• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うらじーのブログ一覧

2012年05月20日 イイね!

生きてました

こんにちは。うらじーです。
お久し振りです。生きてます。
今日は生存確認的な意味を込めて日記を書きました。
つか、バトンです。




1.あなたの愛車は?
Y33シーマ
通称いやらシーマ
自分の中では素晴らシーマと思ってる(自意識過剰

2.新車? 中古車?
中古車
元々乗ってたY33事故って、乗り替え(箱替え)です

3.いくらした?
確か150ぐらいだったかな?

4.一括? ローン?
保険金使って一括

5.年式は?
平成8年式(19996年)
Y33の初年度モデルです

6.今、走行距離どのくらい?
途中、ミッションの関係でメーター狂って正確にはわからず
多分18万ぐらはいってるのかなぁ?

7.乗って今年で何年目?
9年目
前のY33も合わせれば16年目
購入時はここまで乗り続けるとは思いもしませんでした

8.いつまで乗る予定?
イクところまでイク
余程のことがない限り、これからも乗り続けますヨ

9.愛車のテーマは?
GT仕様
と、いうコンセプトがいつのまにやらバイキング料理仕様に
色々と詰め込みすぎた

10.エアロのメーカーは?
アエラス
もう存在しないメーカー

11.ホイールのメーカーは?
レイズ
根っからのレイズ信者です
でもBBSにも興味があってだねえ・・・・・・

12.ダウンサス? 車高調? エアサス?
車高調
当時、全調式車高調が欲しくて切って貼って作ってもらった1品

13.洗車は月何回する?
月1~2回、加えてイベント時

14.燃料費は毎月いくら?
1~2万?
車預けてりゃ0円の月とかあったり

15.一番高かったパーツは?
パーツならV-CAMシステム
パーツでなければRB26エンジン

16.今まで総額いくらかかった?
計算すると死ぬ
一応、リストにはしてあるけどね

17.この車で良かった事は?
自分の理想の車になったこと・・・・・なか?

18.この車で悪かった事は?
狭い路地に入ると死ぬ

19.一番のお気に入りポイントは?
「シーマなのに○○○」なところ
ヘンタイ的でイイジャナーイ!

20.一番嫌いなポイントは?
ノーマル的な快適性がないところ
逆にそれが上のお気に入りな意味にもなっちゃうけど

21.次に乗るなら何に乗る?
GTワイド化してVR38エンジンとGR6ミッションぶち込んだ新型シーマ
・・・・・・そんな車を作って乗ってはどうだろう?

22.愛車以外で好きな車は?
たくさんあり過ぎて書ききれない
今の車も昔の車もこれから出る車も、どれも楽しそうな車が沢山ある

23.恋人、旦那、奥さんに何に乗って欲しい?
うらじーに乗ってください
四つん這いにもなるし、顔面騎乗もOK
Posted at 2012/05/20 11:15:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月03日 イイね!

DSU30%

こんばんは。うらじーです。
日曜日に行われた『第42回DSU杯』のレポです。

前回のDSU杯では悪天候による影響で路面コンディションが最悪でした。
2011年11月9日「雨ニモ負ケルorz」
今回も前日の雨により、路面の状況が心配でした。
ぶっちゃけると、今回はキャンセルしようかとも考えましたが、
せっかく「いい席」に申し込んでいるので、意を決して行くことにしました。

前回0時ぐらいに搬入をしたのですが、既に結構な台数が入場していたので、
今回はちょっと早めの22時着ぐらいを狙って搬入。

んが、

あ・・・・・・れ・・・・・・?
あんまり入ってないですね。50台そこそこ?拍子抜けな感。
でも「台数が少ない=ステージ前に近い場所に配置」になるので、よいでしょう。
加えて想像していたよりも路面コンディションは酷くなく、所々に小さな水たまりはあるものの
この分なら日中に乾いてしまう感じでした。洗車も短時間で完了です。

で、今回も仕事の都合で、車を放置して一時離脱orz
再び会場へ戻ってきたのは昼過ぎでした・・・・・・・イベントも残り3~4時間ぐらいで。
そんな感じでタイトルが『30%』なんです。うへぇ。

こちらが日中の会場の様子。

とてもいい天気で、風もありましたが暖かい最高の日和です。

今回、ウチのシーマは一般席とは違うSB席を取りました。ソ●トバ●クちゃうよ。

俗にいう「VIP席」っていうヤツです。SB席はステージから3列目に配置。
流石はVIP席、そこに並ぶ車両は有名車両や気合の入り方が違う車両ばかり。
マジでビビっちゃうぐらいの車ばかりの中にウチのシーマが入っていいものかとgkbrでした。
それでも1度VIP席の類に出てみたかったこともあったので、いい経験になりました。

時間の都合で会場全てを回る事はできませんでしたが、気になった車をご紹介。

前回も来ていた岡山の33。フロントバンパーが仕様変更されてました。
以前の縦2連フォグもカッコ良かったですが、この仕様もなかなかイイですね。

ウチのシーマの斜め前にいた20セルシオ。



おおおっ・・・・・・・・ワシと同じ香りがするwwwwww
FブリスターにRオバフェン、GTウイング、カナード、ロールケージ、大型タコメーターetc・・・・・・・・
個人的に今回DSUに参加して一番の眼福でした。

今の時代のVIPの流れは『シンプルかつ、スマートな仕様』かと思います。
純正の延長な感じで、見る人が見ると加工されてることすら分からない(分かりにくい)仕様。
でも、ありとあらゆる個所が徹底的に加工されている。
逆にウチのシーマなどは「加工した分だけ目に見えやすい、分かりやすい仕様」なんですよね。
流行で言えば、90年代最後期の『ハデハデ仕様』。当時こーゆー感じの弄りが沢山いました。
自分はVIPに興味を持ち出した時期が、ちょうどこの流行が真っ只中だったのでかなり影響を
受けました。今でも好きな仕様ですし、GTっぽく弄ってれば最高です。

シンプルもハデハデも「どちらが優れているか?」「どちらが好きか嫌いか?」ではなく、
お互いそれぞれの方向性のある弄り方だと認識しているので、どちらも見ていて楽しいです。
自分は今のスタイルが好きでハデハデGTバイキング料理カスタム(長い)をしていますw


こちらは前回ご一緒させてもらったAtsuさんのオデッセイ。

お友達のオデッセイの方と参加されていました。


車内にもお邪魔させて頂きました。ありがとうございます。
つか、今回マジでぼっちだったのでAtsuさん達にベッタリでした。
付きまとってしまって、すみませんでした。


そしてあっという間に閉会式&結果発表。

なにやらペンキ屋さんがおる・・・・・・・って、違います。血まみれです。
そう、あの痛車(?)の方です。分かる人なら分かるよね?w

皆さん平然としていますが、実はこの時間になって結構寒くなっていました。
日中とは一転、日が落ちるにつれて寒くなる一方。しかも風があるのでマジで凍えるような寒さに。

歯をガチガチさせながら結果を待つ。で・・・・・・・

おかげさまで痛車部門1位を獲得することができました。
投票して頂いた皆様、ありがとうございました。

嬉しかったのですがその反面、1日イベント会場で色々な方と交流を図りたかったのですが、
それが出来なかったのが残念でなりません。おのれ仕事めorz
それでも帰り際に先の20の方が声を掛けてくれたのは嬉しかったですね。
次回、一緒に写真を撮る約束をして別れました。今度お会いできるのが楽しみです。

参加された皆様、スタッフの皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2012/04/03 21:03:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月27日 イイね!

不完全燃焼

10日前になりますが、17日(土)に『岡崎8-SPIRIT』に行ってきました。

また雨かよorz
前回のNATといい今回といい、3月のイベントがことごとく雨とか、もうねぇ・・・・・・
オーディオアピールもできるとの事でしたが、流石に無理んぐorz

しかし悪天候云々を抜きにしても、ちょっとイベント自体が残念気味でした。
写真を見てもらえばわかりますが、手前のましろ色痛車を始め何台かは「縦列駐車」展示でした。
じゅ・・・・縦列だと・・・・・ざわ・・・・・・ざわ・・・・・・・
イベントで縦列展示とか初めて見たよ(汗)。これでは車全体を見ることは難しい。
このイベントはコスプレとのコラボイベントだったのですが、せっかくレイヤーさんと一緒に
車を撮ろうとしても撮影方向が限られちゃうので、自由度が限られちゃうんですよね。

会場自体が「歩道の一部」を使っているので、どうしてもこーゆー配置にしかできないとの事ですが、
じゃあ何故にその事を考慮に入れず参加者を募ったのか?と疑問を持ちました。
他にもイベント自体の企画や進行に関して色々と疑問や不満はあります。
そちらの件に関しては公式HPにて説明がなされているので、そちらを参照に。

でも自宅から比較的近所でのイベントなので、今後も続けられるよう応援はしたいです。
次回は秋頃に開催を計画しているそうです。今回の問題を解決できるようお願いします。


イベント自体、不完全燃焼でしたが、イベント参加者とのトークは楽しかったです。
おっぱ(ryとか、おちん(ryとか、いつもの調子で。

参加された皆さん、お疲れ様でした。



さて、次回のイベントですが・・・・・・・
4月1日『第42回D・S・U杯』、4月8日『カスタムパーティー』へ参加します。
どちらも会場はラグーナ蒲郡です。

この会場、雨が降ると路面コンディションが最悪になってしまうので(昨年11月のD・S・U杯参照)、
是非とも前日~当日は天気になることを祈るばかりです。
雨降ったら、また長靴で行くかw
Posted at 2012/03/27 10:33:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月13日 イイね!

シーマ完全帰宅と体力測定

昨年12月から入庫させていたシーマですが、やっと作業が完了しました。
当初は2週間ぐらいで終わらせる見込みで予定を組んでいたのですが、
色々な要因があってここまで長引いてしまいました。
そもそも今回の作業を依頼するキッカケとなったのは、昨年10月の痛G遠征で
発生した「エンジンを切ってもアンプの電源が落ちない」問題。
【遠征レポートダイジェスト参照】
その問題を調査・処置をしてもらうのがメインで、その他細かい作業を依頼しました。


今回は岡崎市のオーディオショップ『ルロワ』さんで作業をしてもらいました。
まずオーディオに関わる全ての機器は各メーカーに送ってチェック(全て異常なし)。

そして新規にワイヤリング(配線作業)をしてもらった結果、問題の症状は解消しました。
断定はできませんが、なにかしろ配線同士の影響により問題が発生していたのではないかと
結論づけられました。


次にツイーターの位置変更、及び取り付け加工。
ビフォー。


アフター。

「なんで今まで、そんな位置に付けてたの?」というツッコミは無しでorz


センターパネルの作り替え。
ビフォー。


アフター。

Ipod接続・設置を前提としたパネルに作り替えました。


トランク内の整理。
ビフォー。


アフター。

鎮座していたバッテリーはスペアタイヤのスペースに収納。


更に骨組みを敷き、新規に化粧板を作り直し完全フラットなトランクルームになりました。
ここまで『ルロワ』さんの作業でした。



『ルロワ』さんでの作業完了後、約3ヶ月という時間が経っている為、いつものドスコイショップこと
『ガレージ八幡』にてオイルを含む各液系物の全交換をしてリフレッシュをしてもらいました。

そして今回、2008年以来のパワーチェックを敢行。
↓その時の詳しい内容はこちらで↓
【2008年10月のHPブログ】
この時の結果は、
【馬力】464.7ps
【トルク】50.3kgm

と、ワリとショックだったりしました←帰宅時、車庫で2回シーマぶつけたw

以前との変更箇所はタービン(T517ツイン→T88シングル)と排気量(2.6L→2.8L)。
さて、今回はドゥーなのか?

あまりにもシャシダイローラーがスリップしまくるので、自分を含め
ドスコイショップにいたお客さんも巻き込みトランクに3人積載で測定開始。


結果は・・・・・・・

【馬力】614.3ps
【トルク】66.4kgm


正直、馬力に関してはちょっと残念な結果でした。もうちょっとあるかと思ってました。
ドスコイ曰く「ギア比の変更でもう少し上で稼げるよ」と。
トルクに関しては非常に満足しております。
現在のシーマのスタイルは低・中側域での乗り易さ仕様ってことでいいですよね?
(実際、この600psだって自分の運転で味わえるのは一瞬だしwwww)

更にシーマの体重測定も行いました。
なんと1974kgありました。重てぇ~~~~wwwwwww
ノーマルから310kg増し・・・・・殆どがオーディオとリアフェンダーの重さでしょう。
ちなみに、それらの重みのせいか前後バランスは、ほぼ50:50(前992kg:982kg)でした。



全行程を終えシーマは王国へ無事帰還。しばらくは王国に留まるつもりです。
週末17日(土)のイベント『岡崎8-SPIRIT』に行きまーす。
よろしくお願いします。
Posted at 2012/03/13 14:16:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月06日 イイね!

NATと「俺のケツをなめろ」的な

こんにちは。うらじーです。
お久し振りです・・・・・・・って、まぁいつもの更新間隔通りなんで、どうでもいいですねw

さて、日曜日にNATこと『名古屋オートトレンド2012』に行ってきました。


今年は外のドレコン『スーパーミーティング』へ参加してきました。
最初は出る気はなかったのですが、組長が来るいうので参加。
下のモンが参加しなくちゃアカンでしょ?

ちなみに、まだシーマ完成していません。ショップから引き取った一時帰宅モードです。
多分、問題なければ今週末にも完成予定・・・・・・のハズw

2009・11年はガレージ八幡での屋内展示。
2010・12年はスーパーミーティングでの屋外展示。
で、決まってワシがスーパーミーティングに参加する年は雨orz
今年は2010年ほどの土砂降りではなかったですが、
それでもあまり外にはいたくないぐらいの雨量でした・・・・・・車全然見れてねーよ。

屋内もそれほどマメに見て回らなかったので写真も少なめ。

東方の魔理沙仕様のオーディオカスタム痛車とかいました。
なんか後ろに魔理沙がいるんだけど・・・・・・キャンギャルでいいの?
Posted at 2012/03/06 15:51:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いやらシーマ」という痛車に乗る者です。 みんカラでは車ネタの日記や記事を中心に活用しています。 お友達登録はお気軽にどうぞ。 ■mixi■ htt...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シーマ 日産 シーマ
通り名は『いやらシーマ』 GTカーっぽくチューン&カスタムしていたら、いつの間にかこん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation