• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツージーのブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

新型アクセラ




もう見てきました!

今日届いたばかりで、まだナンバーすら着いてませんでした。試乗車になるみたいです。

ちなみに、これは2.0Lガソリンエンジンです。

内装はソフトパッドをふんだんに使用していて、プラスチッキーな部分がかなりなくなってました。しっかり造りこまれてて、これまたアテンザ同様「立派な車になったなぁ~」という感じでした。

エンジンをかけると、速度などを表示してくれるメーター上部についているモニターがスーッと上がってきたり、なかなかおもしろいです。

そして注目なのが、国産車でアクセラが初めての搭載となる「mazda connect」ですね。

聞いた話によると、これは全グレード標準装備だそうで、ナビは必要ないみたいです。
というか、ナビ自体を装着することができないみたいで…(笑)

オプションで地図のデータのSDカード?のようなものを設定しているしく、それを購入すればナビとしての機能が追加されるそうです。価格は3~4万くらいと聞いています。

もしかしたら、機能面でいろいろ言われるかもしれませんが、ユーザーの声を聞きながら、これから少しずつ改良していくはずです。

新型アクセラは、アテンザに続いてかなり気合入れて作ったんだなっていうのがヒシヒシと伝わってきました。

先代アクセラが一気に色褪せて見えるくらい、外装内装ともにしっかり作ってるし、個性が増して存在感があります。

顔が同じじゃんっていう人もいますが、この顔がこれからのマツダの顔であり、つまりアイデンティティとなる訳です。

BMWを見れば分かると思いますが、ほとんどのシリーズは顔が似てます。それと同じです。

アウディ、フォルクスワーゲン、ベンツも同様です。

これらの車は、顔などのデザインを見ただけでどこのメーカーの車かすぐ分かりますし、ブランドを確立しています。

マツダは欧州に重きを置いてます。ということは、必然的にこういうブランド力のあるメーカーと勝負をしなければならない訳です。

マツダは、ブランド力を上げるために必死に頑張っているのだと思います。

こんな強豪な自動車メーカーと真っ向から勝負する国産メーカーは、マツダぐらいなわけですから…

本当に真面目な自動車メーカーだと思います。


だから、この新型アクセラが出ることによって、もっともっとマツダに好感を持ってくれる人が増えてくれればいいなと思っています。

本当、自分の周りにマツダ車をよく思っていない人が多くて…(苦笑)


アクセラが気になってる方、必見だと思いますよ(^^)


余談ですが、アクセラの売れ行き次第でプレマシーにハイブリッドを載せるかどうかなどの今後の展開が決まってくるそうです。



Posted at 2013/10/20 01:09:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月19日 イイね!

大きなチャンス

久しぶりに更新します。

まだまだ来年以降の話になると思いますが、







アクセラセダン、買います(笑)

ちなみに、この写真は高知県にある桂浜に行ったときに撮った一枚です。

今のところ、アクセラ以外は考えてません。バイト柄、いろいろな車に乗れるのですが(もちろん、マツダ車以外も)、一番自分に合っていたのがアクセラだったので、この先気持ちが変わることは余程のことがない限りはないです。

実はあまり好きではなかった現行アクセラ。でも、今では大好きです。日本ではあまり売れてないみたいだけど、すごく良いクルマだと思います。


さて、ここからちょっと本題に入ります。
最初に「来年以降の話」と書きましたが、もしかしたらもっと早くなるかもしれません。
というのも、新型アクセラの登場に伴い、バイト先のアクセラたちは代替えで新型アクセラに換えられることが決定してまして、うちの店舗の物も含めてほとんどを売却するそうです。

僕が気に入っていつも使っているアクセラ(写真のもの)は今のところ売却はまだ未定のようですが、もし売却することになったら、僕に下取り額くらいで売ってやってもいいという話をしていただきました。

つまり、格安で譲ってもらえるということです。

そんなおいしい話をしてくるものだから、まだ売却するかも分からないのに迷ってます(^_^;)

迷ってるポイントとしては、
1.5Lでもいいが2.0Lにも乗りたい。
いろんな人が乗ってたから細かい傷がけっこう入っていて、程度はボチボチ。
走行距離が伸び気味なのも気になると言えば気になる…
買ったらそれで終わりじゃない。

ということ。でも、迷う一番の理由は、今まで貯めてきたお金で十分買える額であること。高かったら諦めがつくんですけどね(笑)

アクセラを手に入れる大きなチャンスですが…悩みどころです(*_*;

そういう流れになるのかすら、まだ分かりませんけど

売却が決定してからそういう話をしてくれてもよかったのになぁ~と思いました。

おかげで頭の中はそのことでいっぱいです(笑)

Posted at 2013/09/19 23:42:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月10日 イイね!

いざ、広島へ!

土曜の夜に、広島の叔父のところへ行ってきました!

もちろん車で!

そして、今回の相棒もMPVではなくアクセラセダン(笑)

この前借りた車と同じものを借りました!もう気に入っちゃって仕方ないんです(^_^;)


夜遅くにも関わらず、叔父叔母共に起きて待っていてくれました!

一緒にワインやら日本酒やらのお酒を飲んで、その日は就寝し、次の日の朝はここへ行ってきました。











マツダ株式会社。そう、本拠地です。

もうすごく興奮しちゃいまして、日曜日なので開いてませんでしたが、すごく楽しかったです!

さすが、広島!マツダに向かう道中もマツダ車がまぁ多いこと!(笑)

アクセラに前後挟まれて走ったり、新型アテンザもたくさん見かけたり、普段めったに遭遇しない場面に度々遭遇しました。

LW型後期のMPVもいっぱい走ってて、もうマツダ好きには最高でした!もちろん、現行MPVもたくさん走ってましたよ。

あと、比較的広島の人は車が好きなのか、オプションのエアロを装着してたり、ドレスアップしてたり、改造してる車が多かったのが印象的でした。


国道2号は交通量が多く、みんカラで見覚えがある車もけっこう見かけましたね。

486号線でLW型で有名な方とすれ違ったときはびっくりしました!

もう車を見ただけで分かってしまいまして、放っているオーラがすごかったです(笑)

かっこよかったですね~(^^)/

残念ながらお友達ではないので、名前を挙げることは避けさせていただきます。


他には、西条のゆめタウンに行って買い物したりして楽しみました。






一泊二日で行ったので、今度は二泊三日ぐらいでゆっくり広島を巡りたいですね(^^)

広島、お気に入りの県になりそうです(^-^)



さて、今回のアクセラは燃費が非常に伸びまして、満タン法で





22.7㎞/Lでした!!(゜o゜)



すごくないですか!?
たぶん、オーナーの方でもこの数値はなかなか出せないのではないかと…(苦笑)

軽くない車重に1.5LエンジンのCVTですが、よく走りますよ!これで燃費もいいんですから、文句なし!

この数値の要因としては、行きも帰りも夜で交通量が少なめだったこと(大型トラックのペースに合わせて走りました)。

あとは、瞬間燃費計を意識して走ったことですかね。大満足でした。


アクセラに乗れば乗るほど、どんどんその魅力にハマってます(笑)








Posted at 2013/06/10 22:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月31日 イイね!

乗ってみないと分からない

車の性能は、馬力、トルク、車両重量などの数値からの情報で判断してしまいがちですよね。

参考にはなるとは思うのですが、やはり実際に乗ってみないと分からないことも多い。

長距離になれば、その車の良いところ、もちろん欠点もはっきりしてくるでしょう。

こだわる人にとっては、そんなこと当たり前だとは思うのですが、それを先々週、改めて痛感しました!


先々週、友人と鳥取の境港の美保基地で開催された航空祭に行ってきました。レンタカーで。

車種は…







アクセラセダンでございます。

写真のは前期の2.0Lモデルですが、借りたのは前期1.5Lモデルでホイールが16インチになるだけで、あとの外見は同じ。(写真のは17インチ)

正直、現行アクセラのデザインはあまり好きではなかったんですが(ニヤリとしている感じのフロントマスク、セダンのボッテリとしたデザインなど)、見ているうちにカッコイイかもと思い始め…気になってたアクセラを借りることにしました。



一日運転してみての感想↓

まず、一番びっくりしたのが燃費。満タン法で17.4㎞/Lでした!

出発が夜中で車が少なかったのと、帰りに高速を利用したのもあると思いますが、ベタ踏みも何回かしましたし、高速も速いペースに合わせて走行、もちろん帰りは航空祭から帰る車で渋滞。

それでこの数値ですから、十分満足ですね。というか期待以上!我慢すれば、もっと伸びたかもしれません(笑)

車重も軽いほうではなく、数値で見ると1.5Lでは役不足だと思われがちなんですが、CVTのおかげなのか、スルスル~と速度を乗せていきます。

ただ、踏み込むとCVT特有の回転だけが上昇して滑っているように感じる違和感は相変わらず。


ハンドリングは軽快ですごく楽しかったです。これは、アクセラの美点ですね。

でも、これもまた電動パワステをマツダが採用し始めた初期のころだからなのか、切り始めると途端にスッと軽くなって、路面の情報を伝えて来なくなるのが気になりました。(ゲームのハンドルみたい)

乗り心地は、快適そのもので問題なし。シートもしっかりホールドしてくれて、長距離でも疲れは最小限。高速でも安定した走りをみせてくれました。

ホイールサイズを17インチにすると、突き上げがきつくなるかもなぁ~って感じはしますが。





総評すると、とても良かったです!

特に、燃費は期待していなかっただけにびっくり。MPVの燃費に慣れていると余計に…(笑)

あとはデザインを気に入るかどうかですが、僕は気に入ってしまっているので文句なしということで!


正直、初めてのマイカーにしてもいいかなってぐらい気に入ってます。もちろん、買うなら2.0Lの17インチ装着車がルックス的にもいいですね。

実用性も高いし、走りも良いし、車の値段や維持費的にも現実味がある!(笑)

それに、アクセラセダンなんて周りに乗る人は、まずいないでしょうから(笑)(マイナーなところもお気に入り)


やっぱり車は実際に乗って、見て触って確かめた方がいいですね(^^)

できれば長距離で。
Posted at 2013/05/31 02:03:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月08日 イイね!

ゴールデンウィーク2013

こんばんは。

今年のゴールデンウィークは天気も良くて、ドライブ日和でしたねー(^^)

友達を乗せて出かけたり、母を福岡の祖母の家まで送迎したりとMPVを走らせ続け、この四日間で気づけば800キロ走ってました(笑)

さすがゴールデンウィーク、車が多かった…






画像は4日の国道10号です。まぁこれは椎田道路という有料道路があるんですが、料金所の先のインターに行けば、お金を払わずに乗れるので、このことを知ってるほとんどの人はそのルートで行くのですが(トラックの運転手さんとかも)

この日はそのインターの大分方面の入り口で廃棄物を積んだトラックが横転したため封鎖。

結果、椎田道路を通るはずの車が下道の国道10号に殺到し、大渋滞を引き起こすという…

すごーく迷惑でした。
結局引き返して渋々料金所でお金払って通りましたが、超少なくてこっちの方が断然速かったです(笑)

最初からそうしとけばよかったと後悔しました。

この日に通られたドライバーの皆さん、お疲れ様でした(苦笑)

それと、この日は高速を使ったのですが、まぁ~遅いくせに追い越し車線に居座る車がいてイライラ(笑)

行きは人も荷物もフル積載のエスティマがいて、所々でしかない短い追越車線の追い越し車線側に毎回出てきて道を塞ぐ。

頑張ってるんだろうけど遅い。ベタ踏みしなくても余裕で追いつくんですけど…

先頭の遅い車を抜きたかったのに、結局最後まで抜けず、対面通行になるたびに高速なのに60キロ巡航を強いられるという…

エスティマの運転手さん、変な意地張らないで素直に退いてください(笑)

他にもいろいろありましたが、この辺で終わりにして…



それよりも今回、人生初めてのプチオフ会をさせていただきました!








まこと@RN1さんとお会いすることができました。

緊張してたんですが、話しやすくてすごくいい方でしたので安心しました。

初対面なのにもかかわらず、いろいろとお世話になったので申し訳なかったです(^_^;)

倍返しはできませんが、1.5倍返しくらいで勘弁してください(笑)

けっこう長い時間いたので、いろいろ話もできましたし、とても楽しかったです!

ありがとうございました!

またよろしくお願いします(^^)


余談ですが、洗車するなら早朝がおすすめですよ。





こんな感じでガラガラなので(笑)
Posted at 2013/05/08 21:26:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レガシィからレヴォーグへ http://cvw.jp/b/717864/32355185/
何シテル?   02/13 11:57
スポーツカー、ミニバン、セダンなどなどジャンル問わず好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 21:16:15
AutoExe スポーツスタビライザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 21:42:27
初車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/02 21:50:23

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
初マイカーです。 GJ型が出てからずっと欲しくてセダン、ワゴンのどちらにするかで迷いに迷 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
小学生のときに、一時的に我が家に来たクルマです。 グレードは、320iの色はブラック、直 ...
マツダ MPV マツダ MPV
実家のクルマです。 自分が中学生のときに我が家にやってきたMPV。 免許を取って初めて ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
無事納車されました! 動力性能は、普段乗っているアテンザ2.5との比較になりますが… ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation