
昨日は「道の駅なるさわ」に70台を超えるオープンカーが集結@9:00。
家からは道志道で2時間ちょっと。
頂上のなんとか峠の辺りは摂氏0度だったので、道志道を走る時は時期や時間帯に気をつけるべし、と再認識しました。
パーキングでの司会進行仕切りはKENTAROUさん。明るいし面白いし、飲んでからのバージョンも見てみたいですねえ、いやあ、プロだなあ〜
ツーリングコースは眺めも走りもナイス。たいしょう号、vivi号について行き、仕事電話でコンビニ回避後、右折をひとつし忘れる、という想定「内」の展開。
今度は平日行って、途中遭遇した牧場みたいな場所に寄ったり、何か美味いもんでも食いたいなあと思いました。
パーキングでのホイールコレクション。
あれ?=私も鍋なら作れます
限られた時間なのでお話出来た方々はわずかでしたが、それぞれの車熱があって面白い&為になる!
お顔とお名前を覚えたいのでプロフィール写真にご協力頂きました。
4はスルーでダイで大丈夫です、改めてよろしくお願いします。
そしてコレですよ。
おやじ殿のフォトコレで見まくったランボのフォルムが蘇る。
私くらいのランボマニアはランボルギーニをランボと呼びます。
関西だとランボルでしょうね、マックとマクドの関係です。
私「カッコイイですねえ、フェラーリ」
てつさん「ランボルギーニですよ」
私くらいの初心者はランボルギーニと正確に言うようにします。
白からのマジョーラカラーラッピングからのピンクラインだそうです。
車よりエンタメが身近な私にとって、この「プレイ感覚」
刺激的です。
他にもこんな、ちょっとしたテイストが可愛いくてイイですね〜。最接近SLKもパチリ。
帰りは御殿場アウトレット→246号線パン屋へ。
このパン屋でちょっとしたコトが。。。
タイトル「その男 空腹につき(仮)」
オープンカー倶楽部の執行部の皆さん、準備から現場対応までお疲れ様でした&ありがとうございました。
メンバーの皆さん、またお会いしましょう!
Posted at 2016/03/28 11:35:52 | |
トラックバック(0) |
トラベル | 旅行/地域