• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うらじーのブログ一覧

2011年08月08日 イイね!

夏のまんが祭りのこと

こんばんは。うらじーです。ご無沙汰しております。

夏コミ新刊の原稿ですが、やっと昨日入稿できました。なかなかハードな原稿作業でした。
限界一杯での入稿、印刷料金も割増し。でも部数が少ないのでそれ程、痛い出費ではない!
・・・・・・・・と、書くと何か寂しいねorz

内容もナニでアレなので、ウチのサークルの新刊情報はこちらから見てください。
http://redobiki-ur.jp/c80.html
『レドビキ・UR』
はコミケ3日目【ウ57-a】です。


「みんカラ向け」としては、こちらかもしれない・・・・・・
今回、自分の所属する痛車コミュニティの『舞桜』がサークル参加をします。
mixiメインでの活動で外部告知ができないので、ウチで宣伝しておきます。
(みんカラのグループもありますが、イマイチ機能してないし)

「裏Gグラフィックス」を彷彿とさせるパロ表紙とか、もうねぇ・・・・・・・
表紙はこんなんですが、内容はそれなりにマトモらしいです。
舞桜主要メンバー18人のプロフをメインにコラムやレポートを掲載。
自分は編集作業をメインにお手伝いさせてもらいました。
『舞桜』もコミケ3日目【V19-a】です。
レドビキ・URと共に、寄って頂ければ幸いです。

それでは皆様、東京ビックサイトでお会いしましょう~。
Posted at 2011/08/08 23:11:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月11日 イイね!

ここ数年の7月を振り返る

こんにちは。うらじーです。
いやはや、毎日暑いですね。

昨日は萌フェス、来週は痛パラとイベントが続く7月です。
あぁ、ワシですか?行きません。いや、正確には行けません。
だって7月は・・・・・・・・
夏コミの原稿で忙しいから!orz
なので、みんカラ・mixi共に記事更新も無くなる訳ですが、
それでも1ヶ月に最低1つぐらいは記事更新したいので何か書きます。

でもU.S.P.M.以来、何もネタ無いし・・・・・・・・・どうしようかと考えました。
じゃあ「ここ数年の7月は何をしていたか」を写真で振り返ってみます。
どうですかね?・・・・・・・って、ダメと言われても書きますが。


さっさとやりましょうw
【2007年】
まだこの世に「いやらシーマ」が生まれる前の時でした。

作業開始から約1年の歳月をかけ、ようやくカタチになったトコロですね。
黒塗装は歪み探しの為に塗った仮塗装です。
ドア周りのスポット溶接やリアフェンダーのデカさがよく分かります。
確か赤ラメの塗装色を決めたのがこの時期だったかな?
夏コミに間に合わせたかったけど、流石に無理で完成は9月になりました。


【2008年】
萌ミ2008がありました。
もちろん原稿&家の仕事が忙しくて参加できませんでしたorz

それでも萌ミ帰りの某痛車乗りの方々を銭湯で迎撃。200台分の2台を楽しむw
裸でハッテン、サッパリして楽しかったけど、夜でも暑くて結局汗だくになったっけ。
いやらシーマの初イベントは次の月の「あうとさろーね」でした。


【2009年】
萌ミ2009がありました。
この年は眼の手術の為に名古屋の病院に入院していました。
病院から脱走許可をもらって、萌ミ会場まで行きました。病衣でwww

舞桜のメンツと初顔合わせしたのも、この時が初めてでした。
この時は皆、紳士的に接していましたが、今となっては(ry
どうしてこんな風になってしまったんだろう?何が間違っていたのやら←原因の主犯w


【2010年】
萌ミ2010年が(ry
そちらはウチのHP『萌ミ2010レポ』でどうぞ。
この1週間前、近所のマイミクさんのステッカー施工をしてました。
皆、萌ミの準備で忙しく人手が無く、暇してたワシにお呼びがかかった訳です。
2度目の入院&退院後の療養中という名のニートだったのでw

ちょうど駐車場横がポリスメンの取り締まりポイントで、監視されながらの施工とか。なにそれw
何故か貼り施工をメインでやってる自分。手伝い&サポートちゃうんか?なにそれw
流石に体力が落ちてたのか暑い中の施工はマジでフラフラになりました。


とりあえず今年は特に何もなさそう。
いや、何かあるとマズい。正直夏コミ原稿が非常にヤバいのでorz
それでは皆さん、熱中症に気を付けて、よい7月を~。
Posted at 2011/07/11 16:35:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月27日 イイね!

長年の夢

先日発売された雑誌『VIPCAR8月号』にウチのシーマが掲載されました。

スッピン姿の時のね。

実はこの取材&撮影は昨年の9月に行われたものなんです。



いやー、あの日は暑かった・・・・・・・
しかもこの日、撮影中にドスコイショップから連絡があり偶然にも
『OPTION』誌の取材申し出もあり1日2誌の取材となりましたw
その時の記事はコチラ


さて、タイトルの件。
うらじー自身、この「車」という趣味にハマってから約1●年になります。
免許を取る前は全然車に興味などなかったのですが(自宅の車の名前すら分からなかった)、
免許を取り自分で車を運転してみてからは、その魅力にドップリとハマってしまいました。

それと同時に興味を持ちだしたのが「モータースポーツ」と「VIPCAR」でした。
昔から日産系ディーラーとの付き合いがあり、免許取得後ちょくちょくお邪魔してたのですが、
当時R33GT-Rがル・マンに参戦するとの事で大いに盛り上がっていた時期でした。
そこから「カーレースってどんなん?」とモータースポーツを見るキッカケになりました。

もう一方のVIPCARは、当時自宅の愛車がY31シーマだったのがキッカケです。
デカい図体、そしてあの暴力的なVGターボの加速に完全にやられてしまいまい、シーマファンに。
そこからVIPCARというジャンルを知り、当時から発行されていた雑誌『VIPCAR』を
購読するようになりました。


今でこそシンプル路線全盛なVIPCARのジャンルですが、10年前はハデハデ路線が
大いに盛り上がっている時代で、カラフルなオールペンにデカ過ぎるオバフェン等、
「目立ったもの勝ち」な様相を呈していました。
まー、まだVIPCARと族車があまり区分化されてない様な時期でしたが・・・・・w
それでも「大きなセダン(LLクラス)を弄る」というジャンルにとても心魅かれて、
雑誌を見るたびに「いつかは自分も『VIPCAR』に載ってみたい」と夢をみていました。

今回の誌面にも書かれていますが、当時もっとも衝撃を受けた車が以下の2台。
【大林14マジェ】
現在K-ブレイク代表の大林一樹氏。
赤色にオールペンってだけでも目立つのですが、ブリスターにボンネットダクト、GTウイング、
レカロのバケット、大型タコメーター等、スポーツ路線に振った弄り方が凄かった。通称「赤マジェ」。

【山田20セルシオ】
現在セッション代表の山田賢司氏。
こちらはピンクにオールペン、ブリスターに片方のヘッドをダクト化等々、同じくスポーツ路線。
でも、もっとも凄いのは2JZと5速MTを移植した走りも本気仕様のセルシオ。通称「20R」でした。

どちらも度肝を抜かれた車でした。と、同時に憧れの車でもありました。
「こんなのできねーべー」と当時は思っていましたが、気付いてみたら・・・・あれれ?w
時は経ったけど、自分が想い描いた姿にシーマはなっていました。
そして今回、一番の夢であった『VIPCAR』に載る事ができました。
しかも4ページでの掲載・・・・・・あの憧れだった『VIPCAR』に・・・・・・信じられない。



本当に嬉しい・・・・・・・・1●年前の自分が知ったらどんな反応しめすのかな?w
VIPCARとしては「いやらシーマ」は異質な存在でしょうが、少しでも
「VIPCARでも、こーゆー弄り方もアリかも」と興味を持ってくれる人が出てきてくれれば、
これ以上に嬉しい事はありません。

ただ、ここが終着駅でもないですし、まだまだ先ゆく駅が色々あります。
もう少しシーマと共に色々な世界を覗いてみたいと思っています。
これからも「いやらシーマ」をよろしくお願いします。
Posted at 2011/06/27 07:47:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月22日 イイね!

でっかく「ありがとう」

19日(日曜日)にトヨタ博物館で行われた『U.S.P.M.』のレポです。

・・・・・・・んが、mixiの方で先にレポを書いたのですが、
写真55枚&動画1枚をUPして大変疲れました。
みんカラでは簡易版で勘弁してください。本当に申し訳ないorz

ちなみに『U.S.P.M.』ってのは簡単に言えば「ドレコンメインの痛車イベント」です。
普通の痛車イベントのようなステッカーが主役ではなく、
あくまで車自体のカスタム・チューン・ドレスアップにウェイトが置かれたイベントなんです。

ちなみにこのポスター、なんのイベントだか訳がわからないよ。
・・・・・・・・・・ゴメン、作ったのは自分wwww



当日は朝仕事を終えてから出撃。
県内だから楽々参加です。だから夕方も仕事で急いで帰りましたがorz

先日台風だった「らぐミ」の欝憤を晴らすべくシーマとぽんこのWエントリー。
関東方面から舞桜メンバーが4台も参戦してくれました。
(ささらマーチ・愛佳ekスポーツ・緒方理奈セレナ・11eyesオデッセイ)

会場はこんな感じ。開催期間中は雨降りませんでした。さすが馬パワー!

内容の濃い痛車が約60台エントリーしてました。
改造車好きとしての見ごたえは十分過ぎるほどありました。
まぁ、でもぶっちゃけると人と話し込む時間が多過ぎて
各車細かい所まで見れなかったんですがね。うーん、ちょっと残念。

んで、ドレコンの結果ですが・・・・・・

一番でっかい総合を頂いちゃいました(161cm)。
「部門票(セダン1位)」+「エントリー全車の中で凄い車1台の票」の
総計で自分のシーマがもっとも票を集めたみたいです。

投票して頂いた皆様、
ありがとうございました。
参加された皆様、イベントスタッフの皆様、お疲れ様でした。


総合トロフィーですが、次回開催の際に返還するらしいので、
それまでは倒して破壊しないよう気を付けますwwwww←過去経験アリ
Posted at 2011/06/22 20:58:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月01日 イイね!

おのれ台風(らぐミレポ)

日曜日に行われた『らぐミ2011』
に参加された皆様、お疲れ様でした。
酷い天気でしたが風邪など引かれてませんか?ババンバb(ry←前回の日記と同じ


今回アピール席でのエントリーをしました。


珍しくエントリーシートもちゃんと作ったり。

この時点(午前8時ごろ)では、まだ雨も小降りで傘なしでも大丈夫な状況でした。
しかし時間が経つにつれ、雨・風が徐々に強くなり台風の影響が現れ始めました。

今回のらぐミでは主催者さんの御厚意により、シーマとたまぽんこを
一緒に並べられることが可能となりました。ありがとうございます。
痛Gふぇすた同様、P先生車にたまぽんこを運んでもらい待機所から入場を待つ。
で、何故かぽんこは最後の最後での入場。

バニング団の後ろにつくぽんこ・・・・・・なにこれシュール。
天気が天気だったので、今回は半キャップ&合羽&長靴という完全武装で臨みました。
以前買った防水デジカメを持ち出し初陣を飾る(今回の写真は全部コレ
雨の中、本領発揮とばかりに大活躍でした。
でも気軽に撮れるのはいいけどレンズの濡れに注意しないと
写真が残念になっちゃうけどね←水滴付き写真が多くてorz


ぽんこも搬入完了。遂にいやらシーマ&たまぽんこ並べが実現。


しかしどんどん強くなる雨と風・・・・・・・

テントも支えてないとヤバかったり。

のぼりのなびき具合を見てもらえれば分ると思いますが、かなりの強風。
結局開会式もそこそこ、自主解散という形になりました。
各方面(交通・被害等)の影響も考えれば最良の判断だったと思います。

そんな中、名刺交換&会話等に付き合ってくれた皆様ありがとうございました。
自分も14時頃に撤収・帰路に着きました・・・・・・・


この悪天候の中、頑張って動いていたスタッフさん達には本当に頭が下がります。

イベント自体は残念な結果となってしまいましたが、それでも楽しかったです。
次回は晴天の下でのイベントになるよう祈るばかりです。
再びですが、参加された皆様・スタッフの皆様、お疲れ様でした。



で、予告というか、今月のお話。
6月19日にトヨタ博物館で行われる『U.S.P.M.』にエントリーしました。
参加される皆様、よろしくお願いします。
Posted at 2011/06/01 21:25:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いやらシーマ」という痛車に乗る者です。 みんカラでは車ネタの日記や記事を中心に活用しています。 お友達登録はお気軽にどうぞ。 ■mixi■ htt...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シーマ 日産 シーマ
通り名は『いやらシーマ』 GTカーっぽくチューン&カスタムしていたら、いつの間にかこん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation