• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月31日

遠征対策

今日で8月も終わりですね。
今年の8月は例年になく車で色々な所へ出掛けました。
南港ATC、夏コミ、木崎湖、アキバ&大黒・・・・・・・・
と、いうか行き過ぎたかも?w

さて、あと2週間もすれば『東北痛フェス』です。9月のメインイベントです。
5年前の北海道遠征を除けば、シーマで行く最長の遠征距離。
しかも夏場のシーマでの移動なんて、そうそうない機会なのです。
今月シーマで色々と動いた結果、ロングドライブをする際に気になった箇所が
あったので、それらの対策を考えてみようと思います。


【その1】エアコンの件

ウチのシーマには運転席・助手席共にドア側のエアコン吹き出し口は埋めてしまっています。
これはダッシュ貫通のロールケージを入れた際、貫通部からエアが漏れるので
それを嫌って、エアコンの送風路ごと外して吹き出し口を埋めてしまったのです。
センターのエアコン(運転手からしたら左側)はガンガンに効きますが、ドア側(右側)は無風で暑い。
特にこの時期、走行方向から右側に太陽があると余計に暑くて、もう脇とか汗だくです。
ただでさえ暑がりなので・・・・・・・えっ、痩せろって?それを言っちゃあ(ry

このドア側の暑さをどうするか?
例えば後席のエアコンからダクトでドアまでエアを引っ張っていく。
出来ないこともないけど、流石に大がかりな作業になるし、ちょっと不恰好になるかと。

じゃあ、ドア側に小さな扇風機みたいな物を設置するのが時間的にも現実的かな?
USB接続で動く小さな扇風機もあることだし、具合の良さそうな物を探してみます。
もちろん取り外しが容易の物がいいですね。


【その2】ドリンクホルダーの件

この写真の右側、長方形のパネル部分が開いた所がドリンクホルダーになっています。
ノーマルのATシフトならそれほど気にならないのですがMTシフトの場合、
大型のペットボトル(500ml)を置くとシフト操作をする際、邪魔なのです。
長距離ドライブをする際、やっぱり飲み物は必需品。
できれば量のある大型ペットボトルタイプが好ましいです。
9月と言っても暑いでしょうしね・・・・・・・・・えっ、軟弱者だって?セ、セイラさんにビンタしてもr(ry

対策としては、シフトレバーの長さを増して、ペットボトルを避ける方法がありますが、
このシフトの形状(長さ)が気に入っているので、これは却下。

じゃあ新たにドリンクホルダーを別の個所に「増設」するのが良いかと。
センターのエアコン吹き出し口にホルダーを取り付けるのは、もちろん却下。
先に書いた通り、エアコン風が来ないとうらじーさん死んでしまうし、
吹き出し口のすぐ上にインダッシュ式のナビモニターがあるので邪魔になってしまう。

と、なると残りは助手席側を使ったドリンクホルダーの増設。
今回の遠征で助手席には、たまぽんこのカウルを載せるのですが、空いたスペースを使って
うまい具合にドリンクホルダー(又は、それに相当するもの)を付けてみようと思います。


と、まぁ上記2点で夏場ならではの問題点でした。
車の性能・機能的な問題はありませんが、1ヵ所異音の問題があります。
そちらは出発前までに対応ができそうなので、点検・整備と共に処置しようと思います。

早く東北で牛タン食べたいれすー。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/08/31 10:29:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

奥只見ダム見学オフに参加してきました
=pwp-inakichi=さん

突撃訪問🎶🚗💨🎶
よっさん63さん

キリ番?ゲット!
GRASSHOPPERさん

6/22-23 店舗イベント情報
cuscoさん

横転?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2012年8月31日 10:45
ロングドライブの時は、エンジン系統や電気系統、エアコンなども含め、あちらこちらちゃんと整備した方が安心ですね。トラブルが起きてはあとあと大変なので・・。
コメントへの返答
2012年9月2日 9:57
念には念を押した点検をして損はないですね。
普段には起らないような事がロングドライブでは
起りうる可能性がありますからね。
ぷち耐久レースみたいなモノですかね(言い過ぎ

しかしウチの車に関していうと、通常とは違った
部分が多過ぎて、点検・整備にもある程度限界が
あるんですよね。予測がつかない、というか。
リカバリーできる対策も考えようと思います。
2012年8月31日 13:59
こんにちは、お疲れ様ですm(__)mペコリ♪

東北遠征お気をつけて行ってきてください(*´∇`*)オウエンシテマス!!

僕は…700㎞に負けました(´;ω;`)ゴメンナサイ

でも!!
痛Gは行きますのでwww
また宜しくお願いしますm(__)mペコリ♪


コメントへの返答
2012年9月2日 10:13
お疲れサマー。夏はまだ終わらない(暑いorz

東北遠征頑張ります。
牛タンをたくさん食べたいですー。あと、もう少し
足を延ばして盛岡冷麺も食べに行きたいなぁ。
あ、イベントももちろん楽しみです←

ウチから会場まで664Kmありました・・・・・
今年は時間に恵まれているので、こんな長距離
遠征も実現しましたが、流石にいつもの状況じゃ
東北遠征はキツいですね。渋滞も怖そうだし。

おっ!?痛G参加なさるのですね。
ではこちらでお会いした時は
よろしくお願いします~。
2012年8月31日 14:08
ドリンクボトルをGTカーみたいに設置して、ストローでちゅーちゅーするのはダメなの?ww
コメントへの返答
2012年9月2日 10:15
SO・RE・DA・!

うはっ、レース観戦好きな自分がそんなことを
思いつかなかったのが恥ずかしいwwwww

早速スポーツ用品店かスポーツ自転車屋に
行ってきます~。
2012年8月31日 17:02
体の冷却はGT選手みたいにクーラーBOXに水を入れて循環!
コメントへの返答
2012年9月2日 10:18
クールスーツktkr!!!!wwwwwww
あれ着てみたいけど、いくら位するんでしょうね?
クーラーかけてても、バケットだと、どうしても
背中が群れるのでクールスーツは最高かも
しれないですわwwww

でもクールスーツ着てバケットはまるかしら?←
2012年8月31日 17:57
自分のシルビアもシフトレバーの後ろにカップホルダーがあるのでペットボトルを置くと凄く邪魔です(前にエアコンの吹き出し口にカップホルダーを着けたら重みで壊れるし……)。
コメントへの返答
2012年9月2日 10:24
あ~、S15も同じような問題が・・・・・
確かに純正カップホルダーの設置位置って
シフト周りが一番多いですけど、MTの場合は
シフト後方だと辛いですよねぇ。

吹き出し口設置型も便利そうですが、500mlの
大型タイプの飲み物の重みは怖そうですしね。
吹き出し口のフィンも経年劣化してると、マジ
簡単に割れちゃいますしね(ため息
2012年8月31日 22:58
自分も遠征用?普段用?にですが、シルビアにはフロントテーブル付けてますwww
有ると無いとじゃ大違いΣ(・ω・lll)

CR-Zにも欲しいなぁ・・・(ボソ
コメントへの返答
2012年9月2日 10:28
フロントテーブルですか~。確かに便利そう。
ウチのシーマも純正形状ならテーブル設置も
考えたのですがね~。ほら、助手席モニターを
埋めちゃったので形が・・・・・・・orz

助手席エアバック外したから、そのエアバック
カバーをくり抜いて物置にしようかな?←遠いw

CR-Z用テーブルですか・・・・・・
ドスコイに頼んでアルミとカーボンで
カッチョ良く作ってもらっては?w
2012年9月1日 22:01
痛フェスのためにフェニックスパワーにDUNKを入院させていた我輩ですコンバンヽ(・∀・)ノワチョーイ♪

まだ行ける状態じゃないので引き続き修理等頑張るであります(`・ω・´)キリッ


( ゚∀゚)o彡゚牛タン!牛タン!

美味しいお店あったら教えてくださいであります~'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ

コメントへの返答
2012年9月2日 10:36
ん・・・・・・・えっ・・・・・・・・・痛フェスの為?
な、なんと!痛フェス参加されるのですね。
いやはや、ビックリ。今気づきました(遅

フェニックスパワーで入院ってことは、きっと
パワーUP・・・・・じゃないですよね?w
もしかして足周りの件ですかね?
完成・退院を心待ちにしていますよー。

牛タンの件ですが、イベント終了後に
マイミクさんの提案で仙台のお店に行くことに
なってます。宜しければ一緒にドゥーですか?
2012年9月5日 18:00
あたしは、このフレッシュクールスリムっての使ってました(笑)
まぁ、1回使っただけで、嫁に取られましたけど(爆)
↓↓↓
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t261807938

バケットシートでも問題なく使えます。欠点は、若干シート高が高くなる事と、座り心地が固いんで腰痛持ちだと辛いかもしれませんが、ムレは解消でしたね(笑)
コメントへの返答
2012年9月6日 8:51
あ~、コレっすか。
実はウチのツレの車に同じ物が運転席・助手席と
装備されているので、体験したことはあります。
エアーの感覚が「ギモヂイイイ~!」でしたねw
絶対にムレない素敵なシートカバー(?)ですわ。

で、シーマに装着を考えると・・・・・どうなのかな?
ただでさえバケットにギュウギュウ積めな状態
ですからねぇ(マジでワロエナイ
それと腰痛ってのがきになります。実は先週、
カッコ悪い原因で腰を痛めてしまい、まだ完治
しておりません。原因?恥ずかしくていえないorz

プロフィール

「いやらシーマ」という痛車に乗る者です。 みんカラでは車ネタの日記や記事を中心に活用しています。 お友達登録はお気軽にどうぞ。 ■mixi■ htt...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 シーマ 日産 シーマ
通り名は『いやらシーマ』 GTカーっぽくチューン&カスタムしていたら、いつの間にかこん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation