
ご無沙汰しております。
見返すと、、、戻ってきたのもつかの間。
直接我が家に被害はなかったけど、昨年7月の豪雨災害で地元広島はズタボロに。
かなり精神的ダメージを受けました。(T-T
7月・8月は休日は人生初のボランティアに行きました。
っても、肉体労働は私の体では無理なので屋内でパソコン入力の応援でしたけど・・・
驚くほどのスピードで幹線道路などの復旧は進みましたが、
8か月経過した今も応急処置のみ、もしくは手つかずなところも沢山あります。
梅雨が、夏のゲリラ豪雨が、まだまだ心配なところがいっぱいあります。
その後は親の介護問題がバタバタしとりまして、
なかなか自分の時間を確保できなかったりしてますが、少ない時間を作ってはバイクでキャンプしたり等、何とか元気にやっております。
前置きが長くなりましたが!
去年2月。
オイルが燃え尽きてエンジンが焼きつく寸前になったネイキッド。
福山の神の手、小山自動車さんに相談して、
一番の原因だったタービンを6月に交換。
その後オイル残量に注意し、記録をとりながら走行中。
今度エンジン調整するといいよってアドバイスをいただいてたので、10月にオイル&エレメント交換したぶりに訪ねましたのが2月の終わり。
いつもながらフェラーリやらポルシェやら凄いクルマたちが入庫してます。
今回はインジェクター(燃料噴射装置)をクリーニングします。
自分の記憶にあるかぎり・・・
イグニッションコイルはおととしの春1個死んでしまったんで、3気筒とも交換したけど、インジェクターは交換した記憶ないなぁ。
外してみると、まーーーー、煤だらけ。汗
これをですねぇ。
まずフライヤーで唐揚げに・・・
じゃなくて。笑
超音波で丸洗い。
周りについた煤がぶわぁ~っと洗浄液の中に広がっていくよ。汗
今度は、広島に2台しかないという機械。
インジェクタークリーナーにセット!
電極つないで内部にも洗浄液を入れながら超音波で洗浄。
結構大きな音がします。
洗うこと・・10分くらい???
洗浄完了。
お次は右側の装置にセットして、スイッチオン。
何やら黄色い液体の液面がぶくぶくーーっと上がっていくよー。
それぞれの液体の通過性能が、、、ありゃ?
1本だけ通りすぎだねぇ。
軽自動車だからこんなもん、だそうで。笑
高級なお車だったら倍に増えたとしても、ビシっと揃ってるんだってー。
そこにお値段の差は出るよねぇ。そりゃ。
さらに上の装置にセット。
ここでは液体の噴射テスト。
スイッチを調整すると、いろんなパターンで噴射されていくのだけど、
見た目には・・・うん、いずれも悪くないんじゃないかな?
どっかが詰まってるとか出が悪いとかそんな感じはナシです。
興味のある方は動画でも。
・・・洗浄前だとどうなってたのかが気になるところだけど。笑
ぴっかぴかになったよー!(^-^)
あ、そうそう。
インジェクターを外した時に、ワコーズのエンジンコンディショナーを注入してました。
ので、すべて戻してエンジン始動。
ぽっ。
ぶばーーーーーーっ!
くさっ!!!!
ケミカル刺激臭が凄いけど、しっかり詰まってるモン出てくれーーー!
時間が経っちゃって、、、忘れた!
けどここのゴムホースがボロボロになってたので、圧が抜けてるってことでホース交換。
そしてオイル交換。
10月に交換してからちょうど4000キロ走行。
その間時々チェックして、1月に200cc、2月に300cc、計500ccを補充してます。
出先でも気になった時に補充できるよう、現在は5w-40のオイル缶を常に積んでます。
ネイキッドのオイル量は、フィルター交換時2.3L。
すべてが抜けきるわけじゃないけど、どのくらい抜けるか?
抜けたオイルの量を計ってもらいました。
・・・・ら。
1.7Lしかないじゃん。
途中で0.5L補充してるのに。汗
結構燃えてるのね~~~~。( ̄▽ ̄;
今後とも様子見継続してね~って。
は~い、がんばりまーす。
あ、そうそう。
ネイキッドのコレ。
多分中のゴムか何かが劣化してるのか、ガタガタして、煩いんよ。
隙間めっちゃある!手で動かしたらカタカタするもん。
まぁ、雨水も通るんだろうし密着してるもんでもないんだろうけど、
それにしても酷く煩いもんで。(^^;
何かいい方法ないですかねぇ?って聞いてみたら。
「グルーガンで止めればいいんだよ!」
って、その発想はなかった!
「今回はやってあげるけど、次回からは自分でやってねー」って。
たったこれだけの事だけど!
帰りの車内がなんと静かなことか!!!!
いままでどんだけ煩かったん。www
今回のエンジン調整で一番効果が分かりやすいのが燃費だとか。
前回のオイル交換以降、記録を取ってます。
が、走り方やタイミングでえらく燃費が違う。
ので、、、しばらく記録してみた平均値がエンジン調整前の記録、13.94㎞/Lより伸びるかどうかだね。
あと、ちょこっとアクセルを開けるくらいの走り方の時に差が出ると聞きました。
確かに!
ほんの少しアクセルをあけてる状態で今までならもう少し踏みたかったくらいの感覚が、踏まなくてもすぅーーーーっと伸びていくカンジ。
うん。いいんじゃないでしょーか!
車種にかかわらず、インジェクター1本につき5000円。
12気筒だって、6万円でクリーニングできるんだよーーー!って小山さん、笑ってました。
ずっと作業中くっついてお話聞きながら作業みせていただいて、
ありがとうございました!
普通のクルマ屋さんだったらまず作業場に入れてもらえないもんね。
楽しかったですわ♪
今後ともよろしくお願いします!
次の夏は19年目の車検だー!