• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミチ☆のブログ一覧

2017年03月01日 イイね!

マイホームを手に入れろ!⑦完成!

落ち着いたらブログにしようと思いましたが、
しばらくは落ち着かなさそうなので公開しちゃいます!!


いきなり外観撮るの忘れました(>_<)


玄関入ります!



階段の仕様、タイルとかなりこだわりました(●´∀`●)

右手にテラスドアがありそこからガレージに入れます!


リビングテキトーに載せますw






階段を下から観るとこんな感じ





さぁ~ガレージに行きましょう!!!


リビングから廊下に歩くと左に窓がありガレージ内が見れます( ´艸`)



テラスドアから入ると、、







子供が小さければ雨の日はここで軽くボール蹴れますねww

と、まぁ一応このような感じです!

ガレージの仕様、気になるお値段はそのうちまとめたいと思います!
工務店協力の元記事にします(*^▽^*)

セリカが無いので今のうちにガレージ片付けないといけませんね!!
2016年12月02日 イイね!

マイホームを手に入れろ!⑥着工!

着工する1週間前に事故に遭い、頭がいっぱいいっぱいでした( ´△`)


10月の頭に着工しすでに二ヶ月が経過しましたwwww


ダイジェストで画像をΨ( ̄∇ ̄)Ψ




ただの更地から





基礎をやる前にセリカを入れるため土掘り返して地盤下げてやりましたぜ♪





あっというまに基礎固め!!






上棟もサクッと!





こちらはガレージです!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

このあとに配線の打ち合わせが行われました

コンセントの位置なども決めました!




12月頭現在

断熱材のウレタン吹き付けが行われました




バルコニーから覗いてみる( ̄ー ̄)

隣が空き地なのでよく見える





とまぁこのような感じです!

図面上では問題なかったのにいざ建築中だとトラブルが発生したり、
打ち合わせ内容が現場に伝わってなかったりとイライラしますが、なんとか耐えてますwww


ガレージは例のごとく資材置き場となっていて入れませんでした(ToT)

また年末に報告したいと思います( ̄∇ ̄*)ゞ
2016年09月04日 イイね!

マイホームを手に入れろ!⑤ 着工まであと少し

前回のブログから打ち合わせは2回も行っています!

さてガレージ内の壁問題ですが、結果的にいいますと無事に解決しました!


こちらが最終図面です↓



ガレージ内の壁を無くす代わりに入口の壁が300から600になり二重になりました!

これぐらいなら、特に支障はないのでこれで耐震同級3取れるなら問題なしです!ガレージ内に壁が必要となったときは正直へこみました(^o^;

なんでこうなっちゃったのかなーと、、、


ガレージのある家を改めて見直していると意外とこういうことはあるみたいだ、、


少し見ただけでも同じような壁がある家がありました!




個の家は1Fが全てガレージなので設計時から壁がある感じですね、、


ですがこちらの家は






どう見てもオーナーが最初から計画して設計された棚ではないですね、、
ガレージに車入れるならやはり両ドア開けたいですし、何より棚の奥行がありすぎて使いこなせてない(^o^;
工具などを保管やディスプレイするには不便そうですね…

まぁ事実は分からないのですが、、


この問題が解決し、対策にかかる費用(シャッター特注、壁追加費用)などは全て工務店持ちとなりさらにサービスしてもらうこととなりました笑


そんなこんなで内装の壁紙、床が決定しました。


今は照明とスイッチ、コンセント関係です。

それと平行でガレージの仕様をどうするか悩んでおります

基本的にはガレージの内側にサイディングという外壁材をつかうのですが、両サイドにするか片側だけにするか迷い中。

あとは床はエポキシ塗装にして、、

天井はどうしよう、、


できればこんな感じにしたい(  ̄▽ ̄)




こんな感じのガレージでコーヒー飲めたら最高だろうなぁ(* ̄∇ ̄)ノ


雨が降れば、ガレージさえあれば、、、


重い荷物を持てば、ガレージさえあれば、、、


車内が暑いときは、ガレージさえあれば、、、


工具を取りに部屋まで戻るときも、ガレージさえあれば、、


と毎日のように思ってしまいます(^^)


早く完成してガレージライフを満喫したい!!!!( ̄ー ̄)
2016年08月03日 イイね!

マイホームを手に入れろ!④ 問題発生!

8月1日地鎮祭が執り行われ無事に終了しました。


内心、施主挨拶があるのかとドキドキしてましたが、一般住宅においてはないらしいです…笑


さてさて地鎮祭終了後、、担当者さんから問題がありますと報告を受けます(^o^;



問題①車高が低いこと!

ようは地盤の高さ!隣の土地と比べると250ミリぐらいはうちの土地は高いのです。なので隣のところの道路が低くなっていて結構ギリギリなのです。。



右下に見えるのは隣の家の駐車場です。
せりっちょをだいたいのガレージの位置に置いています。
本来はもう少し奥まで下がれます。

奥さんの手が…




やっぱり入る…

この辺に関しては無知なので現場監督と3人で後日打合せして対策を考える予定です
ちなみに現場監督さんは昔マーク2の車高短に乗ってたらしく、車高の低い車に理解があるのでかなり助かります。できるだけ緩やかに道路に向かって傾斜を作ってもらわないと困りますしね♪


問題②
耐震等級

こっちは結構重大かも、、(*_*)

現時点の図面だと耐震等級3をクリアできないと、耐震検査で引っ掛かってしまいました。

というのも私の絶対条件が1階にLDKとガレージでしたから大きなスペースが1階にあり壁の数が足りないと判断されたのです。

耐震等級3にするにはガレージ内に600の壁を3~4足さないといけないと言われました、、、



はぁ???笑





いやいや、めっちゃ邪魔やん。。。


棚としては利用できるけど、圧迫間あるし、乗り降りできるのかよ?

雨の日はバイクも入れようと思ってたのに、、


とりあえず今はなんとか壁の数を減らせないか、どうしても必要なら壁の幅を減らせないか?
お金かかってもいいから現時点である壁を強化できないか、

と色々な方法を模索しているところです。


あとは実際に車を置いてみて、地面に書いていきどれぐらいになるのか確認してみるしかないのかなーと…

最悪耐震等級3でなくて、2でもいいなら今のままでもいける可能性はあります。


ちなみに耐震等級3はこないだの熊本地震でもほとんど倒壊してないらしいです。
まー2も3もほとんど変わらないらしいですが、微妙に保険料とかが変わってくるんですよね。


どっちにしろ一生住むわけだから絶対後悔しないよいに考えないと、、

でもガレージ内に600の壁があったら見るたびにイライラして蹴るだろうな、、

600は無理だよねー、、


( ´△`)
2016年07月02日 イイね!

ガレージ付マイホームを手に入れろ!③

少し間が開いてしまいましたが、急に忙しくなったので、、、


というのも無事に土地が決まりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ


5月の半ば辺りにこちらの土地はどうですか?と紹介されました。その土地は1度目に前の道路が狭いという理由で却下した土地でした。

ところがその土地はセットバックで市に土地を返すので目の前の道路は広くなるとのこと。
次の日さっそく見に行くと結構いい感じ♪
しかも、このエリアでは安い!しかも奥さんの実家からも近い!!

この土地で!!!!


とほぼ即決!!!笑


でも土地って即決しないとすぐ売れちゃうんですよね…

実はすでに2回逃してしまっていたのです。。。(ToT)


という訳で6月の頭に無事に土地を決めました!


そして、工務店も決定しました!


さらに、さらに、、、、


間取も完成しました笑





ガレージとリビングを1階希望なので、ほとんど決まってるようなものです。設計士さんも私と相性がよかったのかほとんど変更なしで決定しました!
それに元々どういう風にしたいという理想がありそれをプリントアウトして資料を作ってたのでどんどん決まっていきました(  ̄▽ ̄)

今はローンの申請や、リクシルやタカラのショールーム行ったりなど毎週忙しいです(^o^;


ぶっちゃけ色々みてると、なんでもいいよwってなっちゃうんですが、ここが踏ん張りどころなんで頑張ります♪

プロフィール

「3008リコールきた!!」
何シテル?   04/24 10:39
はじめまして~^^ミチ☆です。 現在の愛車はプジョー3008GTblueHDIです^^ 二十歳で新車タントカスタムに2年乗った後、夢だったZZTセリカに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Weds LEONIS LEONIS NAVIA 02 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 13:24:47
純正メーターLED打ち変え作業 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:22:06
純正メーターLED打ち変え作業 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:22:00

愛車一覧

プジョー 3008 プジョー 3008
2台目プジョー 前車208Gtibyプジョースポールが左ハンドルのテンロクターボと ...
アプリリア SX125 アプリリア SX125
モタードに乗りたいという気持ちを抑えられず、現行で買えるモタードを探したが、ほとんどない ...
トヨタ セリカ せりっちょ (トヨタ セリカ)
小学6年の昼休み、ふと教員用駐車場に停まっていたのがこのzztセリカでした! ほかの車と ...
プジョー 208 プジョー 208
来来来世までのクリスマスプレゼントとして私の下に来ました! セリカの次は弄らなくて良い ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation