• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダイ4のブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

リオ五輪 日本代表 アジア制覇!!

リオ五輪 日本代表 アジア制覇!!いやあ、見事な逆転劇!!
しかも、シュートの技術が高い!

1本目のちょっと浮かしつつのコントロール
2本目の正確で力強いヘッドのコントロール
3本目の落ち着いたコーナーへのコントロール

いやあ、興奮しましたね〜!
Posted at 2016/01/31 01:57:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンタメ | スポーツ
2016年01月29日 イイね!

Mac Pro mid 2010 内臓HDD故障 続編

Mac Pro mid 2010 内臓HDD故障 続編新品Mac&編集ソフト変更、に行く前に、最後の望みの内臓HDD交換へ。
AmazonでWesternDigitalのブラック、WD1003FZEXをゲット。

左が元々入っていたWesternDigital製の1001FALS、キャッシュ32MB。右が新品。両方とも刺してオプションボタン&起動でディスク選択して一気に行きたいが、古いHDDのLIONから立ち上がり固まるとめんどいので、一つずつ。

新品入れて起動、画面はハテナマークのフォルダ画像。
ここでOSディスクを入れ、一旦電源オフ。
(今回のHDD故障?確認のため、とりあえず元のOS、SnowLeopardのディスクを先にインストールし、成功したらLIONにネットでアップグレードする)

再度起動するとディスクを読み込んでくれ、言語選択、ディスクの下の矢印をクリック、OSインストーラなどあるが、先ずはOSインストーラでディスクユーティリティから新しいHDDをフォーマット。で、新しいHDDがOSインストールのターゲットになって、めでたくインストール開始。スノウレオパードが無事インストール、その後Macは正常に動いた。

これで、新品Mac&編集ソフトは不要となり、これだけでも助かった。
だが、こっからが実は山場。

古い内臓HDDからデータを救出する。

古い方もつなぎ、電源入れた直後にオプション押すと、通常なら、どっちのディスクのOS使うかの選択画面になるが、やはり、古い方は出てこなかった。つまり、OS領域は故障してると判明。で、問題は、データ領域は生きてんのか否か。

とりあえずスノウレオパードを10.4から10.6にアップデートし、LION再インストールの準備。りんごマークからソフトウェアアップデート&再起動を繰り返す。溜まったアップデートを全部やるから2、3回はかかる

全アップデートを終えたらiTunesでサインインして購入済みからLIONインストール。
今度はLIONの溜まったアップデートを繰り返し、全部終わったら再起動。

いよいよ、古い内臓HDDも刺し、起動直後にオプションを押して、新しい内臓HDDのOSから立ち上げることを選択。デスクトップに新旧二つの内臓HDDが出て来ればイイんだけど。。。と祈りつつ。古い方のOS領域は壊れてるからオプション押すのは不要かと思うが、念のため。

で、ちょい時間かかるも古い方もデスクトップに出現。写真などを一つずつ新しい方へドラッグ。古い方からの吸出しが遅くてコピーに時間がかかるも、なんとかコピーが進む。映像は重いから、最後にやることにして、iPodの元になってる音楽を全部コピー出来ないと
長年のコレクションが水の泡になってしまうから、祈る気持ち。
しかし、バックアップは大事だと思いつつ、サボりがちなので、今後は毎月月末には必ずすることにしよう。

一連のこの作業だけで丸2日以上かかった。ネット環境がイマイチということもあり、時間がかかったが、写真と音楽と過去作品の救出に成功したのは良かった。この後色んなソフトそ入れ直して、古いHDDをフォーマットして抜いて捨てると。

皆さんも気をつけて下さいませ〜



Posted at 2016/01/29 14:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | パソコン/インターネット
2016年01月26日 イイね!

マイクロソフトSurface 新TVCM

マイクロソフトSurface 新TVCMGAP以降はGAPっぽいものが量産され、アップル以降はアップルっぽいものが量産され続けているTVCMのマンネリを、ある程度はテイストを残しつつも、新しい感じが出てる気がしますが、どうです?

好きだな〜

松井がプロの役者バリの表情です。
惜しいのは音楽がイマイチ。。。

マイクロソフトSurfaceのCM

やっちゃえマイクロソフト。(ここはパクッときますね)








Posted at 2016/01/26 23:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンタメ | 音楽/映画/テレビ
2016年01月26日 イイね!

Mac 固まる。そして、この時間表示。。。

Mac 固まる。そして、この時間表示。。。Macがりんごマーク以上に進まないので幾つかのトラブルシューティングを試し、その後ネット経由のOS再インストールをやったところ、この画像ですよ。

終わりっこない。。。

2010年のMac Proなので、買い換えを1年以上考えてきましたが、これが、なかなか買い換えるわけにいかない悲しい現実があるんです。。。


実は、以前付き合っていた女性がこのMacを。。。


というのは嘘で、仕事で使う編集ソフト(FCP)があって、アップルの公式動作保証が、LIONまで。
だから、最新Macではこのソフトが動かない、とまでとは言わないものの(ネット情報)、仕事で使うとリスキー。

このソフトは数年前に、私の持ってる旧バージョンから新バージョンになってインターフェースが大きく変わり、アホ化した(私の心の声)とまでは言わないものの、一般ユーザー向けになってしまい、使いにくいんです(使いもんにならんのじゃいボケ〜!)

なので、「このソフトの旧バージョンを、LIONで使う」

という十字架を背負った私がココにいるんです。
手はあるんです。つまり、違うソフト(プレミア)を最新版Macで使う、ということです。
周りの連中はFCPから続々とプレミアに移行してますし、まあ評判のイイこと。

今回、ある意味踏ん切りがつきそうです。
十字架を背負いし私が、この時間表示に耐え、それでもダメならハードディスク入れ替えるか、買い換えます。
プレミアに移行します。

と言いつつ、状態の良い2011年モデルのiMacをヤフオクで物色中の私がココにいますが!

「矛盾、それは男の弱さであり、強さでもある」(詠み人知らず)

うん、間違いない。



Posted at 2016/01/26 22:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | パソコン/インターネット
2016年01月25日 イイね!

横浜都筑区 ガボラトリー

横浜都筑区 ガボラトリー横浜にある
ガボラトリーに行ってきました。

IKEAの目の前のカーファクトリーの中にあります。
すぐ近くにはヤナセもありますね、ココにお世話になったことないですが、AMGのサインが出てるので、AMGスペシャルカスタムでもあるのでしょうか?
このガボール、カスタムや修理を待つスポーツカーが並ぶ工場の片隅にあります。
ポルシェ、コルベット、他いっぱいありました。コルベット、やっぱカッコいいなあ。
6000CCとかじゃなければ買ってたなあ〜〜
誰でも勝手に外せる給油キャップとか、アメリカ人の考えることですよね、いやあイイ車だ。

ご存知ガボールは、ハンガリー人のガボールナギーがアメリカに渡って立ち上げたシルバーアクセサリーですよね。バイカーほどではないにしろ、車好きの人たちでガボールファンもいるのではないでしょうか?

で、このショップ。過去どこの店舗でも実現しなかった大量の在庫を誇るガボール販売はもちろん、カスタム注文の他、鑑定もしてくれます。ガボールの正規代理店の1つです。
鑑定料7,000円、鑑定書発行5,000円。

ガボールはナギー氏が死去した1999年以降のお家騒動で、伝説と混乱が同居する、シルバー界の両巨頭の1つ。
ナギー存命中のアイテムは生前ものと呼ばれ、価値が高いんですが、ニセモノだらけ。

没後アイテムももちろんニセモノだらけ。
全部ニセモノだらけです。
生前ものはシルバーと他金属の混合率が違うとか、経年変色が赤みを持つのが生前だ、いや環境にもよる、生前でも初期と中期と後期ではちがう、刻印がどうだ、鑑定書が、付属の皮袋が。。。

もう答えは出ません。
ホンモノかどうかが100パーセント分かるのは、ナギーから直接買った人だけという感じかなと。

シルバー両巨頭のもう1つ、クロムハーツのスピナーリングという、輪っかがリングの上でクルクル回るモデルも、コピーが難しいと思いきや、10年弱前からものすごく精巧な偽物が作られ、正規価格の5分の1で売られる始末。
その偽物をヤフオクでさばき、知らない落札者が増え、それがさらに転売され、シルバーの単価は下がる一方です。

ガボールのウォレットチェーンなんかは、ナギー生前ものなら百万、没後ものでも六十万はしていたのに、今や二十万とかで、それがホンモノかどうかも不確かな状況です。

今回は友人の依頼でガボラトリーに行ってきました。
友人とはある賭けをしていて、結果が楽しみですが、友人にはドッキリを仕掛けようと思っていますが、それはさておき、このショップ。

ナギー没後に分派した1つ、投資家のパスカル氏のガボールです。
恵比寿にも展開しているそうですが、恵比寿にはご存知のもう1つのガボールがあります。
そっちの方が古く、今は、ナギー氏の奥さん、マリア側のガボールです。マリガボという名前で呼ばれています。

私は、今は閉店したスラップショットでガボールを知ったんですが、生前ものばかりが並んでいた頃を思い出します。スラップショットはそれほど在庫が無かったですが、ディスプレイされたガボールたちは、それは重厚で、カッコ良かったです。今覚えば、借金してでも全部買い占めとけば良かったなあと思います。

ガボールには総代理店が存在しないので、正規代理店という表現になりますが、正規代理店で買えばホンモノであるとして、転売されていく過程では、鑑定書問題が残ります。
でも、ホンモノを買って鑑定書を持つ人間が、ニセモノを仕入れて鑑定書をそれに付けて転売したら。。。

ガボールにおける鑑定書について思うことは、いちいち鑑定書をつけて、アイテム同期状態で在庫しておくのが「面倒くさい&紛れたら大変」ということは、絶対にあったと思います。アメリカのガボール工房も日本の代理店も。
ナギーの工房の状況はウェブ上で語られていますが、実情を知る人ははそうはいませんし、私も知りませんが、多分、管理された状況でなかったことは間違いないと思います。
管理という言葉からは程遠い世界でガボールは作られていたんだろうと思います。成り立ちやナギー死去までの時期を含めて。

あるいは。。。

シルバーですから型さえ取れば、一回り小さいものは出来るわけで、最初からニセモノ対策は必要であることくらいは誰でも分かりつつも、鑑定書が出回ることで逆にニセモノ鑑定書が氾濫し、ニセモノガボールが氾濫することにつながることを考慮したのかも知れませんね。

または、売れる前から鑑定書を付けるとニセモノ鑑定書を日本で作られたりとかも恐れたのか。
または、売れる前から鑑定書はいらねえだろ?高いからそんなに沢山売れねえし、売れてからでいいだろ?的な。
または、鑑定書付きガボールが、中古で売買されることによるブランド収益の減退を恐れたのか。。。

ニセモノを防ぐ完全解があれば、ブランドの販売力の減退は防げるんですが、アパレルはこれが難しいですよね、量産するので。

アパレルほど量産されないシルバーも難しいでしょうね。
個別にナンバリング刻印を打ち込み、全体とパーツの画像を何枚も撮影し、それをサーバーに保管し、購入者のみにパスワードを発行し、そしてさらに。。。という具合に、何重もの仕掛けを作ることって、先ず無理ですもんね。

さて、このショップで大量のガボールを拝見し、今、ガボールの顎なしビッグスカルリングを買おうか考え中です。

ホイールが先だぞ

という声がどこからか聞こえてきます。。。




Posted at 2016/01/25 13:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファッション | 趣味

プロフィール

「久しぶりのみんカラ http://cvw.jp/b/716647/44010586/
何シテル?   05/18 15:02
黒のSLK。 最近全く乗ってなくて、買い取りのポスティングがウザくて、盗難のキッカケになるから買い取り業者に止めるように電話しようか考え中ww ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 4 5 6 7 89
10 11 1213 141516
17181920212223
24 25 262728 2930
31      

リンク・クリップ

 11歳・車検前の 自主点検と DIYメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/06 09:30:20

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
SLK350 R171 AMG Sport Package オブシディアンブラックです。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation