• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気まぐれトンボのブログ一覧

2025年05月03日 イイね!

こんなもんかな❔🤔🤔🤔

珍しく予定通りに洗車。
って言うか昨日洗車しているので軽く埃を落としてと…

フクピカボディークレンジングを塗布。
動画のように白くはならないねぇ…
まっいいか(笑)

結局正規の使い方と動画の使い方のコラボ状態で作業。
とりあえず…取れたのか❔🤔🤔🤔

触った感じは…悪くないですね。
うん、ワックスを掛けよう。

良くなった…と思いたい(笑)



ボンネットの映り込み。



別角度から。



ルーフはこんな感じ。



トランクはこんな感じ。

とりあえずこれで納得しておこう。

やっぱり一度ポリッシャーでリセットしないとダメですね。
道具と場所…どちらもないんだよね( ノД`)シクシク…

前に乗ってたジャガーSr2はガレージで数週間掛けて手で磨き上げたんだけどね。
やっぱりガレージは欲しいですね。
何をするにしてもガレージがあれば途中で放置出来るし。
今はその日のうちに何とかしないとダメってのが…
結構キツイです(笑)

ワックス掛けだけでも結構大変。
年々きつくなってるよーな…気のせいかな❔🤔🤔🤔

まぁ洗車機を使えば楽なんだけど、どうしてもそこだけは越えられない…
多分次のクルマもブツブツ言いながら手洗いするんだろうな😅😅😅

とりあえずもう一回だけザイモールを購入予定。
多分それで最後まで使えそう…
この場合の最後までってのは私が免許返納するまで…
そんな事を考慮する年齢なんよね🤐🤐🤐

そうして考えるとザイモールって決して高い買い物でもない。
因みに今使っているザイモールは既に10年位使ってるかも…
って位に前に買ったんですよね。
一回の使用量が少ない(良く伸びる)のと持ちがいい(使用回数が少ない)ので思ったより減らないんです。
当然減らないので次を買わない😅😅😅
そして減らないって事は次を買ってもそんなに減らないのは予想出来る事です。

ちょっとだけ贅沢してちょっと高いのを買ってみようかと思案中。
とは言え今使っているのがまだもう少し残っている…
これがいつ無くなるのか…
後何回使えるのか❔🤔🤔🤔
まだまだ買うのは先になりそうです(笑)
Posted at 2025/05/03 16:42:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月02日 イイね!

ガラスコーティング。

実はここ数年、ガラスのコーティングは手抜きしておりました🤐
スプレータイプのを使っておりました。
だって簡単なんやもん(笑)

で、今回久々にガラスコーティングを塗り込みました。

まずは残っているコーティング剤の除去…
これはガラコのぬりぬりコンパウンドを使用。
まぁ長年の塗り重ねの効果かなかなか手強いですな(笑)

とりあえずそれなりに除去出来たと判断して…
水で洗い流します。
じゃぶじゃぶと流して流して…
思ったよりもこびりついてますねぇ…
タオルで拭き取ります。

そして塗布するコーティング剤はぬりぬりガラコDX。
これは塗布する面が角ばっているので選んでみました。

以前丸形のを使って端の方が濡れなかったんで角型に大いなる期待。
使ってみた所、ほぼ端まで塗布出来る事を確認。

とりあえず塗り込んで濡れタオルで拭き取り。
思ったよりむらにならないですね。

拭き取り後にもう一度全体に水洗い。
拭き取って終了。

う~ん…ボディのイオンデポジットが気になる…
だけど今日はここまで。

と言う事で…
とりあえずガラス面はキレイになったかな❔🤔🤔🤔

え~っと…
弊社は本日よりGWとなっております。
なので明日にでももう一度洗車してなんて事を企んでいるとかいないとか…

しかし…
昨年の夏から会社の樹木の樹脂が増えたように思います。
なので右側が特に樹脂の攻撃を受けているように思います。
まぁこれはどこにも文句言えないのでこまめに洗車するしかないんですが…

気になりだすと余計に気になる…

うん、もう一度フクピカ ボディクリーナーを使ってみるか。
思ったより効果がないんだよなぁ…
使い方が悪いのかな❔🤔🤔🤔



こんなにうまく取れない(ノД`)シクシク

まぁ参考にしてもう一度試してみよう🤐🤐🤐
Posted at 2025/05/02 16:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月29日 イイね!

オイル…がない…

アーデンに乗り始めた頃に使っていたオイルはシェブロン・シュプリームでした。
このオイルがまぁ安くて滑らかなオイルでした。
しばらく使っていたんですがある時、急に在庫が無くなった…
そして選んだのはバルボリン。
まぁある意味安定感のあるオイルだと思って使ってみたんですが…
これは私的には外れでした。
とにかくエンジンが重くなりました。
で、次に使ってみたのがペンゾイルでした。
これが思っていたよりよくて気に入ってたんですが…

久々に検索してみた所、合成油しか出てこない…
鉱物油無くなったん❔🤔🤔🤔

で、20W-50・鉱物油で検索してみるとシェルが出てくる。
見た目はペンゾイルの缶と同じような色なんだよねぇ…
そして値段もお手頃…

シェルのオイルって…
そう言えば使ったことないなぁ…

そこで便利な道具に頼ってみます。
カチカチ、えっ…そうなの🙄🙄🙄

えーっと…
ペンゾイルってシェルに吸収されてたんだ(;゚Д゚)

と言う事は…
これってシェルのオイルでもいいんかな❔🤔🤔🤔

そんな感じでただいま思案中…

ネットの情報だと中身同じだってのもありますが…
これは確証がないんでもうちょっと考えてみます。

で、ここで最初のシェブロンの話になるんですが、このシェブロンってガルフを吸収していたんですよね。
個人的にガルフは気に入って使ってたんである意味納得した記憶があったりします。

と、ここまで見事にアメリカ産のオイルの話になってます(笑)

そう言えば個人的にハズレのバルボリンは欧州製でしたねぇ…
まぁベースオイルは米国産で欧州で作っていただけみたいですが…

やっぱりいいオイルってアメリカ産が多いんですね。
なるべく安価で手に入ってかつ性能もいいってのは贅沢なんでしょうね。
でもね、安い方がいいんですって。
なにせ使用量が…(笑)

モチュールとかBPとかカストロールとか…
まぁこの業界は吸収合併が多いのでなにがなにやら混乱しますが…
そう言えばバービスなんてのもあったな。
ダッカムスとか…
今はBP傘下だったかな。
記憶が曖昧です(笑)

こうなればシェルのオイルでも試してみますか…
もう少しだけ考えてみよう…
なにせもうすぐ「ヤツ」が来る季節…
そう、みんな大好きな「ヤツ」です。
って好きな人っているんだろうか❔🤔🤔🤔



これですね(笑)
私は大っ嫌いですが🙄🙄🙄

オイルからまさかの…(笑)
これで今年のボヤキは終了かなぁ…😅😅😅

と言った感じで…
そう言えばオイルの話って以前にも書いてたような記憶が…
まぁいいかっ(笑)
Posted at 2025/04/29 21:30:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月27日 イイね!

イグニッションモジュール交換。

先日注文してたイグニッションモジュールが無事到着。
腰が痛いので洗車を諦めたのになぜか交換(笑)
うん、やっぱり腰には厳しい作業でした😅😅😅

で、そのイグニッションモジュールですが…
アメリカから送って来るからアメリカ製かと思いきや…

alt

なんでやねん!(・。・;

と言った感じで…

ここから脱線です(影の声)

でね、これなのよトランプさん。
なぜに中国製❔🤔🤔🤔
それもゼネラルモータースの部品がさ。
天下のGMが目先の利益を得る事ばかり考えてるのに…
それで貿易がどうのこうのって…
自国の企業がこれだもん。
そりゃアカンって。
…ブツブツ…


言いたい事はもっとあるけど脱線終了。

ちゃちゃっと交換。
写真を撮り忘れ…
とりあえず撮れたのはこれ。

alt

今回のはなぜか内部はキレイでした。
端子カバーもまだまだ白い。
って事は…
交換しなくても良かったかも❔🤔🤔🤔

まっいいか🙄🙄🙄

しかし…
黄砂が酷い…
明日は雨の予報。流れるかこびりつくか…
流れる位に降って欲しいとこれまた独り言。

そんな感じで大人しくしておりました🙄🙄🙄
Posted at 2025/04/27 21:02:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月19日 イイね!

ウインカーリレー交換

時々ストを起こしていたウインカーリレーですが…
暖かくなってきてバテたようです(笑)

とりあえずAmazonでポチッとしておりましたが、人間の方が色々と不具合続出で延期…
本日無事に交換しました。

とりあえず運転席のカバーを外し…
外し…え~っと…
あッ…これとこれを外してから外すのね(笑)



配線がごちゃごちゃ…😥😥😥
まぁわかっていましたが…🙄🙄🙄

で、リレーは取り換えるだけ。
動作確認を…
なんか音が違う…
まぁこれは慣れるしかないのかな❔🤔🤔🤔
とりあえず正常に動作しています。ε-(´∀`*)ホッ

そしてリレー本体はと言うと…
なぜか宙ぶらりんになっていました。
今回買ったリレーに取付け用のリブが有ったのでヒューズボックスの側面に入れてみた所…
何とか入りました。
が、もう一つリレーが宙ぶらりん…これって何のリレーなんだろう❔🤔🤔🤔
これは取り付ける場所が見当たらないので軽く配線で保持させました。



ではカバーを取り付けて…
❔🤔🤔🤔
ネジが届かない…🤐🤐🤐
そもそも無理矢理取り付けてたみたい。
どうりで外すときに勢いよく外れたわけだ🤐🤐🤐

少々思案して…
まぁ何やら最適解があるもんです。

とりあえず無事に装着。
と言う事で…

アメリカから来たリレーが無事装着されました。
さてと…

次はイグニッションモジュールやな。
これも先日手配済み。
これまたアメリカから送ってくるようです。
現在エッジウッドってとこにあるようです。

まぁそのうち到着するであろう…
これはまぁ過去に2度作業してるんで届いたらちゃちゃっとやってしまいましょう。

と言った感じでなぜか簡単な作業だけしております(笑)

ほんとは洗車もしたかったんだけど…
これは来週にしよう…🙄🙄🙄

こうしてだらけた週末が過ぎて行く…😅😅😅
Posted at 2025/04/19 21:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いい天気やねぇ🤗🤗🤗」
何シテル?   11/08 11:15
とりあえずもうしばらく乗る事になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Twitter(気まぐれトンボ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/29 20:31:43
 
ジャガー XJ6 Series Ⅲ メンテナンスコーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/11 12:27:54
 
ARDEN AJ4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 13:30:21
 

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
前に一度、ジャガーXJ-6 SrⅡに乗っていました。 今回はSrⅢ。 それもアーデン。 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
先日、友人に譲渡した愛車です。 足掛け17年保有していました。 また所有したい車です。 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ARDENに乗る前に乗っていました。 軽くて楽しい車でした。 燃費も良くてガソリンなんか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation