ということで先日初めて筑波サーキットコース1000を走ってきました。

↑足回り固めているつもりですがまだロールは結構してますね…
YouTubeである程度予習していたのでそこそこ走れたと思いますがライン取りはいろいろ研究の余地はありそうでした☺

このクルマは各コーナーで電制でスロットル絞られてしまうので速く走るのはなかなか難しいです。タラレバ仮想ベストは43秒フラットでしたが、あちらを立てればこちらが立たず、こちらを立てればあちらが立たず…(笑)
走行後はやはりタイヤカスピックアップが酷い(^-^;

インターバルの間にせっせと取り除く(^-^;

新潟で満タン給油して筑波着で燃料半分よりちょっと上状態から
15分×4本走り終えた後、ギリギリ空っぽ…その後オートストップで35.4L入りましたよwあぶねー(^-^;
でベストが出た時の車載がこちら。公式ベストは44.658でした。
この動画を大井貴之師匠に見てもらい以下のコメントを頂戴しました。
「とっても良い感じだと思います。
1−2コーナーはもっと小さく! と思ったらそこは修正されていましたね。
あとはヘアピン(3コーナー)はもっと直線的にブレーキングして小さく曲がった方が良さそうです。(直線的に止めてコーナリング時間を少なくするイメージです。)
と言いながら、ギヤ比の問題、LSDが無い問題でバランスを取る必要がありそうです。
無駄なアクセルも無駄な舵角も無いのでGood!」
アドバイスももらい高評価もいただくといううれしい結果となりました☺

ベストが出た時のリザルト。
1~7グループまであって速いグループから2番目グループで他車種ラインナップが手強すぎup!にはイジメに近かったですが(^-^;なんとか食らいつきました。
やはりサーキットを攻略していくのは楽しすぎます。
来年もいろんなサーキットに行ってみようと思ったのでした(^^♪
Posted at 2020/12/02 08:56:51 | |
トラックバック(0) |
up!GTI | クルマ