• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけなおの愛車 [スバル ディアスワゴン]

整備手帳

作業日:2020年3月7日

赤帽仕様エンジンヘッドカバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
この間から、走行する度にオイルの匂いがしていたのが気になって、エンジン下を覗いてみたら、案の定漏れていました。

サンバーの弱点というか、エンジンヘッドカバーのパッキンが経年劣化しているので、交換します。
2
折角なら,定番の赤帽仕様ヘッドカバーにしてみようと思い、取り寄せました。

私の車両はAT車なので、ブローバイホースが1本のタイプです。
3
外すのは、諸先輩方の整備手帳を参考にしました。

プラグコード→プラグコード固定ステー→エンジンアースコード→ヘッドカバーボルトの順に取り外します。

ブローバイホースが中々外れなかったので、カバーを外しながら引っ張って取りました。
カバーを外す際にオイルがドバっと出てこないか心配しましたが、少し垂れた程度で問題ありませんでした。

現在78000キロ走行しているエンジン内部です。

前のオーナーさんがどのくらいの頻度でオイル交換していたのかわかりませんが、それ相応の汚れ具合でしょうか…
4
外したヘッドカバーの内側です。

それなりに汚れています。
5
ヘッドカバーパッキンは、定番の大野ゴム製のモノにしました。

新しいヘッドカバーに組み付けて行きます。
6
念のため、液体ガスケットを湾曲部とカバー下側に塗りました。
7
後は、外す時と逆の手順で元に戻していきますが、ヘッドカバーボルトは,中上→中下→左上→右下→左下→右上の順に締めていきました。

今回,ヘッドカバーの締め付けトルクが7ニュートンということで、それに対応したトルクレンチも買いましたが、中々カチって音がしない…

こんなものかなと締めていたら、右下から「パキン!」て音が…何か嫌な予感😥
8
折れてしまいました…

折れたボルトの修復からやり直しです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

オイル交換

難易度:

235000kmにてオイル交換。

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

オイルキャッチタンク ドレンボルト交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タント センターアームレストBOX交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/718719/car/2681393/6674286/note.aspx
何シテル?   12/18 10:43
はじめまして、いけなおです。 オートポリスでコースオフィシャルをしています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"スズキ アルトワークス"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/23 11:39:18
助手席足元のヒューズの調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/27 16:26:10
fcl純正交換HID 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/27 12:54:30

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年3月6日納車
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2022年2月6日納車。 前車(サンバーディアス)からの入れ替えです。 令和3年8月登 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
2018/11/25納車。 嫁さん用のクルマです。
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
車中泊と趣味用に購入。 2021/12/25 諸事情により知人に売却。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation