• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凸@おにぎり海苔のブログ一覧

2013年04月06日 イイね!

桜と青黒号

桜と青黒号久しぶりの更新。

 毎年今年が最後かなぁ~と思いつつもなんだかんだで10年目を迎えて今年もこうやって桜と一緒に写真を撮る事ができた。
車は少しずつ変わっているだけだけど、オーナーの方はここ数年で生活環境が激変し、昔ほど車に時間をかけられなくなった。
こうやって桜とMR2のツーショット写真を取るのも一苦労で、2週間以上洗車していないガサガサの状態でしかも仕事上がりの夕暮れ時にケータイのカメラでしか撮れなかったので全然納得のいく写真は撮れなかったけど、まぁ、撮れないよりはましって事で♪

 こんな写真が撮れなくなるくらいプライベートも充実してるよって事で前向きに受け止めよう。うん。今年も桜が綺麗だった☆


桜との写真によくある構図(笑)


桜の全景を入れるように。


だいぶ薄暗くなってきて写真を加工してなんとか見れる写真に。

 今年はせっかくリアアンダーも交換したのに、バックからちゃんと撮れなかったのが心残りだけど…まぁ、きっと来年もこうやって桜と写真を撮っていられる事を願って、今年の桜とのツーショットは終了!!

来年こそはちゃんとデヂイチで撮りたいな~☆

Posted at 2013/04/06 03:29:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 青黒号の話 | 日記
2012年05月19日 イイね!

愛車バトン

mixiからの転載。
マイミクさんの間で久しぶりに見つけたバトン。
過去の自分を見つめなおす意味でも結構しっかり
腰を据えて書いたので長いですwww

1.あなたの愛車は?
TOYOTA SW20型 MR2 3型 G-Limited 黒色

2・新車・中古車?
中古で買いました。

3・いくらした?
2003年3月に56000km走行、どノーマルで車両価格80万円で買いました。
これに諸経費とチューニング費用として現金30万円を車両と一緒に買って
合計120万円でした。

4・一括・ローン?
ローンです。
学生時代はバイトなんて週1くらいしかできず、
ほとんど部活とフォーミュラーカーの製作で
日々が過ぎていった為に貯金なんてありませんでしたから。

 その時持っていた全財産の5000円を頭金に
119万5000円ローンで購入。
色々いじりたかったので月々の支払いが
最小限になる5年ローンでした。
今考えりゃあ無茶苦茶だなwww

5・年式は?
平成8年式 3月登録でしたね。

6・今走行距離どのくらい?
24万6000キロ。
エンジンだけはまだノンオーバーホール。
9年で19万キロ走ったって事ですね。
ここ2年くらいは年に1万キロも走っていないので
ペースはだいぶ落ちました。


7・乗って今年で何年目?
もう9年になります。
・・・おおっ!来年で10周年だ!!

8・いつまで乗る予定?
修復不能になるまで、または何かタイミング良く
良いお話を頂くまで、かな。

9・愛車のテーマは?
青&黒!!

10・エアロのメーカーは?
フロント:トラスト
サイド:トラスト
リア:ガレージ福井

11・ホイールのメーカーは?
街乗り:前後ADVAN SUPER ADVAN RACING(SA3R)青×黒
サーキット:前ENKEI 後P1 RACING

12.ダウンサス?車高調?エアサス?
エスぺリア製ダウンサス+オーリンズ+ONE

13・洗車は月に何回する?
月に2回くらいかな…?

14・燃料費は毎月いくら?
今は月に1万くらいになってる。減ったなぁ〜…。
家計には優しくなったけどどこかさびしい…。

15・一番高かったパーツは?
えー、なんだろう・・・?
定価で言えばぶっちぎりでカーナビか
今のオーリンズ+ONEなんだろうけど・・・
支払った額で言うとエアロかワンオフマフラーか
戸田レーシングの足かな・・・?

16・今まで総額いくらかかった?
かってに改造!!を確認すると消耗品を除いて
パーツを定価で計算すると…工賃含めてざっと250万くらい?
意外と使ってる…。しかも外装、内装の占めてる割合が意外と高い…。
今となっては考えられないけど、社会人3年目位までは
全給料を車に注いでいたのでまぁ、それくらいにはなるかな…。
あとは消耗品とツーリング、ガソリン、洗車代に消えたと思われ。
本当に免許取ってからは車にしかお金使ってなかったからなぁ…。

17・この車で良かった事は?
希少なミッドシップを気軽に楽しめていること♪
今のチームのメンバーとの絆が強固になったこと♪
友達が全然いなかった自分にこんなにも友達が増えたこと♪

18・この車で悪かった事は?
もう嫁が乗ってくれない・・・。

19・一番お気に入りのポイントは?
内外装共にこだわりぬいた青黒っぷりかな♪

20・一番嫌いなポイントは?
何か臨時収入が入った時などに限って
空気を読んでか読まずか大〜中程度の故障が起きる。

21・次に乗るなら何に乗る?
現実無視して何に乗りたい?
だったら絶対RX-7のFD。
ただ、それに乗ってしまうともうそれ以上乗りたい車がないので
夢を失ってしまいそうでちょっとこわい(笑)

現実的に何に乗る?
だったらMR2の5型NAの黒かターボの黒。
一生に一度はターボに乗っておきたいけどターボ買ったら
もうサーキットとか行かなくなりそうだなぁ〜。
あとは安くなってきたら86かなぁ〜。

22・愛車以外で好きな車は?
RX-7(FD-3S型)

23・恋人、旦那、奥さんに何に乗って欲しい?
今乗っているパレットに長く乗って欲しいなぁ~♪
人も荷物もたくさん乗るし長距離移動も
苦にならないし維持費も安い。
最高の車です♪

以上、ご精読ありがとうございました!
Posted at 2012/05/19 11:56:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 青黒号の話 | クルマ
2012年05月13日 イイね!

だらけ走の様子♪(凸&kosanaka君)



マイミクのちゃぴさんがだらけ走で撮ってくれていたチーム蛍光ホイールの
凸とkosanaka君が雨の中ランデブ~している様子をyou tubeにアップしてくれていたので転載♪
こうやって自分が走っている様子を見れる機会ってあんまりないのでうれしかった♪

 いや~、それにしても最近のラジコンってでっかいね!!

・・・え?
Posted at 2012/05/13 01:13:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 青黒号の話 | 日記
2012年05月06日 イイね!

第5回 MR2&MR-Sだらけ走行会

第5回 MR2&MR-Sだらけ走行会この日記はメインのHPである『かってに改造!!』にて更新されたものを多少簡略化させて転載したものです。大きな写真でよりたくさんの写真をご覧になりたい方はメインのHPの方をご覧ください♪
かってに改造!!HP
↓↓↓
http://www.page.sannet.ne.jp/totsuka/

 だらけ走もなんだかんだでもう5回目。
第3回以外は嫁の寛容な対応のおかげで今回も結婚記念日にも関わらず、なんとか参加させてもらえている。
(ちなみに第3回も許してもらえなかったわけではなく、事前に旅行を予約してしまっていた為に参加できなかっただけだったりf(^-^;))

 今回はちょうど足まわりがヘタってしまっていたり、リアタイヤがもうカチカチ、ブロックはがれ、2分山でこのまま走るのはちょっと…な状態だったこともあり、前の日記にもあるように足まわりオーバーホール、リアタイヤ新調と別に気合いが入っているわけでもないのに傍から見たら『やる気満々やな!!』って言われても否定する余地すらない状態(笑)
 まぁ、ここまで良い条件がそろっているんだから自己ベストも狙っていきたいなぁ~と心の片隅で思いつつ、せっかく参加するんだからまずは楽しまなくては!!
と、いう思いを具現化した結果、ホイールの色があんな事になってしまったわけだ(笑)

 だって、過去のだらけ走、第1回、第2回は青黒ホイールだったから良かったけど第4回はホイールを街乗り用とサーキット用に分けていた為、DVDで登場した際、黒のボデーに白のホイールで『今一瞬写ったのは・・・俺・・・か・・・?』という状態になってしまった。
 一瞬チラッと映っただけでは自分の車かどうかよくわかんないのもなんだかつまんない。やっぱ、せっかくのお祭りなんだから目立ったもん勝ちやら!!
・・・ってわけで名実ともに(目立つ為の)気合い十分、だらけ走に参加させていただくことになった(笑)
※DVDとは毎回この走行会に参加すると記念にかっこよく編集したDVDを作っていただけるという超うれしい特典が付いてくるのだ。自分の車がMR2のかっこいいプロモーションビデオに出演しているかのように素敵な演出、音楽とともに編集してくれるのだ!!一度作ってもらうと癖になるwww

 ・・・が、なんと当日は5回目にして初の雨・・・。
 これではせっかくの蛍光イエローも輝き半減…ちゃんと写真やビデオに映るかちょっと心配だった(そっちかい!!)
実は凸は雨での走行自体は別に嫌いではなかったりするんだけどね。
タイムそっちのけで走れるし、車の動きがシビアになるので自分の下手さが露呈され、いい勉強になるし何よりタイヤやエンジンの熱をそこまでシビアに気にせず走れるから逆に気楽だったりするので♪

 ただ、状態が状態だけに自己ベストも狙いたかったなぁ~なんて思っていたら現地に着いた時点では路面はドライ!!
こりゃ今回も朝の一発目くらいはいけるんじゃないか?!って希望も出てきた♪
 ちなみに朝は余裕を見てちょっと早めに来たんだけどすでにn2君と那央さんが現地に着いていた。
n2君は仙台から11時間かけての現地入り…。いやはや、恐れ入りますf(^-^;)

 とりあえずゲートが開くまでは続々とくるMR2を眺めながら朝ごはんを摂取。
主催者の89さんがいらっしゃったので受付を済ませ、ゲートの中へ。
うん、天気、ほんとにもちそうだぞ~♪p(^-^)q

 雨だと思って荷物もほとんど家で降ろしてきていたので準備もぱぱっと済ませ…ようと思っていたのに家で降ろしてきた荷物の中にビニールテープと養生テープを忘れてきた事が発覚!!
焦っていたらn2君と大学の後輩であり、MR2友達のred20君が余っていた養生テープを貸してくれた!!
サーキットでテープないと死活問題なのでほんと助かった!!n2君、red20君、ありがとうね♪

準備も整ったので記念撮影。



な、何だこのかっこいいMR2は!!・・・あ、俺のか。(ヲイ)
いや~、とりあえず出オチという意味では成功だったかな???
とりあえず皆さんから一通りツッコんでいただきました♪
1本2000円でここまで塗れるってお話したら皆さん驚いていたので次回は蛍光ホイールの方が増えるかな?・・・え?ヾ(*゜∀゜)ノシ



ちなみに今回の記念品のリストバンド、偶然にも蛍光イエローのホイールの色によく似ていた♪

今回はこれだけの方が参加していらっしゃいます♪





グルッと360度見渡した写真。
総勢65台!!
TMCJの全国オフ並の参加者でそのうち7割以上がサーキット参加者。
いやいや、まだまだサーキット派の方もたくさんいてうれしい限り♪
もうお世辞にも新しい車とは言えなくなってきている中、こうやってモータースポーツも現役で楽しめている車両がたくさんいるって事はモデルとしてまだ死んでいない証拠だもんね♪これからもこのだらけ走だけでも続いていってくれたらいいなぁ~♪

 さて、参加者の紹介はこの辺にして、走行の方はどうだったかと言うと…
実に10か月ぶりのYZサーキット。(-_-;)
 もうコツだとかラインだとかそんな次元ではなく、まずはサーキット走行の勘を取り戻しつつ、どれだけ自己ベストに近づけるか…kosanaka君の後ろに張り付いてラインなど勉強させてもらったのだけど結果は自己ベストの1秒弱落ちの43秒208・・・。
遅っ!!
 いやぁ~、やっぱり定期的に走ってないと腕なまるねぇ~。
足をオーバーホールしてタイヤ新調してタイムダウンしてちゃ世話ないわなぁ~って思っていたらまさかのエアコン全開での走行だった事が発覚!!iiiorziii

 ま、まぁ、次の走行までなんとか天気が持ってくれれば…
と、強く願ったが結局自分たちの前のビギナークラスが走り始めたくらいで大粒の雨が降ってきた…。
それでもまだなんとか行けるか…?!とがんばって攻めてみた結果…セミウェットで1ヒート目の自己ベストを上回る43秒202・・・。
ううん・・・これなら自己ベストまではいかないにしろ42秒台には食いこめていたんじゃないだろうか…。
そう考えるとちょっと悔やまれるが…まぁ、それはまた近いうちにリベンジするとしよう・・・。



青デミさんに撮影していただいた写真①kosanaka君と追っかけっこ中♪



青デミさんに撮影していただいた写真②
う~ん、やっぱり蛍光ホイールだと凄いレーシーな雰囲気が醸し出せるね♪
この見た目に見合ったタイムを出せるようにもうちょっと頑張らなきゃだなぁ~f(^-^;)

 もう雨が降ってきたのならあとはもうお楽しみタイム♪
がむしゃらに走りまくってkosanaka君とも絡みまくって目立ちまくってやるぜ!!
って事で土砂降りの第3ヒートは全体でも12番手を取れるほどがむしゃらに走っていた(笑)
皆さん雨だし無茶しないで走るだろうから実力ではないのはわかっているけどちょっとうれしい♪

みんカラでお友達のhideoさんが凸とkosanaka君でおっかけっこしている様子がたまたま映っているオンボード動画でアップして頂いていたのでリンクを張らせていただきます♪

http://www.youtube.com/watch?v=UzLJRANs5eU&feature=channel&list=UL

※2台が延々ちちくりあっている様子が見える動画ではなく、あくまでもhideoさんのオンボード動画ですのでお間違えの無いようお願いいたします。

この後はメインイベントでもある模擬レース!!
第1ヒートのトップタイムから10台までがエントリーできるレースで10位からのリバースグリッドでスタートされる。
速い人が後ろからのスタートになるので抜きつ抜かれつが展開される毎回大興奮のレース!!
ただ、いつもはちゃんと周りが見えている上手な方々ばかりなので安心して見ていられたけど今回ばかりはこのコンディションの中、無事に終わる事が出来るかちょっと心配だった・・・。皆も同じ気持ちで見ていたけど、そこは皆さんさすが!!
上手にマージンを取りながらもきっちりレースを展開し、みているこっちも大興奮&大声援+悲鳴の中、無事レースは終了♪
雨の中では軽さが大きな武器になるのか、それともやはりテクニックなのか、その両方なのかMR-Sの昔催促さんが見事優勝されていました♪
(MR-Sも楽しそうだなぁ~…。)



リバースグリッドで見事ポールポジションを取ったYO-Cさん。ゼッケン1だけにすげー速そう!!

模擬レースが無事に終わった後はオフ回組とのコラボ企画としてコース内にすべての車両を並べての記念撮影!!
これがもう地味に結構大変で、土砂降りの中、主催者の方々がビショビショになりながら指示していただき、なんとか整列が完了!!



どどーんとこんな感じ!!圧巻を通り越してちょっと気持ち悪い(笑)



後ろから☆



ぐにゃ~っと☆

 双方のメインイベントが終わると再び走行タイム!!
 第4ヒートは雨が初めてっていうアルティマさんを乗せて走りまくる♪
特に丁寧に走ったりもしてないのでアンダーだしまくったり、うんこABSに頼ったブレーキングしまくっていたけど雨でもそんなにビクビクせず、ノビノビ走った方が勉強になるし楽しいよ~って事がなんとなくわかってもらえていたらうれしいなぁ~♪

 最終ヒートは再び一人で走り倒してkosanaka君に教えてもらったラインを試してみたり、自分が良いと思ったラインと比べてみたり色々勉強になった!!お互いの速いところ、遅いところがあったので良いところはどんどん盗んでいかなきゃだね♪
(総合的には圧倒的にkosanana君の方が速い!!)
タイヤが劣化する前に一度YZと美浜にリベンジに行きたいなぁ~。

 最後は模擬レース、ドレスアップコンテストの表彰式とじゃんけん大会♪
 模擬レースの優勝は昔催促さんなのだけど、本人は辞退されてしまった為、なぜか・・・いや、むしろ当然(?)のように申し込みレース5連覇&リバースグリッドポールポジションのYO-Cさんが見事優勝トロフィーをゲットしていた(笑)
本人が絵にかいたような『何で俺?』な表情をしていたけど、面白ければ結果オーライな和気あいあいなだらけ走ならではの結果じゃないかな?
よくわからないけど、YO-Cさん、おめでとう!!(笑)

 じゃんけん大会では一応最初の組で勝ち残り、Lubrossの燃料添加剤をゲット♪



エンジン洗浄効果があるようだ。Lubrossだからなんか効きそうだね♪

あとはキッズハートさんのRED LINEのオイル半額券を頂いた。・・・が、あまりにも元値が高いようだと払えないので値段を確認した上で・・・かなf(^-^;)



・・・というわけで今回も無事事故る事も壊れることもなく、だらけ走を終える事が出来た!!毎回この写真を撮っている瞬間が一番ホッとする♪

 目一杯走っているつもりでもやっぱり心のどこかで事故らないように気を付けているんだろうねぇ・・・。
張り詰めていた緊張がほぐれる瞬間であり、それと同時に本当に楽しかったなぁ~って思える瞬間でもある♪

 うん、やっぱり来年もまた出たいな♪この愛車が動く限りは!!

 最後に主催者の89さん、本当にお忙しい中お疲れさまでした&ありがとうございました!!
撮影係のみなさん、DVD心から楽しみにしております!!(今回は特に(笑))
オフ会主催の那央さん、お疲れさまでした!!何かと大変だと思うので手伝えることがあったら遠慮なく言ってください!!
そして参加者の皆さん、お疲れさまでした!!
大して速いわけでもないし、こういう時にしか会えない方もたくさんいますが、これからもサーキットでこの蛍光ホイールのやつを見かけたら仲良くしてやってくださいm(_ _;)m
 また機会がありましたら是非一緒に走りましょう♪(o^-')b

 ~後日~
 だらけ走も終わり、自宅でホイール交換・・・。
ゴロゴロと転がっている蛍光ホイールをみるとお祭りも終わったんだなぁとなんだか悲しい気持ちになってしまうね…。



青黒化ととも現実世界へ…。



適当に塗った割にはサーキットの汚れをしっかり洗浄(笑)



ついでに雨の走行で汚れたボディの汚れも洗い流し、すっかり現実世界に戻って参りました。

また来年に向けて頑張って青黒号を維持していくぞ~!!

Posted at 2012/05/06 23:54:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 青黒号の話 | クルマ
2012年05月04日 イイね!

2012年 4月28日 OHLINS+one オーバーホール&装着 with ROCK号ガル修理

2012年 4月28日 OHLINS+one オーバーホール&装着 with ROCK号ガル修理下記の内容はメインのかってに改造!!にてアップされたものを転載したものです。
大きな写真で見られたい方はメインHPのかってに改造!!をご覧ください♪
『かってに改造!!』
↓↓↓
http://www.page.sannet.ne.jp/totsuka/

 先日足まわりを戸田レーシングに戻し、意外とまんざらでもなかった凸です。
が、やっぱり総合的に見てOHLINSの方が良い!!という事で今回はK-oneさんにお願いしていたOHLINS+oneのオーバーホールが終わったという事でその回収をした後、再び召喚魔法『ナカーマ』を使い、チームメンバーを呼び集め、再び皆で足まわり交換作業♪
しかも今回はちょうど時間の空いたRさんのガルウィング用ダンパーが壊れてしまっていたROCK号の修理も一緒に行う事に♪

 2台分ある駐車場をフルに使い、ヘタな修理工場顔負けの人員フル稼働での作業開始となった(笑)



無事オーバーホールの終わったK-oneさんオリジナルのOHLINS+one。(前後)

 今回はオーバーホールに加えてダストブーツが破れていたフロントは新調、破れていなかったリアは洗浄してもらい、見た目もちょっとリフレッシュさせる事ができた♪
見えない部分ではあるけどせっかくオーバーホールしたんだし、見た目もきれいになるとうれしいよね♪
それに足まわりをオーバーホールして使うのは初めてなのでどんな乗り味なのか楽しみ♪

 足を回収してきた段階ではまだ誰も集まっていなかったのでとりあえず自分一人で作業開始!!
皆が来た時点であとは足を外すだけな状態まで持っていっておこうと息巻いていたものの…
リアのメンバーにジャッキをかませてサイドシルのジャッキアップポイントにウマをかませようと思ってもギリギリで入らない…。
あれ・・・?戸田レーシングの方が微妙に車高が低いからか…?あれ・・・?どうしてだ・・・?
(´・ω・`)・・・?
・・・とフニャフニャしている間にYO-Cさんが到着。

凸『サイドシルの下にウマがギリギリ入らないんだけど…』
Y『あ~、確か前回リアはメンバーにウマかけてなかったっけ?』

 ・・・はい。そうでした。1秒で解決wwwやっぱり自分一人でやったわけではないので記憶が曖昧でした・・・。でも、これでもう覚えたので少なくとも次からはちゃんとウマをかませるところまで一人でできるぞ!!
YO-Cさんありがとう♪



やっとウマに乗っかった青黒号

 そんなこんなで作業をしているとまっつん、いったん君と続々メンバーが到着。まっつんはせっかくなので作業中の写真を撮ってもらう事に♪パワー担当のいったん君は別名あるまで作業を傍観しながら待機w



一人では大変な足まわり交換も二人いればずいぶん楽になる上にワイワイ作業ができるので楽しい♪



作業する凸、YO-Cさんと傍観するいったん君www
(ちなみにこの写真の後ストラットボルトが外せずいったんレンチを使って無事ボルトを外している)



無事戸田足を摘出した後、OHLINSの足を装着。
純正形状のOHLINSはストロークも戸田より全然長い為、ストラットボルトを差し込むのが本当に大変!!
これを一人でやっている人達は本当にすごいと思う・・・。



そうこうしているとRさんとROCK号が到着♪



いったん君は別名あるまでRさんの方をお手伝い♪



二人仲良く挟まっているわけではなく、おそらくバンパーとフェンダーを繋げているボルトを外す作業中と思われる。ここのボルトを外すのは大変なのだ…。



見事フェンダーが外れた!!あとはダンパーを付ければROCK号の修理は完了!!



・・・と思っていたら折れてはいけない筈の所が破断している!!しかもネジはブロックに残ったまま…。

 ここでROCK号は緊急事態!!まずは折れたボルトと同じものを近所のホームセンターで捜索!!
2店舗目で見つかって戻ってくるも破断したボルトのネジ部がブロックから外せず、うちの近所のいつもお世話になっている『GARAGE FEEL』のYさんに起死回生を願ってお願いすると…。
小一時間後、逆タップを切って見事ネジ部を摘出完了!!
もうさすがの一言・・・。いままで築き上げてきた人との繋がりがこういう所で役に立てるというのは本当に素晴らしいね♪
皆さんあっての世界なんだなぁと改めて実感。これからもよろしくお願いします♪
 ちなみにまっつんがネジの摘出をお願いに行ってくれていたのでその間にダンパーの交換までは
凸、YO-Cさんでお手伝いして作業を完了させておき、あとはストッパーのブロックが治れば完了という所までは持って行っていた為、ダンパー交換中の写真がありませんでした…。Rさんごめんなさい・・・。



そんなこんなしている間に凸の青黒号は足まわりの交換終了&青黒号→黄黒号への変貌をとげた!!
ADVANホイールで使っていた鉄の貫通ナットではあまりにもダサい!!という事でいったん君がアルテッツァ時代に使っていたWEDSのアルミナットをお願いして破格で売ってもらって装着!!



!!



!!!!



!!!!!!

・・・こ・・・これはちょっとかっこよすぎでしょ・・・。(((((((((((((゜ロ゜;))))))))))))))))))
先日ホイール塗った時に立てかけてこんな感じかなぁ~って写真撮った時よりもぶっちぎりでかっこいい!!
かっこよすぎて震えが止まらない上にこれで走ったら目立つだろうなぁ~♪ともうニヤニヤが止まらなかったwww

8000円でここまでかっこよくできるんなら上等だね♪
しかもいったん君にゆずってもらったホイールナットがかなりいい感じにバランスを取ってくれている感じがする。
青いホイールナットが似合うと思った凸の憶測も大当たり♪これは久々にズキューンってきたね、うん♪



その後、総動員でROCK号の修復に取りかかる!!夜も遅くなりすぎるとご近所迷惑になってしまうので急ぎつつもできるだけ音をたてないように慎重に作業…。



20時頃、なんとかROCK号の作業も無事完了!!

 Rさんも久方ぶりに運転席から乗り降りできるようになって本当に良かったぁ~・・・。
そしてご近所の皆様、遅くまでガチャガチャしてしまって申し訳ありませんでした…。m(-_-;)m

 作業が終わって片付けも済んだところで、皆でお疲れ様ディナーとして皆で本郷亭へ♪
実はRさんは本郷亭に行った事がなかったと言う衝撃の事実が発覚!!
それはいけないという事で皆で行ってきたわけだけど、Rさんもめずらしくスープまですべて飲み干すほどにおいしいと言っていただき、大満足!!



自分は四川白湯を注文。やはり肉体労働の後の本郷亭は最高だね!!

あくまでも個人的な感想だけど、今までいろんなおいしいと言われているラーメン屋で食べてきたけど本郷亭を超えるラーメン屋は未だにないねぇ~・・・。
高校時代からずっと大好きなラーメン屋だから思い入れが強いってのもあるんだろうけど、それを抜きにしてもこってりでチャーシューが好きな方であればきっと気に入っていただけると思うので機会があれば是非ご賞味あれ!!

 ・・・というわけで皆ペロッと完食し、解散となった。
今回もチームの仲間には本当に助けられました。皆ありがとうね!!
この仮は他のメンバーが召喚魔法『ナカーマ』を唱えた時にでも・・・f(^-^;)

 YO-Cさん、いつも指南ありがとう!!いったん君もここぞという所でパワーを発揮してくれてありがとう!!いったん君がいないとこの作業が成り立たないというSST的なポジションになってきてるよwwwまっつん、いつも写真ありがとう!!こうして作業の流れがちゃんとアップできるのも君のおかげだ!!Rさんも無事運転席から乗り降りできるようになって本当に良かった♪
またご入用であればいつでもガレーヂ凸をご利用ください♪

やっぱり仲間は最高だ!!

Posted at 2012/05/04 21:16:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 青黒号の話 | クルマ

プロフィール

「@アマローネ様 私は同じ品番のデミオのモーターAssyを中古で800円くらいで買ってユニットごと交換しました。

もう4、5年壊れず済んでますが歯車単体で買えるのが分かってたら私も新品の歯車買って交換してたと思います😁」
何シテル?   09/03 00:26
RX-8とステップワゴンスパーダ(RK5)に乗っている凸です。 ここは今はもう降りてしまいましたが学生の頃からやっていた凸のMR2の日々を綴ったHP、『かって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RX-8メンテナンス管理用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 15:52:17
ASTRO PRODUCTS 洗車用ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 15:52:05
メーカー不明 冷却ファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 14:44:22

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
中学生の頃からの憧れだったロータリー搭載車がついに俺の愛車になったぁーっ!!! 夢の愛車 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ SW4号(通称テッパゴン) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2025年5月1日に納車しました!ついに念願のワクワクゲート車を購入です!! 2017 ...
ホンダ トゥデイ 今日子ちゃん (ホンダ トゥデイ)
まだ子供が生まれる前の嫁車。ステップワゴンを買ってから出番がなく、半年〜1年に一度バイク ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ SW3号(テッパゴン) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
家族用の車です。パレットSWより乗り換え。 2010年11月登録の中古車を2019年5月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation