• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気まぐれトンボのブログ一覧

2025年02月22日 イイね!

オフ会のお知らせ。

オフ会を下記要綱で行います。

JAGUAR、DAIMLERがメインのオフ会となっていますが車種は問いません。
時間が合えば気軽にお越し下さい。

日時:2025年3月16日(日)AM10:00~
場所:しあわせの村、P4駐車場

よろしくお願いいたします。

Posted at 2025/02/22 08:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月13日 イイね!

やるなぁトヨタ。

個人的には好きではないメーカー…トヨタ。
そして結構好きだったニッサン。

ここに来て私の中の評価が大きく変わっています。

まぁ以前から変わってはいたんですよね。
まずはニッサンから。
正直な所、バブル以降乗りたいクルマがないメーカーとなりました。
ここで評価はだだ下がりしております。
そして決定的な出来事はやはりゴーン被告でしょうか。
やっぱりお前もか…って感じでした。

そして評価のあっがているトヨタ。
実は2代目プリウスに乗って評価が変わりました。
社用車の2代目プリウスに乗って「あれ❔結構頑張ってるやん。」と思いました。
そして3代目プリウスと言うかプリウスαに乗って完全に評価が変わりました。
まぁ見た目はどうしようもありません。
何度見ても好きにはなれませんでしたし今も好きになっていません。
が、シャシー性能やエンジン性能、何よりも燃費…
まぁこれはほんと素晴らしいとしか言いようがありません。
が、何度も言いますがデザインが…ねぇ…

と言った感じで静かにトヨタの評価が上がっていました。

そして今回やるなぁトヨタと思ったのは…
カローラ アクシオとカローラ フィルダーですね。

買い替え検討時に5ナンバーセダンを探していて出会ったんですよね。
今新車で買えるまっとうなセダンって…
カローラ アクシオ位しかないんですよね。

単なる型遅れの併売車と言ってしまえばそれまで。
ある意味、今買えるクルマで一番安心出来るクルマともいえるかも知れません。
長期間作り続けているだけあって不具合はほぼ出ないそーです。
その型遅れを今も作り続けてるだけの事はありますね。

って言うかまだ開発は続けているようです。
ここがトヨタのすごい所。
一定の顧客が見込める車両だけあって手抜きはしないって事でしょうか。
さすがトヨタとしか言えません。

とりあえず…ニッサンには真似できないことでしょうね。

真似できる位ならここまで悪化してないでしょうし。
結局、頭が変わっても企業体質は不変…なんて書くとカッコいいですけど(笑)
単純に取締役が全員無能…としか言いようがないんですよね。

まぁまだ記者会見なんかも見ていませんが、ニッサンは子会社化されない限り生まれ変われないと私は思ってます。
ある意味ホンダさんはキチンと再生させたいと思っていたんだと思います。
それでなきゃ子会社化なんて言い出させないと思います

と言った感じで珍しくトヨタの話でした。

さて…次はどうなるのか❔🤔🤔🤔
とりあえず明日も現場でバタバタすことが確定しております。
今夜は早く寝よう…😪😪😪
Posted at 2025/02/13 21:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月11日 イイね!

昔の車は…

ネットを見ていると目に入ったとある記事。
昔の車は血の匂いがした

まぁ何とも血生臭いタイトル…
でもこの題を見て私が自動車学校で教えてもらった先生を思い出しました。

実は私、自動車学校の4段階終印段階で相当数落とされています。
別に下手だとか無茶をしたとかではなく…いや、ある意味無茶をした結果かも…

とりあえず7~8回落とされていました。
あり得ないですよね。
でも実際に落とされ続けたんです。

とある先生に口答えした結果ですね。
あり得ないと思われますがその当時はそんな事もあったんです。

その方は私の行っていた自動車学校ではかなり上の立場の方でした。
そのせいか結構好き勝手にしている方でした。
何だったかは覚えていませんが、以前言った事と違う事を言われたので指摘したんですよね。
それがなぜか終了検定の時に。
今はどうかわかりませんが、当時は終了検定や卒業検定の時は同時に受ける生徒が同乗していました。
そんな状況で反抗したんですから…
まぁ逆恨みですな(笑)

因みにその時の終了検定は当然落とされました(笑)
反抗した時に戻れと言われて失格でした。

その後なぜかその方によく当たるようになりました。後でわかった事ですがその学校の受付の事務員がその方と懇意にされている方で、その方に当たるように当たるようにと調整されていたようです。

そんなワケでかなり時間が掛かる結果となりましたが、それでも何とか頑張っていたんですよね。
当然違う人に当たるように時間を変えて日を変えて予約して何とか終印にまで漕ぎつけましたが…そこで事務員の嫌がらせが発動。
違う先生で予約したはずが当日になって変更になっている…
まぁ何とも言えない事態になっていたんですね。

とりあえず校長にも苦情を入れましたが効果なし。
そんなある日、次の予約を入れようとしていた時です。
仕事の都合もあって翌日にと言った所、誰も空いていないとの事。
その時、後ろから「わし空いとるで。」との声。
声の主は…その学校で一番厳しいお方、Gさんでした。
まぁ個人的にはそんなに厳しいとも思っていなかったんで「お願いします。」と言う事で…
その先生もかなりの古株、かつ厳粛な性格の方なので事務員も渋々予約受付。

まぁどうせ落とされるんならこの先生の方がいいやって感じで翌日です。
車の所に行くと「はよ乗れ。」「はよ行け。」と言った感じであれよあれよと路上へ。
しばらく無言でしたが…「お前なんでこない落ちとるんや。」と聞かれて…
かくかくしかじか…
そこで一言「やっぱりお前か。」との事。

やっぱり校内で噂になっていたそうです。まぁ当然ですな。
それでも言えない空気だったそうです。
かなりお怒りになっていたそうで(笑)

Gさんは一応あまりな事はするなと言ってくれていたそうです。
が、それすら聞く耳持たずだったんで相手が誰かを気にしていたそうです。
その路上講習の時に色んな話を聞かされました。
Gさんが免許を取ったのは軍隊でとの事でした。
戦場での事や色々と。
その時に言われたのは「車に乗るなら覚悟して乗れ」との事でした。
車が持っている危険性、それを動かす責任。
まぁそんな所でしょうか。

学校のコースに戻って言われたのは「免許欲しいか?」と。
「はい、欲しいです。」と言ったら「覚悟して乗るんやど。」と言って終印を押してくれました。
そして一言、「これで卒検も大丈夫や。」と。

後日、卒検の検定員は例のいやなおっさん…
苦虫をつぶしたような顏をしていましたが無事卒業。
因みに検定員としてはGさんがはるかに上の立場だったようです。
その終印の威力たるや絶大😅😅😅

その後、そのおっさんと事務員は色々と問題が発覚して辞職したそうです。
そのきっかけを作ったのは私のよく知る方だった…とだけ書いておきます。

と言った事を思い出さされました。

たかが一言、されど一言。
因みに私のそう言う所はあまり変わっていない…
おかしい事はおかしいと言って過去に何度も何度も不利益を得ております(笑)

と言った感じで…

結構長くなりましたな(笑)

でもね、やっぱり思うんです。車に乗るって事は覚悟がいると。
自分はもちろん周りの人の命も奪う事が出来るんですから。

時代が変わって今は色んな安全装備が備わっています。
それでも人命を奪う事故は無くなっていないワケです。

個々が責任と覚悟を持って運転するって事がまだまだ必要なんだと思います。
私もそろそろ限界を考える世代になっています。
自分はともかく、他人の人生を狂わせるような事の無いように気を引き締めてクルマを楽しみたいなと思っています。

残り少ない人生なんで…ねっ(笑)
Posted at 2025/02/11 22:08:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月08日 イイね!

あれ❔🤔🤔🤔

なんか変。
寒いだけではなく寒気が…

かなり長期間鼻水は止まっていませんが、これって…
やばいかな😨😨😨

とりあえず…微熱…
さて…クスリ…
鼻炎薬を服用してるんで痛み止め飲んでも大丈夫なんやろか❔🤔🤔🤔

まぁ一晩寝てから考えるか…

と言う事で…
明日はおとなしく寝る事になりそうです🙄🙄🙄
Posted at 2025/02/08 23:37:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月08日 イイね!

どうなるんでしょうね。(やっちゃったニッサン)

まさかのホンダとの経営統合…
からの決裂。

まぁそんな気はしていていました。
そもそも今のニッサンには体力がないんですよね。
一方的に助けてもらう立場。
それを対等なんて言ってたらそりゃねぇ…

ホンダが子会社化しようとしたのも、ある意味最善の方法だったかも知れません。
が、ニッサンのプライド(面子とも言う)が邪魔をしたんでしょうね。

プライドだけじゃ会社は経営出来ない…と思っています。
いや、本当の意味でのプライドが無ければ会社なんて経営出来ないでしょうね。
今のニッサン経営陣には本当のプライドが無かった…
まぁ過去からもニッサンにはプライドのある経営者は居ませんでしたね。

そう言った意味ではスズキの修会長はすごい方でした。
プライドを持ったケチに徹していましたから。
ホントすごい方だと思います。

本田宗一郎さんは言わずもがな、豊田章男さんもプライドを持って仕事に向き合った方でしたね。
因みに私も私なりにプライドを持って仕事に取り組んではいます。
が、特に功績はないと言う…(笑)

で、今回のニッサンの行動が私のクルマ選びにも影響があったんです。
プリメーラP10が最有力候補でした。
そして実は今も変わりはないよーなあるよーな…
と言った感じで完全に捨て切れてないのも事実です。
なぜ影響があるのか❔
当然古いクルマのパーツ供給にはコストが掛かります。
経営が上手く行ってない会社がそんな所に力を入れる事はありえない…
それでなくても日本のメーカーは旧車に冷たい…
傾いた会社がどうなるのか…どこからコストをカットするのか…
まぁそんな不安定な状況が目に見えていると躊躇しちゃいますよね。

おかげで新しい候補車も見つかったし。
問題は…
どのモデルにするのか❔どのグレードにするのか❔
って事ですね(笑)

だいたいモデルは90%これ、その場合のグレードは…まぁそれかなって所には落ち着いていますが…
残りの10%が問題でねぇ…
こちらだとグレードが増えるのよの(笑)

そして10%の方が新しいモデルなんで確実に良くなっているんですが…
やっぱりちょっと妥協する部分が増えるんですよね。
多分、世間一般の方には理解出来ないであろう領域であります(笑)

やっぱり妥協も必要かなと思いつつも…
実はこっそり違うクルマも見ています。
これは買う気なんて全くなくて、単純に見ていて楽しそうってだけ。
それは…
古いアメ車。
なんかねぇ、楽しそうなんだよね。
とにかく車種関わらず楽しそう。
そう、楽しみたいんだよねクルマを。
人それぞれの楽しみ方があると思いますが、私は私の楽しみ方をしたい。
私の場合、クルマによって楽しみ方が変わるようなので、次はこんな楽しみ方がしたいってビジョンがぼんやりあるよーです。
そこに合わせたクルマ選び。
まぁそんな選び方も最後になると思ってます。
この後は…
間違いなく軽四。出来ればMT。
そしてそれが苦痛になれば免許返納…

うん、先が短い😅😅😅

と言う事で…明るく陽気に行きましょう~

Posted at 2025/02/08 20:11:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キレイにしてあげて下さい🤗」
何シテル?   06/19 19:39
とりあえずもうしばらく乗る事になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Twitter(気まぐれトンボ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/29 20:31:43
 
ジャガー XJ6 Series Ⅲ メンテナンスコーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/11 12:27:54
 
ARDEN AJ4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 13:30:21
 

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
前に一度、ジャガーXJ-6 SrⅡに乗っていました。 今回はSrⅢ。 それもアーデン。 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
先日、友人に譲渡した愛車です。 足掛け17年保有していました。 また所有したい車です。 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ARDENに乗る前に乗っていました。 軽くて楽しい車でした。 燃費も良くてガソリンなんか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation