鞆の浦
広島県東部に位置する福山市。
鞆の浦(とものうら)という小さな港町があります。
瀬戸内の古き港町の趣を堪能できるスポットです。
古くから西日本の海上交通の拠点として栄えた町で、源平合戦の舞台になったり、坂本竜馬ゆかりの地になったりと、歴史にその名を刻むことも多かったそうです。
近年は宮崎駿監督が滞在して「崖の上のポニョ」の構想を練っていたということで脚光をあびていました。
2010年は坂本竜馬ブームでもあり、鞆の浦沖で紀州藩の船と衝突して沈没したいろは丸の引き上げ物等が展示されている「いろは丸記念館」等もあり、観光客倍増でにぎわっているとか。
本来は小さな静かな港町で、車を置いて散策するくらいがちょうど良い広さ。
タイムトリップしたような古い街並みに心を奪われます。
対岸の仙酔島には「江戸風呂」という洞窟蒸し風呂でデトックスができる施設もあります。
平日にいくと、パラダイス(ナイトスクープ見てる人は分かるよね!?)的な感じもありましたけど・・・笑 しっかり汗をかいてすっきり~♪
島に渡るには船オンリーなのですが、現在は「平成いろは丸」に乗れるそうですよ♪
おみやげものには「保命酒」という薬用酒がオススメです♪
独特な漢方薬味に甘みをプラスした、体に効きそう~な味がします。
関連リンク
タグ
関連コンテンツ( ドライブ の関連コンテンツ )
地図
関連情報