• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツージーのブログ一覧

2014年02月13日 イイね!

レガシィからレヴォーグへ


僕はマツダが大好きですが、スバルも大好きです。

その中でもレガシィはスバルで一番大好きな車です。

誕生から25年、そのレガシィ・ツーリングワゴンが(B4、アウトバックを除いて)、生産を年内に終えようとしています。

残念!すごく残念!

記事を見たときは「どうしてツーリングワゴンをなくしちゃうんだよー!スバル!」って感じでかなりのショックを受けました(^_^;)


レガシィ・ツーリングワゴンは、ワゴンブームを作った車であり、レガシィの中でもスバルでも象徴的な存在であったと認識しているんですが。

その車が生産中止とは…これも時代の流れということでしょうか。





この歴代のレガシィが出てくる動画、カッコイイです。

個人的には、3代目が好きですね。

「ドドドドド」というスバル特有の排気音もたまらなく好きでしたし、街中でも頻繁に見かけてました。


市場の関係とか、いろいろ事情はあるんだろうとは思いますが、本当に残念だなぁ…


動画の最後に出てくる車、新型レガシィなんですね。

最初見たとき、恥ずかしながらリアのテールがレヴォーグと似ているので、レヴォーグのセダンかと思いました(>_<)


レヴォーグ、新型レガシィのどちらもカッコイイですね(^^)

デビューしたら、是非試乗しに行きたいです!




ただ、今後レガシィはどのように発展していくんでしょうか。

ホンダのアコードみたいに高級志向へといってしまうのかな?

アコード…あれはインスパイアとして販売してもよかったのではないかなと個人的には思ったりしてますが(^_^;)


最近は、メーカーの象徴的な存在である車が次々に消えていって、寂しい限りです。











Posted at 2014/02/13 11:57:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月03日 イイね!

うーん…

こんばんわ(^^♪

土日、広島に行ってきました。

相棒は、MPVではなく、最近お世話になることの多いアクセラセダンくんです。







燃費がMPVと倍近く違いますからね(笑)

ガソリンが高騰している今助かりますし、20万キロ以上走ってるMPVでの長距離は少し不安だったので。


広島には遊びで行ったわけではないんですが、用事が終わってから時間があったので、広島のアウトレットモール「マリーンホップ」というところに行ってきました。









大きいですね!駐車場が広い!

当日は、ミニ四駆の大会が行われていて賑やかでした!

写真のは屋外のコースで、屋内で行われていたレースは、人がいっぱいでした。

ガチなやつだったらしく、大人から子供まで皆真剣そのものでした。

一生懸命セッティングしてたのが印象的でしたね。

ミニ四駆久しぶりに見たのと、参加する方が多かったのでびっくりしました(^_^;)

親子でレースに参加していたり、楽しそうでした。

子供用の観覧車やジェットコースターなどがあるので、家族サービスするにはもってこいの場所だと思います(^^)



ただ、駐車場の入口に気になるものが…










これだけ駐車場が広ければ集まるにはいい場所なんでしょう。

ご飯も食べられるし、他にもお店あるし。

でも、一般のお客さんも多くいるわけで、子連れの方も多いだろうし、マナーを守らないと、こういうことになりますよね。


で、車に戻っていると、さっそく…







駐車場はまだ空きがたくさんあるのに、なぜか通路に止めている車。

車が少ないから?

たぶん、集合場所かなんかで来てたのかもしれませんが、

隣の友達と見られる方はちゃんと止めてるし、その周りの駐車スペース空いてるんだから、そこに止めればいいのに…



細かいことかもしれないけど、こういうところから守らないといけないんじゃないかなぁ…



というか、駐車スペースに止めるのが普通でしょうが。

この通路は出口につながっているので、車よく通るんですよね。

その車の後ろに写っているハリアーとヴィッツも出口に向かうためにこっちに向かってきてました。

通路は広くとってあるから、そんなに害はないんだろうけど…

うーん…なんだかなぁ。。

ドレスアップしてあったから車好きなんだろうけど、ちゃんとルール守ってやってる人に対しても失礼やと思うんですけどね。


これを見て、少しテンションが下がるというか、残念な気持ちになりました。


ちなみに、その車は広島ナンバーではなく、九州在住の僕にとって親しみのあるところのナンバーでした。


車をボカしてあるのは、残念ながらこのSNSを…


これじゃ、集会禁止の看板置かれても仕方ないような気がします。。




真面目な話になっちゃいましたが、

広島は楽しかったですよ!(^^)/

マツダ車が多いのは、やっぱいいですね!(笑)

Posted at 2014/02/03 22:06:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月19日 イイね!

あけましておめでとうございます(^^)

挨拶が遅くなりました。

久しぶりの更新ですね。今年もボチボチ更新していこうと思います。

ちょうど去年の1月1日に19万キロに到達したMPVですが…










今年の1月2日に何事もなく無事に21万キロに到達しました!

写真がかなりボケてますが、なんとなく分かると思います(^_^;)

1年でちょうど約2万キロですね。相変わらず過走行ですが、これでも以前に比べれば少ないです。

去年の夏に弟が免許を取得したので、僕と弟が乗らなければもっと少なかったと思います(・・;)


この走行距離なので、いつ故障するかと構えてはいるのですが、変な音もしないし、壊れる気配が今のところありません。

これからも走行距離だけ伸びていくと思います(笑)


今年もMPV共々、よろしくお願いします。


Posted at 2014/01/19 20:49:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月22日 イイね!

ナンバーの位置がどうたらこうたら…

言われている新型アクセラですが、実物を見ると案外しっくりきます。

バイト先に何台か納車される予定なので、早く来ないかなぁ~と思いながら待ってるんですが、あと少しで納車されるみたいなので、あとちょっとだけの辛抱(^_^;)









こりゃ売れるだろうなー!

ディーラーでは休日になると、新型アクセラを見に多くの人が来ているみたいです。

駐車場を見ても、ベンツとかBMWなど外車が止まってることもしばしば。

この新型アクセラが売れるかどうかで今後のマツダの展開が決まってくるそうですが…


大丈夫ですよ、マツダさん。売れますから!(笑)

話を聞くと、すでに予約された方がけっこういらっしゃるみたいです。

個人的には、車に関する操作は全部自分でしたい派なので、低速で自動で止まる安全装置とかオートライトとかハイビームを勝手にしてくれるのとか…いらない装備てんこ盛りですけどね(笑)

自分が意図しない動きをされるとイラッと来るので。
横滑り防止装置だけで十分です。

そういう装備を省いた仕様があればいいなぁと思います。その分、値段も下げてくれれば何とか買えるぐらいまでくるはず(笑)

そして、国産はマツダ、そしてスバル。この2社が頑張ってる感じですね。


トヨタは、イカツければ何だっていいんだよ!って感じだし、日産は日本の消費者(特に日産ファン)を無視してるような気がするし、ホンダは…(苦笑)

タイプR軍団があるときのホンダは好きだったけど…今は「う~ん…」という感じ。
(気分を害された方、ごめんなさい。)

今回、アクセラにプリウスと同じハイブリッドシステムが載りますが、ということはマツダはトヨタにエンジンを供給してしまうんだろうなぁと。

もしかしたら、マツダは将来エンジン供給会社になってしまうのではないだろうか…などと思ったりするんですが、考えすぎかな。

ブランド力がなかなか着いてこないマツダですが、安全性能や走行性能などの車の基本性能を高い次元で両立してきていることは素晴らしいことだと思いますし、そういう車作りをしているマツダを好きで良かったなぁと思ってます。


最後に、2014年次RJCカーオブザイヤーを受賞したアテンザ、おめでとうございます(^^)/



Posted at 2013/11/22 23:56:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月07日 イイね!

紅葉、そして久しぶりのロングドライブ

ドライブにはもってこいの季節になりましたね。

この前の三連休の最終日、家に妹の友達が来て居場所がなかったので(笑)

久しぶりにMPVとドライブがてら長者原まで紅葉を見に行ってきました。

と、その前に洗車。すると…






隣にCX-5が来ました!
他の場所が空いてたのに、わざわざ隣に止めたってことは…マツダ車を意識してるってことかな?

ジャンルは違いますが、旧ZOOM-ZOOM世代と新ZOOM-ZOOM世代が顔合わせしたことになります。

こうやって見ると、マツダ車最大の特徴である5ポイントグリルを受け継いでるせいか、今までのマツダ車とは全く異なる車には見えませんでした。スポーティーなルックスも共通ですし。

ただ、新しい方は風格がありますね。マツダのマークはちょっと大きすぎな気がしますが…


さて、洗車を終えまして、きれいになったMPVで長者原へ向かいます。湯布院までは行かずに、湯平温泉の前を通る県道537号線経由で行きました。

長者原には、広い駐車場があるので「長者原で昼飯でも食べながらゆっくりしよう」なんて思ってたのですが…














これじゃ、ゆっくりできない(笑)

見ての通り、車と人でごった返してました。なんとか止めることができたものの、早々と退散しました(^_^;)

ここまで来る道中全く混むこともなく、いつものように流れていたのですが…考えが甘かったです。

何もない休日はガラガラに空いてるんですけどね。

止まってる車も県外ナンバーばかりでした(゜o゜)

で、牧ノ戸峠を越えて国道442号線→県道669号線→県道412号線→国道442号線で帰るのですが、牧ノ戸峠を越えたあたりから…






これまた、工事による片側通行のために大渋滞(-_-;)

よりによって、この時期の三連休にやるんかい!って感じでした。

しかも、時間帯からして下りの方が車が多いのに上りの車を優先的に多く行かせるから全く進まない。

約700mを30分ぐらい待ってやっと通過しましたが、上りで待ってる車の渋滞の長さが100mという短さ。

下りはかなり長い距離並んでるんですけど…

まぁ、その後は良いペースで気持ちよく走れましたけど。


肝心の紅葉ですが








あざみ台展望所に寄ったのが正解だったのか、ちょうど太陽が出てきて天気も良くなって、すごく綺麗でした。

やっぱ自然って癒されますね。

それに、久しぶりにドライブして「やっぱりMPV好きだなぁ~」って改めて思うことができましたし(^-^)


現在の走行距離が20万6202キロ。

父親が最近LEDにハマってるのを見ると、当分買い換える気もなさそうですし(笑)
(実際に買い換える気はないそうですww)

まだまだ活躍してくれることでしょう。



がんばれ、MPV!(笑)

Posted at 2013/11/07 21:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レガシィからレヴォーグへ http://cvw.jp/b/717864/32355185/
何シテル?   02/13 11:57
スポーツカー、ミニバン、セダンなどなどジャンル問わず好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 21:16:15
AutoExe スポーツスタビライザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 21:42:27
初車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/02 21:50:23

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
初マイカーです。 GJ型が出てからずっと欲しくてセダン、ワゴンのどちらにするかで迷いに迷 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
小学生のときに、一時的に我が家に来たクルマです。 グレードは、320iの色はブラック、直 ...
マツダ MPV マツダ MPV
実家のクルマです。 自分が中学生のときに我が家にやってきたMPV。 免許を取って初めて ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
無事納車されました! 動力性能は、普段乗っているアテンザ2.5との比較になりますが… ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation