要はないんじゃないかって思うんです。
もちろん付けるな、とは言いません。
ワンポイントで付ければキラリと光ってオサレだと思いますよ?
宝石と一緒だと思うんです。


メッキパーツに反射した太陽光で目くらましを食らった経験は皆さんあると思います。
安全性をきちんと考慮して作っているはずの自動車メーカーが自らこんな仰々しくメッキパーツをつけるのは、極端な言い方をすれば事故を誘発しているようなものだと思うんです。

もちろん付ける側にも言い分はありましょう。
高級感がある、ドレスアップ、目立ちたいetc...
でもそれが後続車に迷惑をかけている「かもしれない」ことを肝に銘じてほしいと思います。


…あとは、これ。

トラックの泥除け下部についているやつ。
自分の車のヘッドライトが反射して眩しいんですよね…。
泥除けが走行風などで捲れ上がらないようにするために金属の板を使ってるんでしょうが…鏡面である必要はないですよね????




…でも…

これは許しちゃうなぁ~~~!!!
だって自分の車が走ってる姿、見ちゃうでしょ?
Posted at 2014/10/22 00:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月04日 イイね!

交通事故 被害者

今年の自分はとことん、ツイてないんですねぇ…。
交通事故の加害者になったあとは、被害者になりました。
事故の被害者になったのは初めてで、いろいろ不慣れな部分もあるけれど、加害者になった時と同様に、克明に記録していきたいと思っています。



----------------------------------------------------------------------------------
2014年9月2日午前8時前
  交通事故発生。
  自分の車は、シビックタイプRユーロ(FN2)。
  相手の車は、おそらく日産のバネットバン。
  〈事故の状況〉
   信号が黄色だけどそのまま進んでしまおうと思っていたが、すぐに赤になったため、停車。
   自車がそのまま突っ切ってしまうのだろうと思い、それほど速度を落とさずに進み、事故に。
   すぐに近くのコンビニに車を移動させ、バネット運転者は警察に電話。


2014年9月2日午前8時15分頃
  自分の保険会社及び職場に連絡
  事故の被害者として、受付を済ませる。


2014年9月2日午前8時30分頃
  警察が事故現場に到着。
  お互い、事故の状況を説明。
  すぐに実況見分。
  現状、自分・相手共に痛み等はないので、物損事故として取り扱うことに。
  警察の見解は、自車は信号で完全に停止していた所の事故なので、過失割合は10:0。
  この割合には、相手も同意した。
  その後、お互いの免許証・保険会社の確認を行う。
  相手方の勤務先の名刺も預かる。
  何度も謝罪の言葉を述べて、その場を後にする。


2014年9月2日午前9時過ぎ
  会社に到着。
  上長に事の報告をする。
  なんとなく首の筋が突っ張ってるような違和感を覚える。


2014年9月2日午後3時過ぎ
  お昼休み。
  相手の保険会社及び自分の保険会社から連絡が入る。
  保険会社でも、過失割合は10:0にて対応をする、とのこと。
  首の筋が突っ張ったような感じがするので病院に行く旨を伝える。
  代車の手配も保険会社でしてもらえる。


2014年9月3日午後1時過ぎ
  お昼休み。
  昨日の夜から首筋が痛くなった。
  この日は痛みがさらにひどい。
  とりあえず相手の保険会社に、病院名・修理工場名を伝える。


2014年9月4日午前10時頃
  病院にて診断を受ける。
  昨日に比べて痛みが治まっているが、念のため。
  診断結果は、「頸椎捻挫」。
  とりあえずもう一度、来てくださいということで、湿布薬をもらう。


2014年9月4日午前11時過ぎ
  車を修理工場に入庫。
  代車は、レンタカーのシルバーのインプレッサ。
  しばらくFN2とはお別れ。

  以下画像は、目で見て分かる、損傷状況。

FEEL’Sのリアアンダースポイラーがバキバキ。

バックセンサーが脱落。
ギアを「R」に入れると、ピーピー音がうるさい。

リアゲートも曲がってしまって、チリが合ってない。


2014年9月8日午前11時頃
  診断書を手に入れ、警察に提出。
  その場で被害者調書を作成、人身事故に切り替える。
  診断書内容は
    頸椎捻挫、全治2週間


2014年10月26日
  相手保険会社より示談書が届く。
  〈示談内容〉
   通院日数1日、総治療期間10日
   治療費 ¥22,368
   通院費 ¥60
   慰謝料 ¥8,400
   合計   ¥30,828

   自分への支払 ¥8,460
     ※キリよく¥10,000で示談の提案

   本音を言えば、これで示談するか迷っている。
   …というのも、金額については良いとしても、今現在まで相手から一度も訪問に来ていない。
   このブログには書いていないが、一度相手から電話があったっきり。
   その内容は、事故を起こして迷惑かけて申し訳ない、という謝罪の言葉がなかった。
   「病院に行かれたんですか?」だけ。
   これって、人としてどうなの???


2014年11月26日
  相手の保険会社に連絡。
  示談はするけど相手からの謝罪が先だ、と伝える。
  保険会社側は、伝えるけど謝罪に行くか否かは本人次第だから。の一点張り。


2014年12月2日
  自分の車が修理から帰ってきた。
  やっぱりMT車はいいね。


2014年12月3日
  保険会社に伝えて1週間以上経つが、未だ相手から連絡なし。
  相手のケータイに直接連絡。
  未だ謝罪に来ない旨・謝罪に来ればすぐに示談する旨伝える。
  相手はひたすら申し訳ありませんと謝るばかり。
  謝罪に行ける日時が分かったらすぐに連絡すると言ってきたので電話を切った。


2014年12月12日
  相手から再度連絡あり。
  21日の9時頃に行きます、とのこと。
  自分は仕事だけど遅番なのでまだ家にいるから待ってることに。


2014年12月21日午前9時頃
  相手が謝罪にやってきた。
  これから仕事なのだろうか、作業着と菓子折りを持っていた。
  なぜ今まで謝罪に来なかったのか聞くと、
    ①本人の悪いクセなのか、余計なことまで喋ってしまって揉めるかも
    ②会社の車で事故なので、会社側から保険会社に任せたままにしろ、と言われた
  とのことらしい。
  それにしたって謝罪に来ないのはおかしいだろ!

  相手に届いた示談書を見せて、これで示談する旨、伝える。
  最後に、保険会社に謝罪したら示談する旨を伝えたけど聞いた?って聞いたら、
  「こっちから電話して聞きました。忙しくて伝え忘れました」
  っていったそうな。
  ふざけんな、A○U保険!!!

  とりあえずすぐに示談書にサインして示談成立。
  後日保険会社から示談金が振り込まれ、事故はこれにて解決。
Posted at 2014/09/04 14:27:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック インナードアガーニッシュにカーボン調パネルを貼付 https://minkara.carview.co.jp/userid/716335/car/3723918/8321830/note.aspx
何シテル?   08/05 14:45
くまさぶろうです。 よろしくお願いします。 皆さんの作業写真を参考にさせていただきながら、DIYで整備をしています。 車歴 RX-7 FD3S 4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEEKER スーパーシフト及びスーパーシフトカラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 08:36:51
交換レンズ所持一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/29 18:03:35
ほしのの。 栃木市2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/08 14:27:26

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FLシビっくん (ホンダ シビック (ハッチバック))
13年乗ってきたシビックタイプRユーロ(FN2)から乗り換えました。 乗り換えるにあたり ...
ホンダ シビックタイプRユーロ シビッくん (ホンダ シビックタイプRユーロ)
FD3Sななみ号からの乗り換えです。 レシプロ車に乗るのは初めてですが、大人なチューニン ...
マツダ RX-7 ななみ (マツダ RX-7)
免許を取ってからFDに乗り続けてきました。 故障が多くて燃費も極悪でしたが、それに負けな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation