• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミチ☆のブログ一覧

2017年07月03日 イイね!

ガレージのある休日③ ガレージ仕様&価格

引っ越してきて3ヶ月半経ちました!

ガレージの仕様と価格をわかる限りで載せておきたいと思います!
誰かの為になればいいなと思います!


まずは照明!
うちのガレージは人感のスポットライトと蛍光灯があります。

①人感センサ電球色&連結LED    16,200円+5,200円

ガレージシャッター開いてシャッターから1mぐらいの所で人感が効いて点灯しますので、バイクを押して入ったり車で入る時は助かります。




②逆富士LED蛍光灯40W2灯     6つ 67,200円



こちらは楽天で購入し施主支給しました。
作業するときに明るくてかなり良いです!夜は明るい為明かり取り窓から外に光が漏れるので隣の家がある場合は注意!
ロールスクリーンなどで対応するといいと思います。
家の場合は隣の駐車場なので問題なし!


③ガレージシャッター LIXILプラテア2 ホワイト



最初はクワトロを導入したかったのですが、エリアが防火地域だった為クワトロはいれられず、防火仕様のプラテアになりました。
外観に合わせて白にしました。価格ですが、工務店によってかなり差があると思います。うちの工務店は年間億単位で契約しているのでかなり安価、工賃込で40万ぐらいでやってくれました。ボックスは内付けになります。
オーバースライドのシャッターを選択したい人は照明の位置に要注意!


④カラクリート  24m2×3,300円  85,500円



コンクリート打ちっ放しはオススメしません。
床の塗料も色々ありますが私はカラクリートの象牙色を選択しました。


⑤壁

サイディング14mm


他の壁下地はノボパン     97,100円
壁塗料 ガイナ  35,532円+工賃30,000円

ノボパンにした理由は軽い棚をどこにでも付けれるようにしたかったからです。ライフスタイルが替わってボードや釣り竿など将来やりだすかもしれないしね!
画像の上側に明かり取り窓があります。明かり窓がないと廊下から覗いても中が暗くては見えないので明かり窓は必要だったなとおもいます。

ガイナという塗料は断熱、遮音、防音、防露、消臭、防菌、不燃など様々な、機能をもった塗料です。
テレビなどでも度々紹介されています。
家の外壁などにも塗ったりするそうです。      


⑥防水コンセント    5,500円×4 22,000円



ガレージの四隅に設置、どこでも作業できるしコンプレッサーの置く位置も変更できるしケチらず正解。


⑦有圧換気扇 施主支給パナソニックFY-25LSE-W  19,406円

取付工事23,000円 フード工事15,000円



換気扇の下にも換気用の窓があります。
中でエンジンかけなくても、日曜大工すると塗料で臭くなるので換気扇も必要!


⑧水道

水道はガレージ内には付けませんでした。外と共有にし節約。そもそも洗車以外で使うことはめったにありません。
ガレージ出てすぐ横にあります。



⑨ガレージシャッター段差



ステンレスのプレートを埋め込んであります。
ガレージシャッターの下にはわずかにスキマがありそこから砂埃が侵入してきます。それと雨がふるとこの段差から先には水は侵入してきません。
ダンゴムシ達もここで止まります。なぜだろ?
段差は20mmにしてあります。
ちなみに床は100分の1だと傾斜つけすぎかもと言われ150分の1ぐらいになってるとの事。
下のURLを参考にしました!

http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast

⑩エアコン



これからの季節大活躍間違いなし!
夏は快適に作業できますね!ガレージ内人目も気にせずパン一で蚊も来ませんから本当ガレージは最強です☆

これが自分が頑張って情報収集して作り上げたガレージです。
リビングから見えるようにするのもいいでしょうが、生活スタイルを十分考慮しないとかえって迷惑なものになる可能性があります。

是非あなたも素敵なガレージを手に入れましょう!(≧▽≦)
Posted at 2017/07/03 15:23:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージのある休日 | 日記
2017年05月08日 イイね!

ガレージのある休日② 工具整理

みなさん、どうもー!
最近はめっきりバイクで走り回ってますが、ボチボチガレージも片づけないといけないんですよね…

工具をどうしようかと悩んだ挙げ句アレをやっちゃおうかな!と思います!(^^)v


このスペースに



有孔ボードを付けて、工具をディスプレイしちゃおうじゃないかと!!!
意外とホコリとか錆とかくらうんじゃないかと思い、やる予定はなかったのですが、なんだかガレージが寂しい雰囲気だったのでやることにしました!


まずは有孔ボードの下地用に適当に買ってきた板を張るのですが、木のままだと穴から色が見えてしまうので黒に塗ります!




塗り終わりましたら壁に均等に打ちつけていきました。

壁の下地にガッツリ固できます。うちの壁自体も材料がラーチ材なので下地が無い位置でも固定できます。



黒の板張っただけでもカッコいい( ´艸`)

左下にあるのが有孔ボードになります


あとは下地の位置にL字アングルで工具を掛けていきました!
基本セリアで買ったものを使用しています。




途中、エアコンを取り付けに業者さんが来ました!



家のガレージは北側なのでわりかし夏でも快適なのではないかと思ってますが、湿気はどうしても籠もると思うのでエアコンがないときついかもしれません。これで夏を迎えられます(^^)


GW最終日、荷物が届きました!
さてさてなんでしょう?



じゃーん!!



エアーコンプレッサーとホースリール!!

コンプはシンセイの30Lの物にしました(^^)


これがあればバイクの洗車もかなり楽に!!!




なんだかガレージらしくなってきました!!

工具はソケットの収納の仕方を考えて少しずつ設置していこうかなと、思います!
エアーツールも買うと思うので配置が難しいです



Posted at 2017/05/08 13:13:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージのある休日 | 日記
2017年04月05日 イイね!

ガレージのある休日① スチールラックをつくる 

ガレージを手に入れろ!というタイトルから少し変更しまして、ガレージのある休日にしました(^_^)ノ


さてさて、引っ越してから全く片付いておりません笑

それもそのはず、ガレージ内でダイニングテーブルを作製しております。




3週間掛かりますた もう作りたくない、、
めっちゃ頑丈に造ったので一生使えます1700mmもあります
これで6人でも大丈夫(^^)v




ガレージも片付けようと思ったんですが、、



ラックが小さすぎて収納できないので、

思い切って1800mmのスチールラックを買いました


オープン!!!!




黙々と作業する事一時間、、、


ジャーン!!!




うぉーでかい!wwww


奥に置きます!



いっきに狭くなった気がします。。。(^-^;)

思い切って1800にして正解だったかなー、部品や工具以外にもおいて置けるので

そろそろコンプレッサーを買っちゃおうかな~(^o^)
Posted at 2017/04/05 21:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージのある休日 | 日記

プロフィール

「3008リコールきた!!」
何シテル?   04/24 10:39
はじめまして~^^ミチ☆です。 現在の愛車はプジョー3008GTblueHDIです^^ 二十歳で新車タントカスタムに2年乗った後、夢だったZZTセリカに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Weds LEONIS LEONIS NAVIA 02 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 13:24:47
純正メーターLED打ち変え作業 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:22:06
純正メーターLED打ち変え作業 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:22:00

愛車一覧

プジョー 3008 プジョー 3008
2台目プジョー 前車208Gtibyプジョースポールが左ハンドルのテンロクターボと ...
アプリリア SX125 アプリリア SX125
モタードに乗りたいという気持ちを抑えられず、現行で買えるモタードを探したが、ほとんどない ...
トヨタ セリカ せりっちょ (トヨタ セリカ)
小学6年の昼休み、ふと教員用駐車場に停まっていたのがこのzztセリカでした! ほかの車と ...
プジョー 208 プジョー 208
来来来世までのクリスマスプレゼントとして私の下に来ました! セリカの次は弄らなくて良い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation